窓から見た「南の庭」です。少し前から気になる部分が・・・
ここです。
数日前にきれいに掃いていたはずなのに・・・土の塊がごろごろ
何度かこういうことが続いています。もしかしてモグラ?
他に思い浮かばないのですが、周辺には穴などもなくて・・・ ???
「南の庭」の大きな鉢に新しい寄せ植えをしました。
昨秋、コリウスを植えていた鉢です。
鉢植えはなるべくしないようにしていますが( とても乾燥が激しい庭なのに、水やりをすぐに
忘れるから )、ここは入口から見た時に目線のポイントになるところなので、
何かないと少し寂しいのです。
選んだお花は、オレンジ色のゼラニウム。
ホライズンオレンジとホライズンオレンジアイズ(白が混じっているほう)。
ネームプレートはよく見ずに色だけ見て選びましたが、あとで説明書きを見たら、
花つきが大変よく花が次々に上がり鉢花としてのパフォーマンスに優れた品種とありました。
あら、うれしい!
白いお花は、マリーゴールドです。一年草はなるべく買わないようにしているのですが、
背丈のある白い色のお花が他になくて。
黄色の小さな葉は、庭で増えていたのを抜いてきました。匍匐性のようです。
リシマキア ヌンムラリア オーレアではないかと思いますが??です。
もう少し大きくなったらまたご紹介しますね。
午後からうさぎの友人が遊びに来たので、お昼のお散歩にまた行き損ねた正ちゃんです。
人見知りの正ちゃんはボーロを一個もらっただけで、奥の部屋に引っ込んでしまいました。
正ちゃんは、とってもお利口さんで、何か置いてあるものを踏んだりその上に寝たりは
決してしないのです。いつもちゃんとよけて通ったり寝たりするのですが・・・
今日はうさぎにかまってもらえなくて寂しかったのでしょうか。
ベッドの上にあったくまのカーディガンの上で寝ていました。きっとくまの匂いがするのね。
先日庭の隅に置いていた鉢からチューリップが伸びているのに気づきました。
端っこの方なので、多分昨年の生き残りでしょう。
葉に白い線が入っていますが、こんなの植えてたかなあ・・・
せっかくなので、空いているところに寄せ植えしてみました。
根付くまで数日待っていたので、写真を撮るのを忘れるところでした。
夕方あわてて撮りましたので、少し色が悪いですが・・・
こんな感じに・・・
気になっていたチューリップの色は開いてみたら白だったのでちょうどよかったです。
なるべくお金をかけないでと思って・・・58円のペチュニアを3株だけ買いました。
あとは、全部庭から調達。中央にアカスジソイルとラムズイヤー。サントリナグレイを2株。
あとは、リシマキアミッドナイトサンとグレコマです。
拾ってきた流木の台に乗せています。左のに載せたいと思いましたが、
そそっかしいうさぎはきっとぶつかったりして鉢を落っことしかねないので、低い方にしました。
「東の庭」では大好きなモッコウバラが開き始めました♪