goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

襖の応急処置をする

2018年03月01日 | 手作り
週末に甥っ子のT君が泊まりに来るという。
泊まりに来るのは一向に構わないし、大歓迎。

ですが、泊まってもらう部屋が酷い事になっている。
襖が剥がれて破れが酷い。貼りかえようと思って
いてもついついそのままになっていて放っておいた。
さあ、今から張り替えるのも時間がない。
そこで、応急処置です。丁度カルタ作りに買って
置いた和紙があったのを思い出し、破れた箇所に
貼り付けました。
 
父ちゃん見て曰く
「池波正太郎の時代劇に出てくる
 貧乏長屋の浪人の部屋みたいだ」

「でも、剥がれてペラペラしてるより
 いいでしょ」と負け惜しみ。
とりあえず応急処置という事ですが、貧乏長屋の
感じは否めない。とはいえ少しはマシか。
今度、ちゃんと貼りかえよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春先用に綿のジャケットを買った

2018年03月01日 | 買い物
昨晩から日本各地大荒れの天気でしたが
朝になって晴れ上がり暖かくなってきた。
朝から公民館でパソコン委員会の会合が
あったので、暖かさもあり、先日商店街の
中程にあるリサイクルショップで買い求めた
綿のジャケットを着て行きました。

たまたま立ち寄ったリサイクルショップに
このジャケットがぶら下がっていた。
新品なようでレナウンのタグが付いている。
タグもよれていないし、悪い品ではない。
着てみたら丁度良いサイズ。で、お値段幾ら?
なんと100円!即買いました。
暖かくなったら重宝する綿のジャケットです。
水色のジャケット、以前も買った。どうも
このような色はみなさんお気に召さないので
しょうか。いい色なのですがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする