goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ドライフラワー★流木のラダー

2023-02-21 23:33:13 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)


忘れるところでしたが、お雛様を飾りました。

私の母が遺した土鈴の小さな素朴なお雛様です。
お雛様の飾り方は、関東では、向かって
左側が男雛で右側が女雛、京都や関西の一部では、
向かって右側が男雛で左側が女雛と言われて
います。おひな様の飾り方などで検索すると
いろいろ詳しく出てきますが、
時代や地域などによって異なり、どちらが
正しくてどちらが間違いとは言えないそうで、
必ずこうしなければならないという特別な
決まりはないということでした。

お雛様を飾ったタンスの横にあるのは
ドライフラワーです。
右は、日光が当たらないので、まだ緑色が残って
いる昨年のアナベル
左はリースなどを作った残りを籠に放り込んだ
だけなので雑然としていますが、これもきれいに
ドライになっています。

右端はルナリアの果実。中央は宿根小判草です。

小さな亀さんは小石原の陶器市で買ったもの。

義母の葬儀などで、座敷のテーブルの上に広げた
ままだったドライフラワーをやっと片付けました。
左から種になってからカットしたペンステモン・
ハスカーレッド、緑色になる前の白いアナベル
ドライ、茶色の葉は、シランです。
渋くてなかなかいい色合いです。

エアコンの前につるしておくだけですが、
家で作ったものでも結構カラフルで楽しめます。
たくさんたまったので、何か作りたいです。

少し前にご紹介したブーケ。
買ったものと自宅で作ったドライフラワーと
組み合わせて作ったブーケです。
エリンジウム・シルバーゴースト
リューカデンドロン・ジェイドパール
うさぎガーデンセンニチコウを合わせましたが、
アップした時には、わからなかった中央の
白いお花の名前がわかりました。
ホワイトエバーラスティングと言う名前の
南アフリカ原産のお花でした。
一般的にはシルバーデージーとして知られている
そうです。
ゆっくり時間をかけて変わっていく色合いや、
生とはまた違った印象の形で、
ドライフラワーもまた楽しいです。

             

流木ラダーの2作目を作ろうと、仮置きして
みているところです。
一作目のDIYの様子はこちらに↓
「簡単おすすめ流木DIY★シクラメンの置き場所」

◆ラダーとは梯子(はしご)、または梯子の形に
似たもののこと。

これらの板も海岸で拾ってきたもの。

早く帰ってきたくまに手伝ってもらいました。
あはは、南極観測隊みたいな格好しています。
咳がこんこん出ていたので(風邪やコロナでは
ありません)。
それでもやらせる(笑)

完成したので仮置き。
ここはちょっと合わないかな。
また場所はよく考えてみます。
下の方は、埋め込むので長めにしています。
丸いのは、これも海岸から拾ってきたウキです。

もう一つのボードは、ここで決まり。
「しょうちゃんの小道」の道路側入り口付近です。

これは色を塗る予定です。

            

< 思い出写真館 >

いつも車の後ろ2列を独り占めでお出かけの
ちゃんでした。

わーい、お出かけだ。

ご機嫌なちゃん。

お出かけ大好き犬でした。

          ちゃんの応援もお願いします

            

少し寒い日が続いているので、後から咲いた
ビオラ・コリーナテラコッタの色は、また濃く
なって、いろいろミックス状態となりました。

まだ寂しいアプローチですが、チューリップ
芽が出始めています。

               
前回の2022年度下半期最優秀賞候補の記事に
コメントをありがとうございます。
初めての方も参加してくださって嬉しいです。
今回は選定が難しくて、ほんとに迷っています。
決定はもう少しお待ちくださいね。
他の皆さんもよかったらコメントお待ちして
います。「○○に一票!」と、ひとこと、
どうぞよろしくお願いいたします。

         

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

「唐辛子リースの作り方」
「簡単!コキアの箒の作り方」
「レモングラスで作る亀」
「簡単可愛いミニ箒」

また遊びに来てくださいね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモフィラ咲く★2022年度下半期表彰候補

2023-02-21 00:46:04 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)


今日は一日、よいお天気で降り注いだ太陽の光に
促されるように、ネモフィラの花が咲きました。
これはネモフィラ・ペニーブラック

離れて見るとまだどこにあるかわからない
程度の数ですが、可愛いです。

東と南の境界の花壇でもそばかすさんの
ネモフィラ・スノーストームが咲きました。
まだ二つだけですが、明日はまた増えると
思います。

                 

さて、今日は、忘れていたわけではないのですが、
取り込みごとが続いて、伸ばし伸ばしになって
いたことに取りかかりたいと思います。 

当ブログでは、毎年半期ごとにその期間、
うさぎガーデンでもっとも活躍したお花を
ブログ上で表彰して最優秀賞を贈っています。
この表彰は、バラなどの華やかで人気のお花だけ
でなく、地味でも、ありふれていても、様々に
優れていて美しい他のお花にも目を向けて
いただきたいという思いから、数年前より
当ブログ上で行っているもので今回で8回目に
なります。
今までの最優秀賞のお花たちは
こちらの記事に。
初めて来られた皆さん、ぜひご覧くださいね。
       ↓
「表彰状<2022年度上半期最優秀賞>」

大変遅くなりましたが、まずは、2022年度
下半期の最優秀賞のお花の候補を選んでみました。

先日から、半年分の画像を見直して選ぶ作業を
していました。はぁ~、目が・・・・
200枚ほどの写真を選んで、更にその中から
いくつかの候補を選んでみました。
今回は、今までのルリマツリ西洋ニンジンボク
エンジェルストランペットなどのように、
圧倒的に爆咲きしたお花はありませんでしたが、
それでも頑張って咲いてくれたお花たちが
いろいろありました。
一応私が選んでみましたが、この中だけでなく、
もし、皆さんがこれがよかったというお花があれば
コメントしていただけるとうれしいです。

< 最優秀賞候補 >

今までで一番たくさん咲いたボタンクサギ

蕾から開花までに様々な表情を見せてくれて、
切り戻したら2度も咲きました。

サルビアミラージュ

コンパクトにまとまり、切り戻すたびに咲いて、
夏から秋の「東の庭」を長く彩りました。

サルスベリ・夏祭りです。

昨年はアーチに仕立てて、少し心配しましたが
見事に美しく咲きました。

マツバボタン

鉢植え、地植えともに美しく咲いて、
明るく可愛い姿でありふれたお花の新たな
魅力を見せてくれました。

ダルマギク

お花が少なくなる秋に咲く貴重なお花です。
昨年は肥料を控えて花数が増えました。
シルバーがかった葉も美しいので、花壇の縁取り
など、うさぎガーデンのあちこちに植えています。

サルビア・インボルクラータ
(ローズリーフセージ)。

くす玉サルビアとも言われる独特の咲き方で
かわいらしいお花を次々に咲かせました。

レモンマリーゴールド

晩秋のうさぎガーデンになくてはならないお花。
10月~翌1月まで庭を明るく彩りました。
よい香り(葉)もします。

長期間咲き続けたハイビスカスランタナ
よかったと思います。

毎回、お願いしていますが、
みなさん、どれがいいかコメントして
いただけるとうれしいです。
ここにあげたお花以外でも結構です。
○○に一票と簡単でかまいませんので、
どうぞよろしくお願いします。
出来るだけ早く決めて、また発表させて
いただきたいと思います。

           

< 思い出写真館 >

かまってもらえなくて、つまらなそうですが、
寝転がるくまに静かに寄り添うちゃん。

何だかくすっと笑ってしまう、ふたりの姿。
ちゃん、ちゃんと起きてるけど、くま
つきあってあげています。


         ちゃんの応援もお願いします

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

「唐辛子リースの作り方」
「簡単!コキアの箒の作り方」
「レモングラスで作る亀」
「簡単可愛いミニ箒」

また遊びに来てくださいね~

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする