夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

パソコン講習会のお手伝い

2017年06月29日 | パソコン勉強会
今日は午後からパソコン講習会のお手伝いに行きました。
今日は6月コースの最終回。
ワードを使って暑中見舞いのハガキ作り
ハガキ横向きに使って、イラストを挿入し
ワードアートを使って文字を変形させたり
テキストボックスを使っての文字入れなど
何度もやっている人は簡単にできますが
初めての人には結構難しく感じる。
それでも皆さんなんとか出来上がりました。

文字のレイアウト、文字の大きさ等々
皆それぞれです。出来上がった皆さんの
作品を見るのも勉強になります。

休憩を挟んで次はExcelを使ってカレンダー作り

オートフィルを使って、曜日や数字を入れて
写真も添付します。

マウスの使い方が難しい。出来ないからといって
アシスタントがマウスを取り上げ、操作して
しまうのは、簡単ですがそれではなかなか
マウス使いの感覚が覚えられない。
ですからマウス操作はなるべく本人がやるように
指導しています。
「う〜ん、そこそこ、もうちょい」なんて
ついつい力が入ってしまいます。

今回のコースは今日が最終回。
「皆さん覚えられましたか〜。なかなか
 難しいですね。3回で覚えられると
 思ったら大間違い。次回7月のコースは
 定員になりましたが、9月コースに
 又、受講してみてください」と言ったら

「7月は入れませんか?」と二人の方が申し出た、

「7月は定員オーバーですが、パソコン
 持っていますか?」に

「持ってます。続けてやらないと、又
 わすれてしまいそう。お願いします」

ノートパソコン自前という事なので
「Ndさん入れてあげて?」と言ったら
Ndさん考えていたものの
「まあいいでしょう」と受け付けた。

今日の講習会終了時に3名の再受講が決まりました。
「アシスタント大変だよ」とNdさん。

「こんなに増えてどうする」とアシスタントのNkさん。

「何とかなるでしょう」とお気楽に思っている私です。

とはいえ相変わらずWindowsのバージョンが
変わると分かりづらい事多々あり、聞かれて
わからないところは、分かるアシスタントを
呼んで教えてもらう。私も勉強になります。

私のパソコンはマックなので、ツールが
微妙に違いややこしい。

パソコンのマウス使いが上手くなる方法は
ヤフーやグーグルの無料ゲームを使って
練習する事が一番の早道です。と息子が
言っていた。確かにそうかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飼い猫のガイジンが旅立った

2017年06月29日 | 鳥 猫 魚 生きもの
今日の朝4時近くに飼い猫のガイジン(猫名前)が
亡くなりました。
10日ほど前から餌を取らなくなり、水を飲むだけ
動物病院に連れて行きました。検査の結果↓

「数値が異常に高い。慢性腎不全です」と先生
「治りますか?」と言ったら
「餌を食べてくれれば、なんとか飲み薬で
 少しは良くなると思うけど・・・」
リンゲル剤の注射と抗生剤の注射をして
「しばらく通ってください」と先生

しばらく通いましたが、餌は全く食べず
柔らかい餌を与えても吐き出してしまう。

「歳も歳(16才以上)だから延命は
 可哀想だ。なすがままに逝かせて
 あげよう」と父ちゃん。
3日前には水も摂らなくなりました。
それでもヨロヨロと外に出たがり
 
道路の側まで歩きました。
 
二日前には痙攣発作を起こし「ダメか?」と
思ったものの持ち直し、後は横になるだけで
起き上がれず、

いつ死んでもおかしくない。ということで
私は夜中付き添いました。

ガイジンは昨日も生き続けけました。
「それにしても、頑張るなあ」と父ちゃん。
苦しむ様子もなく横になっているだけ。
時々、体の位置を変えてやり面倒を見ましたが
今日の朝方あまり苦しむ様子もなく父ちゃんと
私に看取られて息を引き取りました。

腎不全を患っていたものの長生きしたと
いうことでしょう。

ガイジンが我が家に来たのは16年以上前のこと
「以上」というのは我が家に入り込んできたのは
すでに成猫でした。近くのアパートに住んでいた人が
置き去りにしていったらしい。それが我が家に
毎日来るようになり居つきました。
ガイジンという名前は日本猫ではなくシャム猫
なので外人(ガイジン)と言う名前をつけました
「居候」ということで、全てに控えめで
目立つことなく、人間を恐れない猫でした。

先日は大ちゃんと柊ちゃんも来て
「頑張れよ〜」と頭を撫でて行きました。
「家に来て何年になるかな?」
「僕が生まれた頃には既に居たから
 16年以上経つんじゃない」と大ちゃん。
長い間、癒してくれた猫です。

長年共に過ごしてきたペットが居なくなるのは
寂しいことですが、これも生存年齢を考えると
仕方がありません。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする