午後になってようやく雨が上がりました。待ちかねていた正ちゃん、さっそくお散歩に・・・
ここ数日強風が吹き荒れたうさくま地方。そんな日のあとのお散歩は、麦畑がおもしろい。
サークル(円形)というよりこれは四角ですが・・・
初めてみた時は、イノシシかなにかの野生動物の仕業かと思いましたが、
強風の次の日には必ずこういうものがあちこちに現れます。
ぴょんぴょんと飛び石状態のところも・・・ 風さんの足跡?
これはハート型?
こんなに倒れてしまっては元通りにはなるかしらと心配になりますね・・・
春のお散歩は麦畑が楽しい。 ね、正ちゃん。
くんくん・・・ボクお散歩ならどこでもいいです。の正ちゃんでした。
さて、今日のお散歩は、また新しい発見がありました~
道端の三つ葉がたくさん茂っている草むらの奥で・・・
キノコ発見!
昨夜からの雨でにょきにょき。シイタケくらいの大きさです。
食べられるといいのに・・・
きれいなお花も見つけましたよ。
確かここ、アケビがなっていたような・・・と、思って調べてみたら、
どうもムベのようです。アケビ科ムベ属の常緑つる性木本植物。不老長寿伝説の植物です。
その伝説は・・・
生野に狩りに出かけた天地天皇がこの地で8人の子供を持つ大変元気で健康的な老夫婦に
出会い、長寿の秘けつを尋ねたところ、老夫婦はこの地で採れる無病長寿の霊果を毎年秋に
食しますとその実を差し出しました。
その果実を一口食べた天智天皇は、「むべなるかな(いかにももっともなことであるなあ)」と
おっしゃり、この時の「むべ」という言葉がそのまま果物の名前の由来となりました・・・
と、いうことです。
民家の垣根でなければ、実がなったらうさぎも採って食べてみるのですが。
それにしてもきれいなお花ですね。庭のアーチに絡ませてもよさそう。
< 本日、二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。>