十河城跡にたつ 称念寺副住職のブログ

高松市十川東町 浄土宗、称念寺の日常の様子や行事の紹介です。時々、十河城跡に関係することも書きたいと思います。 

祥月命日の依頼

2023年08月31日 | 日記
 今日は午前中にお花の上げかえをしました。夏場はお花のもちが悪いですね。

 畑で育てている仏花を切り花にして、


永代供養「やすらぎ観音」


納骨堂 タカノハススキも上げました

 今日は、祥月命日の依頼が続きました。祥月命日は、年忌法要の間の年に勤めます。

 当山の壇信徒の方でも、多くの方が勤められています。

 親戚の方を招いて、お勤めをした後、食事を一緒にされる家もありますし、家族でお勤めだけをされる家もあります。

 盆経は、毎年壇信徒の皆様の家で御回向しておりますが、どうしても過密スケジュールで慌ただしくなるので、

 祥月月命日を勤めて、親族が集まられる家が多いです。

 今日で、8月が終わりました。明日から月参りが再開します。

称念寺大公開のお知らせ

2023年08月30日 | 日記

寺院特別大公開「てらギャラ」のチラシです

 「浄土宗開宗850年 慶讃事業」の一環で計画されている、ものです。

 お寺を一般の方に公開し、たくさんの方々に浄土宗寺院の本堂(ご本尊)参拝していただくことで、今まで以上にお念仏が広がり、「地域に開かれた寺院」、「地域に根ざした寺院」を目指す事業です。

 称念寺では、9月22日・23日に、13:00~15:50の時間で実施したします。

 ここのところ、この準備に時間がとられていました。

 やっとチラシと案内状の印刷が完成しました。壇信徒の皆様には、葉書又はこのちらしを配布してお知らせします。

 地元の公民館にも、このチラシを置かせていただこうと思っています。

 まだまだ、準備に時間がかかりそうです。

 本堂の本尊様以外の仏像のこと、本尊様のこと、仏具のことを詳しく知ることができます。

 また、写経、写仏、木魚念仏の体験等もできます。

7回忌法要と会食

2023年08月26日 | 日記

秋の花、シオンが咲き始めました

 今日は、市内の会館で7回忌法要をお勤めになられました。

 84才で往生されたお母様のご姉妹、お施主様とそのご姉妹とお孫さん方、15人程がお参りになっていました。

 40分ほどのお勤めの後、お誘いいただいた食事の席につきました .

県外にお住まいで、3回忌の時以来にお会いする皆様ですが、ご先祖様のことなど、いろいろお話しができました。

 仏事は、離れて暮らす親族の方が都合を付けて集まれる、良い機会です。

 コロナ禍で、法要の後の会食に同席する機会が無くなっていましたが、

 お誘いいただければ、できるだけ同席させていただきたいと思います。
 

冬・春のお仏花の用意

2023年08月24日 | 花の寺

今朝、本堂でのお勤めの後、「水子地蔵」でお勤めしました

 雨が上がり、午前中は墓地を中心に草抜きや掃除をしました。

 雨が降ると、草は一気に芽生え、伸びています。


 午後は、秋冬春の仏花を育てる畑の用意をしました。

 牛糞を三木町の良心販売所に買いに行き、花を育てる畝に埋め込みました。


正月用の切り花用葉ボタン


11月頃に花を咲かせようと思うストック

 苗はまずまず順調に育っています。

 他の花は、畝に種を播いて育てていきます。これは、9月中旬以降ですね。

雨の中の行事

2023年08月23日 | 日記
 朝から雨が降り続け、途中から本降りになりました。


本堂の屋根に降った雨を受けます

 お昼を過ぎて、さらに雨が強くなり、皆様来られるか心配になりましたが、お参りになられた方がいました。



6人での「別時念佛会」です

 木魚を打ちながら、ただひたすらにお念仏をおとなえします。

 この後座敷に移動して、写経です。途中、雨の音がうるさく感じるほど降っていました。

 「別時会・写経会」、来月は、行事の関係で9月22日(金)に変更します。

 この後も雨は降り続け、少し小ぶりになったところで、16時から地蔵盆のお勤めを北門地蔵でしました。


雨が降る中、6人の方がお参りくださいました

 自治会北組・中組の地蔵盆にも18時から参りました。雨はほぼあがっていましたが、納屋の中でのお勤めになりました。

 今年の地蔵盆も、なんとか無事終わりました。