goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

アカシアの蜂蜜が届く

2020年06月14日 | 美味しい食べ物
ご近所のOsさんから
蜂蜜が届きました」と連絡あり、取りに伺いました。
群馬の養蜂業者さんからのアカシア蜂蜜です。
Osさん宅に伺うと玄関に一升瓶に入った蜂蜜が
ズラリと12本あり
「どのお酒の瓶でもいいわよ」とOs夫人
越の寒梅がいいな〜」なんて冗談言ったら
 
本当に越の寒梅の一升瓶がありました。
酒瓶には群馬のニセアカシアの木から集めた
蜂蜜が入っている。
ニセアカシアとアカシア
明治期に日本に輸入された当初は、この
ニセアカシアをアカシアと呼んでいた。
後に本来のアカシア(ネムノキ亜科アカシア属)
の仲間が日本に輸入されるようになり、区別
するためにニセアカシアと呼ぶようになった。
しかし、今でも混同されることが多い。本来の
アカシアの花は放射相称の形状で黄色く、
ニセアカシアの白い蝶形花とは全く異なる。

薪炭材
生育がきわめて早く痩せ地でも育つこと、
材が固くゆっくり燃焼するので火持ちが
良いこと、そしてある程度湿っていても
燃えることなどの利点があるため、薪炭材
としても用いられていた。1950年代まで、
一般家庭の暖房や炊事、風呂の焚きつけ
などに使う火力は、ほとんどが薪(まき・たきぎ)
や炭に依存していたため、ニセアカシアは
大変有用な植物であった。北海道に多く
植えられたのも、寒冷地の暖房用燃料と
しての需要が多かったためである。

以上Wikipediaより
ニセアカシアは薪炭材に有用と書いてある。
近くの公園のニセアカシアの大木が毎年
たくさんの花を咲かせていたが、前年の台風
倒れ、切り倒されてしまった。薪材に良いと
分かっていたら切り株を貰いに行ったのに残念。
ニセアカシアは強い木なのか?切り倒された
切り株から新芽が出ていた。

アカシア蜂蜜、プレゼント用に小分けします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 30年前のヘッドフォン | トップ | 幕張イオン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

美味しい食べ物」カテゴリの最新記事