新聞に12月から画像のきれいな4K,8Kテレビの
放送が開始されると出ていた。
4K8K見たくてもチューナーが内蔵さていないと
見られない。見るためには外付けチューナーを
買わないと見られないということだそうで
4K 8Kって何よ?新聞にはこう書いてある。
現行のハイビジョン放送(2K)と比べ
縦×横の画素数は4Kが4倍の約800万
8Kは16倍の約3300万の高性能映像が
特徴。Kは1000を表し、横の画素数が
4Kは約4000、8Kは約8000のため
こう呼ばれる。

つまりは高画質の画面でTVが見られると
いうことですが、TVが無かった時代に育ち
箱型の白黒TVを楽しみ、カラーTVに驚いた
我々年寄りは今のTVでまったく問題無い。
いくらきれいな画質になるからと言って
おいそれとは買い換える気にはならない。
きれいな景色や自然の情景などは確かに
素晴らしく見えるでしょう。
NHKでは「世界三大オーケストラの響き」を
放映するようですが画素数が多くても音響の
方は良くなるのでしょうか?
民放の料理番組やニュースなどは画素数の
多さはあまり必要無いように思われる。
近頃は年寄りが見たいTV番組があまりないので、
ゆっくり落ち着いて「TVを見る」ということが
なくなってきている。
何処の局でも同じように若者受けを狙った
バラエティ番組ばかりで面白くもなんともない。
なので、我が家では今のままのTVで十分満足と
いうことです。
放送が開始されると出ていた。
4K8K見たくてもチューナーが内蔵さていないと
見られない。見るためには外付けチューナーを
買わないと見られないということだそうで
4K 8Kって何よ?新聞にはこう書いてある。
現行のハイビジョン放送(2K)と比べ
縦×横の画素数は4Kが4倍の約800万
8Kは16倍の約3300万の高性能映像が
特徴。Kは1000を表し、横の画素数が
4Kは約4000、8Kは約8000のため
こう呼ばれる。

つまりは高画質の画面でTVが見られると
いうことですが、TVが無かった時代に育ち
箱型の白黒TVを楽しみ、カラーTVに驚いた
我々年寄りは今のTVでまったく問題無い。
いくらきれいな画質になるからと言って
おいそれとは買い換える気にはならない。
きれいな景色や自然の情景などは確かに
素晴らしく見えるでしょう。
NHKでは「世界三大オーケストラの響き」を
放映するようですが画素数が多くても音響の
方は良くなるのでしょうか?
民放の料理番組やニュースなどは画素数の
多さはあまり必要無いように思われる。
近頃は年寄りが見たいTV番組があまりないので、
ゆっくり落ち着いて「TVを見る」ということが
なくなってきている。
何処の局でも同じように若者受けを狙った
バラエティ番組ばかりで面白くもなんともない。
なので、我が家では今のままのTVで十分満足と
いうことです。