goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

宇野亜喜良さんはお爺ちゃんになりました。

2018年09月09日 | いろいろな事
今日の「日曜美術館」で藤田嗣治の絵画展の事を
放映していた。そのゲストに宇野亜喜良さんが
出ていた。
 
「宇野亜喜良もお爺ちゃんになったな〜」と思いました。
50数年前、勤めていた会社の社誌の表紙イラストを
宇野亜喜良さんが書いていました。
その頃は新進気鋭のイラストレーターという事だったのか
社長が気に入った(会社の雰囲気にあった?)のか、絵を見て
「変わった絵を描く人だな〜」と思いました。
そういえば藤田嗣治の絵と宇野亜喜良の描く絵↓もなんとなく
雰囲気が似ているように感じる。

数年前、上野の東京都美術館で行われていた現代童画展
宇野亜喜良さんの絵も出展してあった。独特の雰囲気のある
イラストレーターです。
藤田嗣治の絵↓


以前パリに行った時、現地在住の知人とモンパルナスにある
おしゃれなカフェレストランで、このような↓町並みを
見ながらお茶を飲んだ。

「ここはレオナール藤田がよく来たお店よ
 中に写真があるから見てきたら」と知人

店内は丁度空いている時間だったソファの背後にある写真を
見て回った。有名人の古い写真がズラリと並んでいて
おかっぱ頭とロイドメガネのレオナール藤田の写真も大勢の
仲間と一緒に写っていました。

フランスに帰化したレオナール藤田、なかなか茶目っ気の
ある人だったようで、テープに録った肉声も残っているし
絵の中にさりげなく自画像を入れたりしている。



戦争絵画を描いた戦犯として、藤田嗣治一人を戦犯に
祭り上げようとした、日本画壇?に嫌気がさして再度
フランスに渡り以来、日本に帰ることはなかった。


日曜美術館でアナウンサーが10年前から藤田の絵が
ブレイクしたと言ってたがそれは違うでしょう。と
婆さんは思った。
藤田嗣治の回顧展が始まっているが日曜美術館で紹介
されるとたくさん来て並ぶでしょう。
レオナール藤田の肉声テープ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防自動車と救急車が来たけれど

2018年09月09日 | いろいろな事
昨晩の事、救急車と消防自動車がサイレンを鳴らして
小学校の向こうに止まった。サイレンの他に消防車の
鐘を鳴らしながら止まったので
何事?と思い外を見たら、小学校の窓ガラスのところが赤い。
「火事?」と思ったが煙も見えないし、赤いのは救急車のと
消防自動車の赤色灯のようでした。

右往左往していたようでしたが、結局何事もなかった
ようで20分ほどして静かに帰っていった。

いったい何があったのでしょうか。誤報だったか
イタズラか。イタズラだったら困ったものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする