十河城跡にたつ 称念寺副住職のブログ

高松市十川東町 浄土宗、称念寺の日常の様子や行事の紹介です。時々、十河城跡に関係することも書きたいと思います。 

江戸時代の古地図から

2018年10月06日 | 十河城のこと
 台風25号の影響がそれ程でもなく、一安心。明日が地域の秋祭り、家内は朝から神社の最終の掃除、獅子連の食事の用意など忙しそうです。副住職は、午前中の法務が終わった後、昨日の続きで境内の剪定作業でした。比較的、法務に余裕のある連休と思っていたら、夕方になって、お檀家様がお亡くなりになったという電話が入りました。「南無阿弥陀仏・・・」明日がお通夜、月曜日が葬儀です。月曜日に京都へ行く時間を遅らせました。

 昨日、古地図を載せたのでその続きを、



十河城の本丸跡に称念寺が建っています

 戦国時代末期、城主「十河存保」が九州戸次川の合戦で討ち死にし、その後、後継ぎの「千松丸」が変死?したことで廃城となりました。その廃城となった十河城の跡に、城の下にあった称念寺が移されました。


30年ほど前の上空写真です

 本堂の西側には森が広がり、その一部に墓地がありました。今は、その森が整理され、水田を含めて墓地に変わりました。

最新の画像もっと見る