1月も下旬になると新年という気分は既にさりました。
1月の篆刻勉強会のお仲間Sgさんは毎年素晴らしい
節料理を手作りしている。
「今年も写真見せて」と言ったらタブレットに
写してきたお節料理の写真を見せてくれた。

「わ~、すごいおせち料理ね。セッティングも
素敵」と言ったら、
「買ったのは蒲鉾だけ」とSgさん。金箔で猿の絵が描いてある↓


この日のために3日かけて料理を作るそうで
「素晴らしい!」といったら
「お正月だけよ。あとは毎日手抜き料理」と言っていました。
が、こだわりはすごいものです。
祝い箸の箸袋は水引で富士山になっている。

我が家で真似しろと言っても「できません!!」
1月の篆刻勉強会のお仲間Sgさんは毎年素晴らしい
節料理を手作りしている。
「今年も写真見せて」と言ったらタブレットに
写してきたお節料理の写真を見せてくれた。

「わ~、すごいおせち料理ね。セッティングも
素敵」と言ったら、
「買ったのは蒲鉾だけ」とSgさん。金箔で猿の絵が描いてある↓


この日のために3日かけて料理を作るそうで
「素晴らしい!」といったら
「お正月だけよ。あとは毎日手抜き料理」と言っていました。
が、こだわりはすごいものです。
祝い箸の箸袋は水引で富士山になっている。

我が家で真似しろと言っても「できません!!」