goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

バレンタインデーのチョコレートの袋詰めをする

2018年02月09日 | 美味しい食べ物
先週、ダンス仲間のKiさんから
「バレンタイン用のチョコ買ってきたけど
 ラッピングしてくれる?』とチョコレートを持ってきた。

ダンスサークルの男性軍にプレゼントする
バレンタインデーのチョコレートです。

コストコで買ったというマセズのプレーン
トリュフチョコレート

それをトングを使って袋詰めです。
 
パソコンでラベルシール作って、プリント

10個のチョコレートをラッピングして
シールを貼り付け出来上がりです。

ちょっと早い爺さん婆さんのバレンタインデー
明日配ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巧妙になってきた詐欺師からの電話

2018年02月09日 | 面白い話
先日の夜になって電話があり
「もしもし、今、未だ会社なんだけど
 明日午前中(家に)いる?」と孫の
Sちゃんの声。
「居るけど、どうしたの?」

「ちょっと寄りたいんだ」

「いいよ」

「お昼食べさせてくれる?」

「いいよ」といったら

「じゃ、明日ね」といって電話が切れた。

「Sちゃんが明日来るって。昼飯
 食わせてだって」と父ちゃんに言うと

「カレーでも食べさせろ」と父ちゃん。

と、昨晩は終わりました。
そして今朝方また電話がありました。
昨晩と同じ声(孫のSちゃん)で

「T(息子の名前)だけど、未だ会社なんだ」

Tの声ではないのがすぐわかったので

「T??・・・あんた誰?」と聞いたら

「誰?って・・・」

「あなた、今Tって言ったでしょ?」

「Tなんて言ってないですよ」
急に孫のSちゃんらしくない返答。

「言いました!あなたは誰なのよ!」と
と問い詰めるとガチャっと電話は切れた。

そういえば以前にもこんな電話がかかってきた。
その時も息子の名前を騙っていた。

「明日居る?」というのは巧妙な手口の
第一段階で、次の日には

「行けなくなった」で、様子を見て、

次の電話は
「会社の大事な書類(金)が入った
 カバンを落とした。ついては急ぎの
 金が必要になるので、代わりの人間を
 行かせるので金を渡してほしい」と
なるのでしょう。まさに劇場型の詐欺
いうことです。
今回も電話してきた男の声が孫の声に
そっくりだったので昨晩は本物と思った。
それに息子の名前を騙っている。
そういえば以前かかってきた時も孫の声に
そっくりだった。これは懲りずにまた掛かって
来るかもしれない。注意しよう。

「またかかってきたら、家で飼っている
 動物は何だ?と聞け」と父ちゃん。

「カメ、なんて言ってきたりしたら
 お笑いだね」

とはいえ男が金の工面をしてきても、
我が家には出せる金がない。
こんな電話がかかってくるという事は
あいも変わらず騙される人が多いという事か。
みなさん気を付けましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする