十河城跡にたつ 称念寺副住職のブログ

高松市十川東町 浄土宗、称念寺の日常の様子や行事の紹介です。時々、十河城跡に関係することも書きたいと思います。 

『穴あき雲』 見ましたか?

2020年11月30日 | 日記
 今日の朝、外に出ると不思議な光景が見えました。空に大きく広がったうろこ雲に、ほっかりと穴があいています。カメラを取りに行き写真に撮りました。



地震雲? 火球が抜けた穴?

 その後、ニュースで紹介されていました。関東から九州にかけて広く見られたとのことです。

 雲に含まれる水分が凍り、その部分が蒸発してできた穴で、「穴あき雲」というそうです。

 今日は、午後に納骨堂に分骨されたお骨を納骨される方が来られました。以前から何度か相談を受けていたのですが、納骨のお勤めを終え、お話しをお伺いしていると少し安心されたようでした。

お十夜法要

2020年11月29日 | 法要
 今日はお十夜法要でした。今回は法類のお寺様にもお願いして、僧侶4名で勤めました。

 今月に入っての、コロナウルスの感染拡大で、お参りを控えられる方が増えると思ったのですが、予想以上にお参りの方が来てくださいました。

 遠方からタクシーで来てくださった方、車で送ってくださった家族の方、ご夫婦揃ってお参りくださった方、足や腰が痛いのにお寺までお香料をお持ちくださった方、90を超える高齢にも関わらずお参りくださった方、それぞれに、マスクの中で声をおかけしながら、お迎えしました。

 お寺に足を運ばれご先祖様、大切な方のご供養をされるお気持ちにふれ、法要の中でのお念仏に力?がこもりました。

 席の間隔をとり、寒いですが窓を開けて換気をし、手指の消毒をこまめに呼びかけ、感染が起きないように心がけました。僧侶もマスク着用での読経です。感染防止対策にも慣れてきましたが、気を緩めないようにしていきます。



例年の8割ぐらいの参拝者でしょうか?


 
法要後のお説教です お説教師様には「フェースガード」を着けていただきました


事前にお願いしていたように、皆様暖かい服装で来てくださいました

 12時過ぎに終了し、感染防止のため、お斎を省略させていただいたため、あっという間に終わったという感じです。以前は、お斎、後膳を含め、今日の行事が全て終了する頃には暗くなっていたような気がします・・・

 コロナ禍が落ち着き、お斎も召し上がっていただける日が早く来ることを願っています。


県外でお参りに来られなかった新亡の方の経木塔婆です

 法要の中で回向させていただきました。経木塔婆はお位牌と共にお供えさせていただきました。

明日は十夜会です

2020年11月28日 | 日記
 明日はお十夜の当日です。本堂のしつらえができました。あとは、明日の朝、本堂の周囲と山門に幕を張る仕事があります。今日は法務が忙しく、境内の落ち葉掃除が出来ていません。明日の朝、少ししようと思います。



椅子の間隔はできるだけ広くしました

 寒いかもしれませんが、窓は換気のため少し解放します。ストーブは、3台用意しています。

 入り口にアルコール消毒をおいています。こまめに手指の消毒をしてください。

 お茶は紙コップで用意しています。セルフでお願いします。


新亡の方の初十夜回向をする準備もしました

 お帰りに経木塔婆を持って帰るのを忘れないでください。

今年のドングリ君

2020年11月27日 | 日記
 お十夜が、いよいよあさってに迫りました。今日は、境内地の掃除、墓地の花上げなどを済ませました。墓地のお花は、近くの農家の方に安く分けていただいたので、たくさん上がりました。

 夜のお勤めでは、家族で法要のリハーサルをして、その後は家内がお土産の袋詰めをしています。



袋詰めを待つ今年のドングリ君です

 どんぐりの下の白い編み物の「お花(本当は蓮にしたかったそうです)」は母が早い時期からコツコツと編んでいました。

 当日のプレゼントです。楽しみにしてください。

 あとは明日のお供え物の準備です。みかん、おうどん、念佛飴、ポン菓子、パンが袋に入ります。お斎(昼食)を出せないので、おうどんを入れるようにしています。

明日は「別時念仏会」と「写経会」です

2020年11月24日 | 日記
 今日は穏やかな一日でした。月参りから戻り、29日のお十夜法要に向けて、庭仕事を夕方までがんばりました。

 お昼前には、明日の法要の御供物やお花をお持ちになられた方がいました。今日買い物をして、そのまま寺に持ってこられたようです。

 お寺で法要(法事)をとり行う場合、お供え物やお花等を事前にお持ちになられても結構です。当日あわてなくてもすみます。



明日の写経会用の「写仏」の用紙です

 13時30分から別時念仏、14時から写経・写仏です。どちらかだけでも結構です。参加自由ですので、どうぞお越しください。

 別時念仏は本堂に直接上がってください。写経は玄関でピンポンを鳴らして声をおかけください。