★ご訪問ありがとうございます★
クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
今日も良いお天気になりました。
しかし、風は冷たくて寒かったです。
そんな「東の庭」のアーチで早くも
ハーデンベルギアが咲き始めています。
今、鉢植えはお店にたくさん出回っていますが、
地植えで今の時期に咲くとは思わなかったので
とてもうれしいです。
オーストラリア原産の常緑つる性植物。
マメ科ですが、胡蝶蘭を小さくしたような
お花が並んできれいです。
奥に見えるのはレンガの小道です。
これからだんだん暖かくなっていくにつれて
庭は、今までの努力や頑張りが少しづつ形に
なって現れていきます。
わくわくしながらそれを見るのは、春爛漫の頃
よりも楽しい時期かもしれないと思います。
冷たい風の中で元気なつる植物が他にも・・・
スイトピーのハンギング。
初めてやってみています。
「南の庭」の中央花壇。
少し賑やかになったでしょう。
昨日植えた苗。
下段の角にアリッサムを植えました。
ここだけで8ポットも必要って、もう少し
どうにか考えないと・・・
実は・・・寂しいと思っていたのですが、
ここには、チューリップを植えていたのを
すっかり忘れていました。
今度は賑やかになりすぎるかも(笑)
サニーレタスは、菜園の隅に植えました。
タネも蒔いているのですが、そちらはまだ
小さいので。
キンセンカが元気です。
3月から6月がお花の最盛期だそうですが、
昨年末からぽつぽつ咲きはじめて優秀です。
キンセンカの間でダンギク(矢印)が冬越し
しました。手前の紫の葉は、カラーリーフとして
植えた紫カラシナです。
葬儀について調べたら、パソコンが葬儀社の
広告ばかりになったと書きましたが、くまの
スマホも同じく葬儀の広告ばかり出てくるように
なったそうです(笑)
とにかく、一度、パンフレットだけでも
取り寄せて調べておこうということになりました。
最近、家族葬とか、小さなお葬式とか、費用が
かからないというふれ込みのお葬式の宣伝を
よく目にしますが、詳しく見ると、火葬の費用や
搬送費などが別だったりするものもあります。
普通の葬儀場での葬儀よりはずっと安いですが、
やはり、その額だけで収まるものでは
ないようです。
< 思い出写真館 >
毎年2月は、正ちゃんの各種ワクチンの
接種月でした。
病院の待合室で順番を待つ正ちゃん。
待合室では、他のわんちゃんが吠えまくって
いても、吠えたりしたことはなくて、
本当におりこうさんでした。
中耳炎になって、お耳の中を扱われたときに
一度だけ暴れましたが(きっと、ひどく痛かった
のね)それ以外は、いつもおとなしく注射も
平気でした。
正ちゃん、ほんとは、こわかった?
正ちゃんの応援もお願いします★
おまけ画像。↓
レンコンの唐揚げ。
(いつも輪切りですが、たまたま縦に切った)
レンコンに醤油味の唐揚げ粉をつけて
揚げています。
おいしくて何個でも食べてしまいます。
里芋の唐揚げもおいしいですよ~
斑入り葉の観賞用麦。きれいですね。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「簡単!コキアの箒の作り方」
「レモングラスで作る亀」
「簡単可愛いミニ箒」
また遊びに来てくださいね~