十河城跡にたつ 称念寺副住職のブログ

高松市十川東町 浄土宗、称念寺の日常の様子や行事の紹介です。時々、十河城跡に関係することも書きたいと思います。 

枕経

2020年09月27日 | 日記
 昨夜は、21時過ぎにお檀家様の家に枕経に伺いました。

 最近では、枕経も葬儀社の会館で行うことがほとんどです。ご自宅のお仏壇の前で、本尊を来迎仏として枕経を勤めるのは久しぶりでした。

 21時過ぎに伺うと、お孫さんに当たる娘さん家族(ひ孫にあたる小学生や幼児も含む)が2家族来られていました。

 小さな子どもさんが枕経の際にいることも、最近ではなかなかありません。

 小さな子どもさんが身近な方の死を間近にみて、人の命というものを感じる機会になるのかなあと思いました。

 亡くなられたおばあさまは、五重相伝を3回も受けられていた信仰の厚い方でした。


曼珠沙華が見頃になっています


本堂の前 曼珠沙華の仲間 リコリスです


今日もクーちゃん登場です

数珠サンゴの花

2020年09月26日 | 花の寺
 夏前に、お檀家様からいただいた数珠サンゴの花が毎日咲いています。


白いのが花、赤いのが実です

 今日は、午後から6月に往生された方の百か日法要に出かけました。

 葬儀の時も49日法要の時もお盆もコロナの関係で来られなかった県外の親族の方が今日は来られていました。

 往生されたお母様の子どもさんたちが、やっと揃ってお念仏をすることができました。

 一周忌には、お孫さん方も参加しての法要ができるといいなあと思います。


今日は夕方の法務でご飯が遅くなったクーちゃん

木魚のバイ

2020年09月25日 | 日記
 今日でお彼岸も終わり、最終日は大雨になりました。野菜の種が心配です。

 2、3日前に、木魚のバイ(たたく棒状のもの)が壊れていた物を家内が修理してくれました。


バイの頭の部分の糸巻きを自分で巻きます


修理を終えたバイです

 また明日から、お檀家様の家でのお勤めで活躍してくれると思います。お檀家様の家の木魚のバイでも壊れそうな物が時々あります。

 もとは革製の頭ですが、年数が経つと壊れることが多く、糸巻きで覆って直します。昨年10本ぐらいを修理しました。

 雨で、今日は一日玄関にいたそうです。クーの写真を載せます。




 明日はお天気が回復するのかなあ。

サツマイモの収穫

2020年09月24日 | 日記
 今日も月参りから戻ると畑仕事です。ヒマワリやゴウヤの棚を片付け、サツマイモを試しに掘ってみると大きな芋ができていました。

 家族総出で芋掘りをし、ご近所にお裾分けをして寺に運びました。


大きすぎるのができました(失敗です)

 一週間ほど寝かせると甘みが増すそうです。

 夕方16時からは、「永代供養観音」前でお彼岸のお勤めをしました。お彼岸もあと一日です。


観音様の横の芙蓉がやっと咲きました


2年前に植え付けた彼岸花ももう少しで咲き揃います


クーは、今夜は雨で玄関にいます

 夕方の餌の「待て」をしています。今日は、クーの3歳の誕生日です。野良犬だった母犬は元気なのでしょうか?

フジバカマの花

2020年09月23日 | 花の寺
 今日は、朝、依頼のあった方の祥月命日を弟子と共に勤めさせていただきました。マスクを着けない読経はずいぶん楽です。


称念寺の本尊 阿弥陀如来です

 お檀家様が一緒にいるときは、読経の際もまだまだマスクを着用しています。


本堂の前の白い彼岸花がきれいです


 午前中は、境内の掃除をして、久しぶりに畑仕事をしました。暑かったり忙しかったりで、なかなか冬野菜の種がまけませんでしたがやっとまくことが出来ました。


四季咲き萩がまだまだ見頃です

 花が落ち始めたので、見頃はあと一週間ぐらいでしょうか。


秋の七草 フジバカマが咲き始めていました

 午後14時からは写経会、始まる前、10分ほどですが「別時念仏」をしました。

 その後、お勤め、写経、お話し、お茶、納経のお勤め、15時40分には終わりました。来月28日(水曜日)もあります。

 興味がある方はご参加ください。