goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

週末の介護当番 今日も猛暑日?

2024年09月14日 06時02分00秒 | 実家
9月13日。

10時に自宅を出発。
暑くて駅まで歩きたくないので、
コミュニティバスに乗りました。

11時半に夫の実家に到着。

朝ごはんは家族と。
冷やし中華。


義父の昼ごはん。
ベーコンチーズのロールパンサンド
冷凍しておいた、かぼちゃポタージュ。
シャインマスカット、みかん。

ちゃんと食べてくれました。


2時半にタクシーアプリで車呼んで。
義母は元気です。
車椅子に乗って。
両親は窓辺で。

帰りたい義母、
帰らせたい義父。
毎回物悲しいです。

晩ごはん。
作ると食べてくれます。

うなぎご飯 ご飯は70g
鮭のムニエル 1/2切れです。
 千レタス ほうれん草ソテー
オクラ納豆
きゅうりもみ とびっこのせ
トマトとモッツァレラチーズのサラダ
枝豆

白ワイン、赤ワイン、1杯ずつ。

義父は8割がた食べてくれました。
ひとりでいると、冷蔵庫の中のものを
出してレンチンも、だんだん難しく
なってきています。
毎日、誰かがいるようにしたいです。

ご飯を炊いて、冷凍。


晩ごはんのあとは、コーヒー、煎茶
シャインマスカット。


今後、義母は介護つき老人ホームへ
移行になると思います。
父のサポートをどうするか。
意見がそれぞれです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ 秋空 介護当番

2024年09月05日 05時00分00秒 | 実家
9月4日。
夏休み2日めは、夫の実家へ行きました。
今週金曜日に行けないので。

自宅で朝ごはん。

鮭は1きれを3人で分けます。
向こうに見えるには、エスプレッソマシーン。

9時56分に家を出て。
10時6分のコミュニティバスに乗りました。
買い物して実家に着いたら12時近くに
なってしまいました。
義父は昼ごはんを食べるところでした。

調理パンとジュース、ヨーグルト。
もっと早く着けたらよかったのに。
果物を出しますかと聞いても、いらないと。

2時20分に、タクシー呼んで、
母の病院へ向かいました。
ふたりの会話を聞いていると、
やるせない気持ちになります。
「何度も聞くけど、歩けるのか」
「もう歩いている。外にも行っている」
「元気なんだから、家に帰りたい。
 家を忘れてしまいそう」
「早く帰ってきてほしい」
そんな事を繰り返し繰り返し、言い合っています。
実家にくると、いつも寂しくなります。

晩ごはん準備して。

牛肉巻きご飯
かぼちゃのポタージュ(冷凍してありました)
はんぺんバター焼き
ほうれん草ソテー、千レタス、ゆで卵
とうもろこし みそを添えて

多分、半分も食べないだろうと思います。
やっぱり、側に誰かいないとね。。。

自宅のごはん。

夫が麻婆豆腐、作ってくれました。

たいした事しないんですが、
日帰り介護は疲れます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護当番 虹も見えた 鳩の湯にも行けた

2024年09月02日 05時54分00秒 | 実家
9月1日。
定期的な介護当番日ではありませんが、
義父のことが気にかかって、休みでも
あったので、実家に行くことにしました。

昨日、夫や義兄夫妻と父の食事の検討を
して、朝のグラノラは飲みにくい、
ミックスナッツは消化が悪いという意見
でした。
それで、普通のコーンフレークを買って
行きました。
チョコ味もひとつ。
これなら温めた牛乳をかけたら、柔らかく
なって、飲み込みやすいのではと思います。

洗濯してありましたが、干し忘れています。

昼ごはん。

オムライスを作りました。
豆腐コーンスープと。
ご飯75gでも、2/3しか食べられません。
食が細いです。

午後3時に義母の面会に。
タクシーアプリが便利です。

母はとても元気でした。
車椅子で、廊下を何度も往復して散歩しました。
エレベーターに乗って、外に行きたいと
何度も言います。
今日で、入院も2ヶ月になってしまいました。
外出させてあげたいです。

窓の近くで。
看護師さんから
「虹が見えますよ」と
教えてもらいました。
うっすらと。
写真でわかるでしょうか。



いい事がありそうです。

晩ごはん。
面会に行く前、父の昼寝中に準備しました。


昨日作ったものは、残りが冷蔵庫に入れて
ありました。
食べ物を決して捨てない父です。
随分残してありました。
洗濯物や冷蔵庫の中を見ると、義父の生活や
体調が分かります。

4時半に実家を出ました。
今日は鳩の湯に行くつもりです。
Instagramでフォローしているので、
様子も分かります。
日曜日は変わり湯です。
青森のヒバの湯でした。
雨も上がって、いい調子です。
ヒバの香りの強炭酸泉、楽しみました。

帰りが遅くなったので、デパ地下でお寿司買いました。
息子にはサラダ作ってもらいました。


ありがとう。



今日も動き回った1日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の介護当番 みんなで施設見学

2024年09月01日 05時31分39秒 | 実家

8月31日。

昨夜、義姉からメールがあり、
義母が入れそうな施設見学に行くことに
なりました。
義兄夫妻が、ほんとうに、よくやってくれて
います。
 
朝ごはん
フルーツグラノラ、ナッツ、プルーン
バナナ、温かい牛乳
オレンジジュース
ドリンクヨーグルト
果実

シリアルの飲み込みに難渋しています。
 
お昼ごはん

夫が買い置きした調理パン
昨日の昼に作った、豆腐、卵スープ
サラダ
 昨日買ったトマト1個、きゅうり1本を
 これで使い切りました。
父にはオレンジジュース少し
 
今日は義兄夫妻と夫も昼過ぎに来たので
食事内容の検討もしました。
 
自宅から本を持って来なかったので
母の本を読んでいます。
「シンプルな情熱」アニー・エルノー。

読書用眼鏡を作って、本が読みやすくなりました。
 
午後から義兄の車に乗って施設見学に行きました。
いくつか見学して、問題が出たのは母の3回の
インシュリン注射でした。
2回なら受け入れるが、3回はできないという
ことでした。
今日のホームは、看護師が常駐して看護も
24時間体制です。
日勤の看護師しかいない施設では朝の注射が
できないそうです。
今度はうまくいきそうです。
 
みんなは実家に戻って、それぞれの仕事に
戻っていきました。
 
私も晩ごはんの用意して、帰ります。


冷凍庫の市販のヒレカツ、さつま揚げ
千レタス、トマト、茹で卵
枝豆、とうもろこし。
蒸しささみを冷凍してありましたので、
これを使って海苔巻きを作りました。
これはいい出来です。
 
5時半に実家を出る時、雨が降り出しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風と一緒 今日は介護当番

2024年08月31日 06時08分00秒 | 実家
8月30日。
介護当番日です。
生活クラブの荷受けして、10時に出発。
大雨の影響で、電車は遅れていました。
後続電車が遅れているとのことで、
駅ごとに時間調整して、しばらく止まっています。

実家まで2時間かかりました。
旅だな。。

バスの窓から。

先々週の金曜日も台風でした。

着いたのは12時。
ドアフォンならしても、義父には聞こえません。
駐車場のフェンスから、ストッパー開けて、
入りました。
義父は寝ていました。
いつも寂しい気持ちになります。

お昼ごはん。

ベーコン、チーズのロールパンサンド
豆腐と卵のスープ
果実、オレンジジュース

12時40分に訪問看護師さんが来てくれました。
週3回の訪問です。
ありがたいな。

看護師さんが帰る時、父は傘をかざして
車まで送ります。

紳士な父です。

いつもなら、2時半にタクシーを呼んで
母の病院に行きます。
ターミナル駅前が冠水しているから、面会は
やめた方がいいという夫からの意見です。
それで、面会は取りやめました。
私は明日、東京栄養士薬膳研究会の研修会が
あり、朝イチで自宅に帰って、会場に
向かう予定でした。
ところが、台風の影響を考慮して、研修会は
中止、と12時前に連絡がありました。
なので、明日は面会同行と晩ごはん準備まで
して帰る事にしました。

時間があります。
鶏もも肉の塩麹ロースト作りました。


晩ごはん。

いくらご飯
かぼちゃのポタージュスープ
鶏もも塩麹ロースト
 千レタス
冷やし茶碗蒸し(市販品)
トマトのサラダ

今日も父はほぼ完食です。

夜には、義母退院後の受け入れ施設を探して
くれている義兄夫妻からメール。
明日も施設見学するそうです。

今日は歩数も6,000歩。
義母の面会も中止したのに、なんで
くたびれているんだろう。
おやつの時間に、父とソファに並んで座って。
あら、いやだ。居眠りしていました。

父は納得できないことが多いのです。
手帳にぎっしり書き込みがしてあります。
今日、ママを退院させる、と何度も
書いているようです。

台風なので、面会は中止にします、と言っても
今日、退院させる
面会に行く
面会に行かないのをママに連絡しなくて
 いいのか
今日は泊まってくれるのか
ならば、門の鍵をかけてこよう

そういう事を繰り返し繰り返し言います。
もちろん、繰り返し説明します。

荷物を軽くするため、iPadは実家置きに
しました。
iPadスタンドも置いてあります。

韓国映画観ようと思ったけど、
くたびれたので、寝ることにしました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで介護

2024年08月25日 06時02分00秒 | 実家
8月24日。
朝、義父といつもの朝食。
フルーツグラノラとナッツ、バナナに
温めた牛乳。
オレンジジュース、ドリンクヨーグルト。
早生のみかん。

トイレと風呂掃除して、食事の後片付け、
コーヒーを出して。

今日は昼から義弟夫妻が来てくれるので、
9時前に自宅に帰る事にしました。

自宅最寄りのJR駅で、コーヒー飲んで休憩です。


コンコースが見えるのが嬉しい。
それにしても、Sサイズ(ショートって言うのね)
で240mlって、多すぎ。
いつも夫のエスプレッソ飲んでるからか。。
飲みきれません。

帰宅の車中で、義兄から、施設見学のお知らせメール。
頑張ってくれています。
午後イチで、義兄夫妻と義弟夫妻が行って
くれることになりました。

自宅に帰って。
町田そのこ『ぎょらん』読了。
プレゼントしてくれたNちゃん、ありがと。
若い作家さんはみずみずしいです。
エンタテインメントとして、ぐっと
読ませる小説でした。

ひとり晩ごはん。


YouTubeで漫才見ながら。


帰って来ないと思った、夫や息子が早く
帰宅。
サンドイッチだけ作ったのは夫。

大慌てで調整したのは息子分。


今週は仕事も多かったし、友人とのランチ会、
介護当番2日間で、忙しい1週間でした。
無事に終わって、ありがとさんです。

YouTubeで漫才見て、大笑いです。
今週も無事に終わりそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護当番日 今日の成果

2024年08月24日 05時24分00秒 | 実家
8月23日。
介護当番日です。
駅まで、コミュニティバスを使いました。
普段は15分歩くけど、今日はラクして。

電車、バスで家から90分。
荷物が重いのが、やだわ。
以前は、重い荷物は体力増強って思ってた
けれど、今は、10gでも軽くしたい。

玉ねぎ1個、生活クラブの白だし、持って
きたのもダメなんだった。
iPadとケーブル、読みさしの本。
それもダメなんだけど、外せない。
ペットボトルの水は370ml。
片道分です。
モンベルの日傘。
あ〜重いわ。

夫の実家に着いたら、門扉は閉まっているし
インターフォンならしても、返答なし。
駐車場、柵の間から手を入れて、
ストッパー外して、玄関前に。
義父は寝ていました。

昼ごはん。
ベーコン、チーズのロールパンサンド
冷凍してあったコーンスープ
シャインマスカット
父に欠かせない、オレンジジュース


12時50分に、訪問看護師さんが来てくれて
健康チェックと、体操指導。

義父がいやそうでないのが、嬉しい事です。

13:20〜14:30まで昼寝して。
タクシーアプリで車呼びました。
今日も帰りたいと言う義母。
毎回、連れて帰ると言う義父。
看護師さんからは、退院後の施設はどうなってるかと催促。
大変、大変。

さて帰宅して。
今日は上出来でした。
イクラご飯
鶏もものオーブンカツレツ
レタスの千切り
モツァレラチーズとトマトのサラダ
なんと、義父は完食でした。
キャベツ千切りより食べやすいレタス千切り。
トマトは湯むきしました。
チキンカツはオーブン焼きでふっくら。
喜ばれたみたいで、とても嬉しいです。

晩ごはんは何を用意するかも大事だけれど、
一緒に食べて、お世話するっていうのが
大切だと思いました。


晩ごはん後には、いつものリクエストで
コーヒーと煎茶を両方出しました。

今日、父はお風呂入ると言ってたけど、
9時前には、休んでしまいました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過 猛暑日の介護当番

2024年08月18日 05時57分00秒 | 実家
8月17日。
東京は台風が過ぎました。
今日は猛暑日の予想です。

義父を連れて、義母の面会往復の
つもりでしたが、夫が車で来てくれました。

午後1時に、家を出発。
駅ビルで昼ごはん。その後、面会。
というのが、夫の義父母のいつものサポート
です。
今日は珍しい事ですが、自分も一緒です。

今朝も父は、「ママを連れて帰る」と
言っています。
これまでも何度も言っていますし、
病院に談判したこともあるのです。
何度でも説明します。
そうすると一時納得するのですが。
夫が駅ビルに向かう車中で、何度も何度も
説明します。
父が納得するまで、諦めずにね。

面会の時、許可を得て、車椅子で廊下を
散歩しました。
窓の外。


夏空。
廊下の端で、みんなで空を見ました。

面会が終わって、実家近くのスーパーへ。
父の好きなもの買いました。
家に戻って、晩ごはんの支度して帰りました。
申し訳ない気持ちです。
94歳の父はひとりは無理と分かっています。

夫の車に乗って。
いつもは、公共の交通機関を使っているので
めっちゃラク!
もくもくの雲の空がきれいだな。




ああ、帰って来た。
クールダウンのごはん作り。
夏は塩が偉い!
手羽元は、塩麹ロースト
トマトの塩と胡椒のサラダ
塩麹のローストポークは作り置き
たたききゅうり、塩たっぷり。


今日もありがたく1日が終わる。
あとは、ゆっくり読書です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の日の介護当番 

2024年08月17日 05時07分00秒 | 実家
8月16日。
台風7号が近づいています。

今日は介護当番日。
早めに家を出て、実家に向かいました。
今週は町は、どこも静かです。

実家最寄りのJR駅も、構内は人が多いけど
バスターミナルは驚くほど人がいません。
平日とはいえ、こんなに空いたバスに
乗ったことがありません。

バスの窓から。
雨の雫で、ぼんやり見える木々が美しい。


11時に着きましたが、途中、雨がやんだり
激しく降ったり。

着きましたら、義父はテレビを見て台風なので
今日は義母の面会には行かないと言いました。
義父も憔悴しています。
たまのお休み、よろしいです。

昼ごはん。
食がすすみません。

ベーコン、チーズのロールパンサンド。
大急ぎで作ったコーンスープ
ゆで卵にトマト
みかんとシャインマスカット。

病院に行かない事になったので、時間が
できました。
来るたびに読んでいた、アニー・エルノー
『ある女』読了。
作家の母を描いた作品。

エルノー、
「この本は伝記ではないし、もちろん小説
でもない。おそらく文学と社会学と歴史の
間に位置する何かだと思う。」
強烈な個性の母親の亡くなるまでの姿を
抑制した文章で綴っています。

これは義母の所蔵する本です。
亡くなる直前の老人施設で自由がきかない
生活の描写は、今の義母の姿に重なって
しまいます。
義母は知識と教養の深く豊かな人です。

晩ごはん。

うなぎご飯
トマト、豆腐のかき卵スープ
牛肉焼き
モツァレラチーズとトマトのサラダ

食の細くなった義父ですが、8割がた食べて
くれました。
父の暮らしを考えると、寂しい気持ちに
なります。
今週は、2泊義兄夫妻、3日続けて夫が
母の面会に付き添い、昼は外食。
自分が金土。
続いて日曜日には義弟夫妻。
リレーするようにみんなで実家に来て
お世話しています。
でも、無理がある。
一人では、もう普通の生活は難しいと
思います。
母が自宅で戻れなくても、父が自分の
家に住み続けたいという気持ちは強い。
寂しいひとりの夜です。。

夜はAmazonプライム・ビデオで
『母と暮らせば』を観ました。
山田洋次監督の作品です。
『父と暮らせば』という映画は、井上ひさし
原作、黒木和雄監督ではなかったかしら。
長崎の原爆で亡くなった医科大学生の息子が
母の元に帰って来る話です。
吉永小百合が、高潔で悲しみに満ちた
母親を、淡々と演じていました。

台風の夜長です。

明日は厳しい暑さになりそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーム見学と 銭湯 アクア東中野

2024年08月13日 05時27分00秒 | 実家
8月12日。
義兄夫妻、義弟夫妻と、久しぶりに会う姪と
義母が病院退院後に生活できる場所を
探して、義兄が探してくれたホームに
見学に行きました。

駅に近くアクセスのいい場所。
駅前なので、びっくりしました。


相談室で説明を聞いて。

施設内の見学もできました。
機械浴もできます。



残念なことに、最後の一部屋、決まって
満室になったそうです。
義父も同席しましたが、以前のように
何がなんでも自宅に連れて帰る、ではなく
退院後の義母の身の振り方を、ちゃんと
考えているようです。
説得と説明は夫が心を砕いていました。

久しぶりに愛知から来た姪にも会えて
嬉しかった。

見学後は、義母の病院に面会に行きました。
父、義兄、義姉と姪、順番に母と話しました。

私は、ここから、東中野へ向かいました。
猛暑日に酔狂な、と笑われそうですが。

駅から5分の銭湯「アクア東中野」。
創立100年を迎えた、老舗中の老舗です。

町中のここ。

こんなロケーションです。
都会だわ。

半世紀前、友人が大学生の時に住んでいた
町です。
その頃は、東京薬科大学が近くにありました。
中央線がとまらないから、どことなくのどか。

Webサイトから写真お借りしました。

サイトの紹介文です。
-----
浴槽のお湯、カラン、シャワー。
浴室で使用するすべての水は天然の地下水。 
この地下水に含まれる硬度成分を限りなく
ゼロにすることで、高純度の軟水を実現して
います。 お肌しっとり。髪サラサラ。
石鹸の泡立ちも良いです。
----
あつ湯とジェットバスです。



炭酸泉です。
私が銭湯を選ぶ基準は、炭酸泉があるかどうか、です。
ちょっと小さめで、満員御礼的。

高濃度ではないです。

こちらはシルクバス。
銭湯でも定番ですよね。


ここの水風呂は14度。
冷えていますよ。

すごく気に入った屋外の小さなプール。

楽しそうに小さなお嬢さん方が遊んでいました。
水温は20度。
14度の水風呂より、入りやすい。
気持ちよかったし、元気な女の子にこちらも
元気もらえました。

露天風呂。

今日は木酢の湯でした。

初めての銭湯はドキドキ。
ここはとてもシンプル。
下足の札は、自分管理。
料金は窓口で現金払い。
番台を感じさせました。

東京の銭湯頑張ってる。大好きです。

私の銭湯トップは、国立「鳩の湯」。
次は「井草湯」か「野方湯」か。

夏休みもないし、遠出もしないし。
でも、こんな近場の楽しみがあります。

心地よい脱力感があり、ゆったり、まったり、
電車に揺られて帰宅しました。

ひとり晩ごはん。

キムチ炒飯がいい出来でした。
ピリ辛ローストチキン。
サラダやあえもの。
時間をかけずに作りました。
ビールがおいしい。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護当番 真夏は面会もタクシーでGO

2024年08月11日 06時52分00秒 | 実家
8時10日。
実家に泊まった朝です。
義父は8時半になっても、起きてきません。
義母への毎日の面会で、かなり疲れていると
思います。

朝ごはん。
父にとって大事な栄養源です。

フルーツグラノラに、ミックスナッツ
 プルーンとバナナ。
ここに温めた牛乳を注ぎます。
すいかとみかん

この暑さなのに、芙蓉の花は元気。


13時から父は昼寝。
午前中も10時前から寝ています。
これでいいのでしょうか。
午後は14:30過ぎに、タクシーを呼んで
面会に向かいます。

母は驚くほど元気。
40分、一緒にいました。
母の骨の状態はよくないのですが。

母は、病院はリハビリもちゃんとしているし
食事もいいしと前向きで肯定的ですが。
父には、早く帰りたいと言っています。
早く帰りたいですよね〜。
入院期間は、最大3ヶ月。
その後の事も相談中です。
病院からGOアプリでタクシー呼んで
まっすぐ帰宅しました。

昼ごはん。

毎度のロールパンのベーコン、チーズサンド。
 言い訳ですが、父が買い貯めた
 ロールパンとベーコンを消費するため。
果実は、シャインマスカットとメロン
 果実は自分では食べないので、
 こちらでセットしなくてはいけません。
オレンジジュース

晩ごはん。

牛肉巻きご飯。
まあ、すごく美味しそう。
食べてくれるといいのですが。

父とオリンピックのスポーツクライミング
見ました。
自宅にテレビがないので、実家で楽しく
見ています。
17歳の安楽さんだっけ?銀メダルとか。
競技が終わって、5時に実家を出て、自宅に
戻りました。

さあて、我が家の晩ごはん。

時間ないので。
作り置きのミートソースのパスタ
一口モッツァレラとトマトのサラダ。
ライブハウスの仕事で遅い夫には
サンドイッチ。
息子は休日出勤と聞いたような気がして。

この頃メンタル、強いっていうか
打たれ強いっていうか。
結局連絡なしに帰って来ない人にも
まあどうでもいいかと思えます。

義父は、ひとりの生活は無理だと感じています。
日帰りではなく、宿泊して世話をすべきだと
思いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護当番 医療被保険者証再発行 地震

2024年08月10日 05時06分00秒 | 実家
8月9日。
介護当番日です。
暑いので、最寄り駅まで、コミュニティバスを
使いました。

12時少し前、実家に到着。
簡単なごはん作りました。


バターロールのベーコン、チーズサンド
 いつも同じ。。
ビシソワーズスープ
 前回作ったのを冷凍してありました。
スイカ、メロン

12時40分に、訪問看護師さんがきてくれました。
健康チェックや体操指導をしてくれています。
飲み忘れの薬も服用させてくれます。
私も世間話して、ほっとします。
トイレ掃除と洗濯もサクサクすすめ。

13時半から1時間、義父は昼寝。
14時半にタクシー呼んで、義母の病院へ。
義兄に教わったタクシーアプリ「GO」を
ようやく使ってみましたよ。ドキドキ。

義母はとても元気なのですが、意識と
実際の運動能力との差が大きいです。
面会帰りに、下まで送って行くと言われ、
焦りました。
実際には、自分で立ち上がるのは、とても
危険なのです。

義父は、義兄夫妻の蓼科行きに誘われて
いますが、自分だけ行くのは、嫌だと
断ったそうです。
母の手術後、1日も欠かさず、面会に
通っています。

母の新しい医療被保険者証が見あたらないので
あちらこちらと探してみました。
父の保険証はあるのです。
病院の面会の後、市役所窓口に行って、
再発行を頼んでみました。
必要書類は持参しましたが、サクッと
再発行してくれ、その場で渡してもらいました。
窓口の職員さんも親切だし、行政サービスに
ちょっと感激。
駅近くのビルに窓口があって、とても便利でした。

父とサイゼリアで休憩して、スーパーで
買い物して、タクシーで帰宅。
タクシー乗り場が混んでいて、車が来なくて
20分くらいは待ったでしょうか。
駅に行くまで、かんかん照りだったのに、
急にすごい雨と雷。
なんとまあ。

この頃、日帰りでしたが、今日は泊まり、
明日の母の面会にも同行するつもりです。

晩ごはん。


うなぎご飯
お刺身
野菜サラダ
とうもろこし
冷凍してあったヒレカツも出したけど、
不評でした。
帰りのスーパーでとうもろこしを買って
茹でたのは、喜ばれました。

ごはんも終わり、2階に引き上げたすぐ後、
19時50分頃、すごい地震。
この頃、地震が心配です。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護当番 リハビリ見学

2024年08月04日 05時18分00秒 | 実家
8月3日。
朝9時半過ぎに家を出て、夫の実家へ。
コミュニティバスを使って、最寄り駅まで
行きました。
とほほの養生中です。
実家に一番近いターミナルのJR駅に降り、
義父に気に入りそうな食べ物探しました。
おお、サンドイッチ専門店みーつけ。
ロースカツサンド買いました。

実家に着いたのは11時半。
やっぱりエアコンは付いていませんでした。
即座にスイッチオン。
夫の勧めもあり、JR駅に出て、外食しますか
とお尋ねしましたら、家で食べて行くとの事で
簡単に準備しました。

買い置きのサンドイッチ。
食べやすいよう、カットしました。
在庫、卵1個しかありません。
それで、卵スープ作りました。


お昼ごはん後、父は昼寝。
12時半に寝室に行ってしまいました。
寝室にエアコンついていません。

14時半にタクシー呼んで、病院へ。
義母は家に帰りたいと、怒り、興奮気味でした。

先週からここまで、色々問題、出来でした。
帰りたがる母をみかねて、義父は
ナースステーションに、退院させると
談判しに行ったそう。
夫に連絡がきて、すぐに病院へ。
夫は事情を話し、謝罪し、義父に説明と説得を
しました。
そのお陰でしょうか。
今日は帰りたがる母を父は根気強く、
説得していました。
医者の許可が出るまで、頑張ってくれと。。。

15時からのリハビリです。
義父と私も見学させてもらいました。

鏡に義父と私が写っています。
昨日から、立ち上がって全体重負荷を
かけるリハビリが始まりました。
1日に2回、このリハビリ室に来て、訓練する
そうです。

晩ごはん。

質のいい牛肉が冷凍庫にあったので、
玉ねぎと炒め牛丼風に。
じゃがいものビシソワーズ。
きゅうり、トマトのサラダ
枝豆

義父の晩ごはん準備は、17時頃、
終わりました。
17:30に実家を出て帰路に。
いつものように、坂を降りて、バス停へ
道を曲がるまで、義父は見送ってくれました。
日中は暑さのため、鳴いていなかったのかしら。
夕方のバス停周りの欅の木で、セミが勢いよく
鳴いていました。

最高気温は多摩地区も35度になりましたが、
朝の途上では30度、19時の帰宅時にも
30度と、それほど大変な暑さでなかったのは
ありがたかった。
それでも、疲れてしまいます。

晩ごはん。
時間もなくて雑です。


昨日の出張料理で作った、鶏ささみの
塩麹焼きがいい出来でしたので、作ってみました。
ガスだと、もう少し、温度を下げた方が
よかったかしら。
今日は170度、23分でした。

今日も暑さにまげず、よくやった、と
思います。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日の介護当番

2024年07月27日 05時06分00秒 | 実家
7月26日。
今日は週1回の、夫の実家介護当番でした。
義母が4度めの骨折で、7月初めに入院して
自分の体調も落ち着いたので、週1回
通う事にしました。
毎週金曜土曜で2泊していましたので、
以前よりはラクになりました。
自分も出来ることはやって来たので、
あとは息子たちに頑張ってもらいたいです。

朝10時、出発。
もう31度あります。
今日は失敗が多い。
玄関を締めてから、忘れたがいくつも。
玄関の鍵、3回締めたり開けたり。
1回め、漢方薬忘れた。
効果が出るか確かめたいので、1日3回
ちゃんと飲まなくっちゃ。
2回め、水忘れた。
出かける時には必携品。
重いのがいやで、370mlのペットボトルを
愛用しています。
中身は自宅浄水器で、電解水素水です。
3回め。帰りが遅くなるので、玄関灯点けて
いきます。それを忘れた。
仏壇のライターが4本全部使えなくなって
朝のお線香あげられませんでした。

駅に向かって歩き出しました。
この頃膝の調子がいいので、バスも使わず
歩きです。
なんですか、やたら汗かきます。
まあ、31度だから仕方ないか。
せっかちなので、早足なのもダメかも。
電車に乗って、車中の行政広告。
「熱中症に気をつけよう」っていうもの。
集中力がなくなる、汗を大量にかく、
これって熱中症の症状ですって。
あらま、危ないあぶない。。

朝、駅に行く途中。
空き地なのですが、とてもいい。
持ち主さんが、整えているのでしょうか。
青紫蘇、赤紫蘇に、フリージアのような
濃いオレンジ色の花。


実家は遠く、今日も1時間40分。
JRターミナル駅に着いたら、駅前のデジタル
掲示で、39度でした。
あちちです。

鉄火丼買って行って、義父の昼ごはん。
いつものようにスープだけ。
食材がなくて、ほんとに卵だけです。
スイカを買って行ったら、喜んでもらいました。


週に2回。
訪問看護師さんに来てもらえるように
なりました。
これまでは、義母のインシュリン注射の
サポートしてもらっていました。
義父が一人になって、心配なので、
介護保険適用で来てもらう事になりました。
健康チェックや生活のアドバイスをして
もらっています。
筋力低下を防ぐため、体操指導もしてくれました。


30分の訪問のあと、義父はお昼寝。
3時にタクシー呼んで、義母に面会しに
行きました。
8月2日から、本格的なリハビリが
始まります。
この病院での入院は4回めですが、リハビリの
充実した病院で、信頼しています。
母は先週までの2人部屋から、リハビリ棟の
6階に部屋が代わりました。
父と私が面会している間に入れ替わり
立ち替わり、担当看護師が来てくれました。
1週間の半分以上は夫が父を面会に送迎して
います。
医師や理学療法士からの説明も受けています。

タクシーで、病院の往復しています。
暑いので、駅まで義父を歩かせたくないし、
自分も歩きたくない。

病院売店で買ったコーヒーで、休憩しました。


今日は、洗濯、掃除とごはん準備です。
父の晩ごはん。
冷凍庫の鰻でご飯、
昼と同じスープ、冷凍枝豆、さつま揚げ。
サラダには茹で卵添えて。

晩ごはんのセットして、家に帰りました。

我が家の晩ごはん。
夫がお刺身と穴子素焼きを用意してくれました。

ふたりとも、疲れていて食がすすみません。

ちょっと調子がよくなると油断してしまいます。
今日は11,000歩超えてしまいました。
膝に痛みがあります。
それでも、今日も無事に終わって、感謝です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間ぶりの義実家

2024年07月21日 04時46分00秒 | 実家
7月20日。
今日は猛暑日です。
夫の実家に2週間ぶりに行きました。
朝、家を出た時32か33度でした。
汗を流しながら駅に到着。
バスの連絡も悪く1時間50分かかって、
実家に着きました。

義父の昼ごはん。
買ったサンドイッチ、カットして皿に。

卵スープ作りました。

午後2時半に、母の面会に行くと父。
エアコンつけないベッドルームで昼寝して
3時前に起こしました。
2週間ぶりに会う義母、来なかったと
怒られました。
来なかったこと、覚えていてくれたのね。
父と母、お互いに自分の事、忘れないでと
手を取り合って繰り返し話しています。
母 私を見て。あなたの事も忘れないわって。
うふふ。

病院でタクシー呼んで。
あまり暑いので、帰り道途中で店前に
停めてもらって買い物しました。

晩ごはん。

冷凍庫にあったいただき物のうなぎ。
じゃがいもとにんじんのポタージュ。
以前茹でて冷凍しておいた、枝豆ととうもろこし。

夕方は一緒に相撲見ました。
あ〜面白い。
大の里勝った。
豊昇龍負けた。
夕方6時に実家を出て、帰ってきました。

帰宅が8時近くなって。
冷凍焼売買いました。
焼きそば、いい出来です!


今日もありがたく1日が終わります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする