goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

流木のペイント★ユキヤナギ咲く

2023-02-28 23:52:29 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」

 

鉢植えのヒヤシンスの花が咲きました。
が、植え方が悪かったのか、えらくまちまちな
大きさに。でも、よい香りです。

白はやっぱりどんなお花も素敵ですね。

「南の庭」の端から「東南の庭」のほうを見た
ところです。光に透けるスノーフレークの葉が
きれいです。
今日は、気温が16度まで上がりました。

           

< 思い出写真館 >

あんよおっぴろげで失礼します。

のび~~~~っ。
くつろぐちゃんとくまです。

          ちゃんの応援もお願いします

               

「南の庭」のユキヤナギ

ぽつぽつとお花が咲き始めました。

赤いベンチ横でウエストリンギア(オーストラリアン
ローズマリー)の花が軽やかに咲いています。

向こうに見えるキノコは陶製です。

流木にはこんな色を塗りました。
皆さん、予想当たった?はずれた?

端の方を黒くしたりしてみたんですが、失敗
しそうだったのでちょっとだけでやめました。
そういうのはもう少し練習してからやります。

赤いベンチの色とお揃いで出来上がり、
のはずだったのですが、柱の色がこれでは
やっぱりまずかった。
これでもいけるかなと、思ったので
横板の赤を塗ったのですが。

上は、まだ、やりかけのままになっている
流木のサインボード。ま~だやっていない(笑)
文字がね・・・・まだ書けないのです。
これと同じ塗料を塗ったのに乾いてみたら
全然違う。ちゃんと重ね塗りもしたのですが。
なんで~~~~
塗料の缶を調べて見ましたが、間違いなく
同じものでした。流木が吸い込んじゃったんで
しょうね。はぁ~、がっくり~
この流木には取り付けるものがあるので、中央の
柱がこの色では・・・
くまにも見てもらったのですが、塗リ直した方が
いいということに。
夕方、また別の塗料を買ってきました。
続きはまた明日~

ちゃん。車の後部座席から、ボクも~と、
顔を出したところです。目がおやつに釘付け。

これも今日の失敗。
コーヒーを入れようと袋の封を切って
んっ。香りが違う。
苦みと酸味を見間違えて買ってきてしまいました。
酸味が星4つかと思ったの。
酸味が強いのが好きなんです。
わーん、こんな苦いの、どうしよう~

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝霜★ドローン★夕暮れの東南の庭

2023-02-28 10:20:30 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       
クリックしてランキングのポイントと
順位
を確認していただけるとうれしいです。↑

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」

「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」

皆さん、おはようございます。
キッチンの窓から外を見ると、裏の空き地が
霜で真っ白でした。

朝霜は、冬の季語だそうです。
まあ、今日まで2月ですし。
もうすっかり春のような気分になっていましたが、
まだ油断できませんね。
そういえば、このところ夜間はまたかなり
冷え込んでいます。

慌てて庭を見に行きましたが、庭の霜はもう
消えていました。お花も無事のようです。

         

< 思い出写真館 >  

公園でお散歩。

サラリーマン風のスーツ姿の男性がふたり、
こんな時間に何してるの?と、思ったら・・・

男性たちはこれを操縦していました。
その後、いろんなところで何度も見る機会が
ありましたが、これが、実際にドローンが飛んで
いるのを見た初めての瞬間でした。
ちゃんといっしょだったんだあ・・・
ちゃんと一緒にたくさんの「初めて」の
思い出があります。

そんなことより、ちゃんは、とにかく
お散歩がうれしい。

公園は楽しかったね、ちゃん。

          ちゃんの応援もお願いします

            

昨日、あれからまたアリッサムの残りを
植えていきました。
苺ポットのビオラのコーナーに3ポット。

色が選べなかったセールのケース売りの
ビオラです。これでアリッサムがもっと咲いて
くれると、少し優しい感じになると思います。

ランプの花壇にも3ポット。
残りは4ポットとなりました。
安いアリッサムでセール苗の色合い不足を
補っています。

流木の上で茂っているのはハツユキカズラです。

もう何年も経つので、こんなに太くなっています。

        

昨日の夕暮れの「東南の庭」も少しご紹介。

傷みが目立つ花梅ですが、なんとか
咲いてくれています。この地に来てから
間もない頃にお隣のおじいさんからいただいた
ものなので、もう、20年以上にはなるのでは
ないかと思います。

「アイちゃんの小道」。
先代犬のアイちゃん(シェルティ)の名前を
つけています。奥は菜園。

ほんとうの庭の姿がわかるこの時期の庭が
好きです。ごまかしがきかないので、なかなか
手は抜けませんが、「春以外も美しい」庭を
作るのが目標なので楽しんでやっています。

ピンクの濃淡が可愛い花梅です。

ツタンカーメンのエンドウ豆の花がようやく
また咲き始めました。
お天気が良さそうなので、今日は、昨日
マスキングテープがなくて中断していた
塗装の続きをやる予定です。

        

「いいね」ができない。
「クリック」がわからないというコメントを
何件かいただいていますが、当ブログは
「いいね」などのリアクションボタンはつけていません。
gooブログのかたのご訪問はアクセス解析にて
確認させていただいています。
参加カテゴリーの名前のボタンか、記事最後の
◆正ちゃんからのお願い◆の下にある
画像
クリックして応援していただけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする