蛇口が取れた

4年半の杭州生活を終え、ついに帰国。現在、中国人化後遺症に悩まされ、好評リハビリ中。

我が名は

2010-09-16 00:12:52 | 中国食文化
ボンド(邦徳)。
ミスターボンド。

ボスのパクリでは、決してない。
あくまでもオリジナルである。
誰がなんと言おうが、オリジナルである。

しかし、甘い。
苦み走ってはいない。

値段は6元。
中国の飲み物にしてはやや高い。

ボンド。
それは、中国オリジナルのコーヒー。

渡航者ご注意を!

2009-12-01 12:08:16 | 中国食文化
とはいえ、もう回収されているかもしれないが。(未確認)

中国で販売されていた果汁ジュースから、
このほど、基準値を超える「ヒ素」が検出されたとのこと。
「農夫山泉」と「統一」という二社の製品から検出された模様。
写真のジュース類がそれ。
中国の記事を読むとそれ以外にも、
農夫山泉から出ている「水溶C100」というレモン水飲料からも検出されたらしい。

なんてことだ!!
おいしいんだよ、このジュース類。
結構、お気に入ってたんだよ。
しょっちゅう、飲んでいたぞ!!
ヤバイよ、まじで。
すでに、ボクの体はヒ素だらけ??

農夫山泉は杭州の会社だから、
それもあって、杭州ではどこでも手に入る。
ここはミネラルウォーターも出しているんだけど、
これもなんか信用できなくなってきたね。
中には、こんな過激な意見もあるらしい。
    ↓
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1130&f=national_1130_051.shtml

ったくよお、
中国の製品はこれだから困るよ。

とにかく、中国へ来る予定の皆さん、くれぐれもお気を付け下さい。

大胆素敵

2009-10-21 22:25:32 | 中国食文化
日本にあったらごめんなすってよ。

現在、ケンタッキーが大胆なことをしている。
フライドチキンが入ったバーガーが
なんとダブルバーガーになって発売中。
薦められるまま思わず購入してしまった。

食べたよ。
食べ応え抜群。
そして、
脂っこさも抜群。

いやあ、おいしいけど、脂が。
ついでにちょい辛なもんで結構お腹が。

ご存じの方も多いでしょうが、
何と言っても、あたくし、
お腹は非常にデリケート。
かつては焼き肉を食べているそばから、
グルグルグルグルと。

久しぶりにきました。
食べてしばらくして。
そして、困ったことに翌日まで持ち越し。

ほんっとに、
あたくしの大腸ス・テ・キ。

現実か、いや、幻だ

2009-10-06 09:08:37 | 中国食文化
日本では日常的に見るものなのに、
中国だと、極たまにしか見ないもの。
それは、ジュース類の自動販売機。

杭州市内でもほとんどみかけない。
うちの職場にあるのは見たことがある。
それと、西湖の周りでも見かけたことがある。
それ以外は、とんと思い出せない。

しかし、写真を見て頂きたい。
これはうちの社区の入り口付近に設置された自販機。
ついに、ついに、うちの社区も自販機設置区域の仲間入り。

売っているのは、
コーラやファンタなどのコカコーラ製品だけではなく、
それ以外の会社の飲み物も一緒になって売られている。
日本ではなかなかお目にかかれない風景だろう。

それどころか、ヨーグルトも売っている。
大丈夫か、賞味期限とかいろいろと。

試しに買ってみた。
コインはもちろんだが、
10元札でも購入できる。
ちゃんとおつりも戻ってくる。

う~ん、なんか便利な世の中になった。
これで、わざわざ夜中に遠くまで行かなくて済む。


と、熱にうなされて
お気楽ポンチになっていたのは7月のこと。


夏休みを終え、
日本から帰ってきた。

入り口付近でふと横を見た。
そこにあったはずの自販機がない。
当然のように、そこには何もない。

確かにボクはこの目で見たはずだ。
いや、それどころか購入もした。
つめた~いジュースを買ったはずだ。

でも、ない。
あれは、
真夏の夜の夢だったのか。

微妙に無神経な男

2009-03-20 01:03:51 | 中国食文化
みなさんはもうすでにご存じだろう。
私がとってもシャイでナイーブな男の子であることを。

東に病気の子供があっても、
看護婦さんに会うのが恥ずかしくて見舞いに行かないし、
北に喧嘩や訴訟があっても、
恐ろしくてビクビクしているだけだし。

嗚呼!
なんと、シャイでナイーブなんでしょう、私は。

そんなシャイーブな私も中国に揉まれて3年半。
徐々にだけど、中国ナイズされシャイーブさも和らいでいる。
あくまでも、徐々にだけどね。

シャイーブな私は、胃腸もシャイーブ。
おっそろしいくらい、すぐ腹をこわす。
なので、中国の食事が合わなかったら困るので、
日本からいろんな食料品を持ってきている。

カレーのレトルトは当然のこと、
醤油だって日本のものをつかっているし、
場合によっては、米だって持ち込んでいる。

しかし、意外と杭州の食事は口に合う。
日本から持ってきたものを食べないでも済んだりする。
すると、さすがにレトルトだって賞味期限が切れる。
たまに確認してないと、気がついたら期限が切れてる。

これまでだったら、
日本に住んでいた頃だったら、
お腹の調子を考えて、絶対に手を出さない。
残念だけど、ゴミ箱にさよ~なら~、だった。

しかし、ここ中国では日本食品は貴重。
そして、私の中でも当然信用度は高い。
ちょっとくらい期限が切れていたって平気。

ちょっとどころじゃないのも、
一瞬考えるだけで、
「ま、いいか」と食べてしまう。
このシャイーブな私が、である。

人間は変わるもんです。
順応していくもんです。
たくましくなっていくもんです。

微妙にだけど。
あくまでも、ほんの少しだけだけど。

だって、中国のものは賞味期限が切れていたら絶対に手を出さない。
いや、それどころか、はじめかっら記載された期限を信じていない。
だから、ちょっとでもやばいと感じたら、速攻でさよ~なら~!


*写真は向かって左は歌舞伎揚げみたいなせんべい。おいしい!
右は「マンゴー味」のポテトチップス。これもおいしいよ。

西洋化の波がついにここまで!

2009-01-05 19:13:09 | 中国食文化
嬉しい限り。
ようやく来た。

何がって、パンが。

もちろん、パンは以前からあった。
だけど、言っちゃ悪いが旨くない。
いい加減にして欲しいほど、甘い。
焼き具合も、なんでこんなパサパサ?

ってな感じのものが多かった。

しかし、増えてきたんです、
おいしいパン屋さんたちが。

ボクが杭州に来た時、
近所で食べられるパン屋はただ1件。
「浮力森林」(フリモリ)のみ。

ここは杭州市内でも何件かあるが、
まあ、何とかここのは安心して美味しくいただける。
ただ、しょっちゅう食べていると飽きてしまうのも事実。

しかし、ここ最近、いろんなパン屋が各地に出現。
我が家の近くにも「米旗(MAKY)]なるパン屋が出来た。
ここは「浮力森林」よりもパンの種類が多く、しかも旨い。
ついでにケーキも甘すぎず、しつこすぎず、普通に旨い。
(どうやらここは台湾資本のよう)

それ以外にも、ここかしこにおいしそうなパン屋が。

経済発展と共に、杭州人の味覚にも大きな改革の波が押し寄せているようだ。


*写真は杭州デパートで買った「チーズ蒸しパン」。かなりの美味。ただ、真ん中の焼き印が・・・・

開かずのM

2009-01-03 03:07:21 | 中国食文化
まずは写真を見て頂きたい。
これは有名なファーストフード店「麦当労」の写真である。

場所は杭州市内の東西の大通り文三路と南北の大通り教工路の交差点付近。
ここからしばらく東に行くと、浙江大学西渓キャンパスの裏門になる。
隣には巨大電化製品デパート「国美電器」があり、人通りも非常に多い。
ファーストフードの立地条件としては最適とも言えるであろう。
ここが我が家から最も近い「麦当労」となる・・・はずである。

しかし、よく見てもらいたい。
実は、店内に灯りはついていない。
当然中には人が一人もいない。
つまり、これはまだ開店前の姿なのである。

とはいえ、ガラス越しに中を覗いてみると、
テーブルやカウンターは既に設置され、
レジやその奥にはジュースの機械も見える。
開店まであと僅かという雰囲気が感じられる。

一体いつ開店なのか、
と、あたりを見回すも、
張り紙一つ貼っていない。
隈無く見回すが、
やはり情報は得られない。

我が家から最も近い「麦当労」になるはずなので、
もの凄く期待しているし、気にもなっている。
誰か、この店いつオープンするのか教えて欲しい。


だって、一年以上も前からこの状態なんだもん。。。

素人料理人の王国

2008-12-25 11:25:29 | 中国食文化
昨夜はクリスマスイブ。
中国語では「平安夜」(ピンアンイエ)。
なので、リンゴ(ピングオ)を送ったりすることもあるらしい。

そんな平安夜に同僚の家にお招きにあずかった。
クリスマスイブとは全く関係なく、
「私だって料理上手ですよ」
っていう妙齢の女性の発言を確認するためにお邪魔した。
同僚数人と共に。

彼女の家は、新築マンションの一部屋で
両親・おばあちゃんと4人で暮らしている。
なかなか広く、きれいな家である。

我々が到着すると、
家族全員でお出迎え。
お母様を見て、納得。
彼女はまさにお母様の子。

すぐにまずウエルカム・ティ-をいただく。
プーアール茶でしたが。

そして居間のテーブルの上には献立が。
旅館のお品書きのような献立が。
驚くほど多くの品数が書かれた献立が。
これ全部作ってくれるの?!っていう献立が。

そして食事。

すごい!
すごすぎる!!
うまい!
うますぎる!!

次々と現れる料理。
目の前の台所から運ばれるできたての数々。
全てが目から鱗が落ちるほどのおいしさ。
そんじょそこらの料理屋なんか相手にならない。
どれをとっても、ほっぺがおちそうなものばかり。

一体どうなっているんだこの家庭料理の水準は。
玄人はだしなんてもんじゃなかどですたい!

食べ過ぎました。
飲み過ぎました。

なお、料理を主に作っていたのはご両親で、
同僚はほんの少しだけお手伝いしておりました。。。

うん、やっぱりどうかなって思う

2008-11-26 00:20:39 | 中国食文化
食事から帰ってきたとき、ややのどが痛かった。
辛いものを食べたわけでもないのに。

今日は夕方に緊急会議があり、その後みんなで食事に。
中国は人数が多くなると、個室をとることが多い。
これは日本の中華料理屋でもそうだろうけど、
こっちはもうちょっと日常的な感じがする。

今日行った店は、
職場近くでは有名で食事も美味しく、
もちろんその分値段もそれなり。
それなりな分、部屋は通常よりキレイ。
高級感が多少なりとも感じられる。

しかし、そこまで。
やはり、問題がある。
それは、店員。
いや、もしかしたらこの国全体。

中国の店は、役割分担がしっかりしている。
席まで案内をする人、
注文をとる人、
料理を作る人、
料理を運ぶ人などなど。

今日行った店は高級店なので、教育はされている。
注文を取りに来る人はしっかりしている。
受け答えも丁寧で、時折笑顔も見せる。

料理を運ぶ人も他店よりはいい。
普通の店では「ドン!」って置くこともしばしば。
だけど、この店は比較的丁寧で問題はない。

じゃあ、何が問題か。

ここは個室の横に小部屋があり、
そこに厨房から料理が運ばれ、
それを、係のものが客前に出す。
つまり、そこに店員が常駐していることになる。

今日は彼らが問題だった。
彼らは仕事中にもかかわらず、
タバコを吸い続けていたのだ。
料理店であるにもかかわらず。

確かに中国の喫煙率は高い。
男の人は大概が吸うことが出来る。
普段吸わなくても吸うことが出来る。

食事中でもプカプカお構いなしに吸う。
ボクはタバコは吸わないが、
これは中国の文化なので気にはならない。

だけど、どうだろう。
料理店の店員が客が吸ってもいないのに、吸っているというのは。
そう、今日は我々は誰も吸っていなかったのだ。
なのに、部屋の中はやや白っぽくなり、けむい。
ついには、こっちがわざわざ文句を言いにいったくらいだ。

気付かないんだろう。
注意しないとわからないんだろう。
注意されたらやめるけど、
明日はどうだかわからない。
これが普通だと思っているに違いない。
もしかしたら、何で?って思っているかも。

うん、やっぱりどうかなって思う。


*写真はイメージです。実際の店とは関係ありません。

杭州人、グルメを語る・・・・かぁ?

2008-11-04 02:40:20 | 中国食文化
毎年この時期になると、開催される「美食節」。
噂には聞いていたのだが、今まで一度も行ったことがない。
昨日まで続いた雨がようやく落ち着いたようなので、行ってみることに。

場所は様々なイベントが行われる黄龍体育館周辺。
ちなみに、中国のスーパースター周傑倫ジェイチョウ)が今月にコンサートをやるのもここ。
女子ワールドカップ日本対ドイツ戦が行われたのもここでした。

入場料は3元。
まあ、適度な値段。
だって、実際は中でもっとお金使うから。

中は言ってみれば、やや大きめな縁日。
屋台がずらっと軒を連ねて、賑やかな様子。
もちろん、全てが食べ物の屋台ばかり。

いろんなものがある。
中華ばかりではなく、
インドだの、
ロシアだの、
コリアだの、
ジャパンだの。
まあ、アジア中心だね。

どれもこれもなんだかおいしそうで、
結局、羊肉串・インドの飛餅(中に牛肉入りでカレー味のもの。うまい!)・
牛肉串焼き(これは脂っこかったなあ)・いか焼き・
過橋米線(麺類。しかし、これは辛かった。とっても美味しかったが)・
たこ焼き(のようなもの)を食べ、
そしておみやげに綿菓子を購入。
綿菓子の袋には堂々と、あのアメリカ生まれの有名なネズミの絵が・・・。

にしても、度肝を抜かれる料理も。
写真をご覧下さい。
これ、どうやら揚げるようです。

写真をよ~くご覧下さいな。
手前奥にあるのが、ヒトデ。
そう、海にいるあの星形のヒトデ。
一番手前がイナゴのようなバッタ類。
その隣が、なんかのサナギだと思う。

この手の店がなぜか3軒ほど。
買っている人はほとんどおらず。
でも、うら若き乙女が竹串に刺さったヒトデに食らいついているのを見かけたけど・・・。

うまいのかぁ??