goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

コブシの切り株で作るキャンドルスタンド

2016年11月21日 | 手作り
コブシの大木が枯れてしまい、その切り株は
我が家のストーブの薪になりました。
その切り株の一つが、なかなか形が良かったので
取っておきました。
それを使ってアドベントキャンドルのスタンドを
作ろうと、切り株に印をつけて、昔習っていた
木彫用の彫刻刀で穴を刻みます。

以外と彫りやすい木ですが、四つ彫るのは
結構大変、TVを見ながらなんとか二つ
彫りましたが、あと二つは明日です。

「明日ドリルで穴を開けてやる」と父ちゃん。
なんとかロウソクが立つくらいの穴を開けました。

続きは次回です。
アドベントキャンドルとは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪のおもてなし制服が変わるか?

2016年11月21日 | いろいろな事
不評だった東京五輪「おもてなし制服」のデザインを
変えたいと小池都知事が表明した。おもてなし制服
 東京都の小池百合子知事(64)は18日、定例会見で
 舛添要一前都知事(67)が15年6月に導入した
 “おもてなし制服”や東京の魅力をPRする「&TOKYO」の
 ロゴを見直す考えを示した。
 ボランティアに貸与されるポロシャツなど4点の服について、
「色がバラバラで、『これを着てボランティアしたい』と
 いう声を聞いたことがない。ちゅうちょなく変えたい」と
 きっぱり。25日に「東京ブランドのあり方検討会」が
 開かれ、“舛添色”が一掃されそうだ。

というニュースが流れた。ごもっともなことです。
かなりの人が「あの制服はなんじゃい?」と疑問に
感じたでしょう。写真を見てみると、お隣の国の
李氏朝鮮の王宮守衛の衣装の丸パクリだったとある。
ネットから借りた写真↓


それにしても東京五輪は競技場の変更から
エンブレムの変更といろいろ大変だ〜。
とにかく、不評の「おもてなし制服」の
デザイン変更は結構なことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする