今日は寒い一日でした。東京は雪が降ったとか
千葉県は雪にならず冷たい雨でした。
そんな日はジャム作りです。
先日、夏ミカンの実が熟してきたか試し採り
したのでそれを使ってマーマレード作りです。

夏ミカンは洗って4等分に切り、実を出して
皮はその半分に切り、千切りします。

千切りにした皮は水をたっぷり入れた鍋で
2回ほど煮こぼします(アクと苦味を取る)
煮こぼした皮はザルで水を切っておきます。

実は袋から取り外し種を取り、実と袋を分けておき
袋は少しの実と一緒にブレンダー又はミキサーで
細かく砕きます。ブレンダーがない場合は包丁で
みじん切りにしても良い。
細かくした袋は鍋で袋が透き通るくらい煮ます。

煮た袋はペクチンとなります。
鍋(ステンレスかホーロー)に全ての材料(皮、実
煮た袋)を入れ、分量の砂糖をも入れ、約30分
焦げ付かないようにかき混ぜながら煮て出来上がり。
砂糖の割合はお好みですが我が家では
果実1kgに砂糖800gです。
甘さを控えめにすると長く常温保存ができません

出来上がったら熱いうちに瓶に詰め、蓋をして
ひっくり返して熱が取れるまで動かさないように
置いておきましょう。

熱が取れたらラベルを貼ってマーマレードの
出来上がり。なかなか美味しくできました。
我が家で作るジャム類は果実の他、砂糖を
入れるだけ。ペクチンは果実そのものからの
ペクチンを使うので入れることはありません。
安い市販のジャム類は果糖ブドウ液糖を
入れてあるので果実100%とはいえません。
今年は夏ミカンが豊作なのでまだまだマーマレード
作りします。ジャムは新しい物より少し日にちが
経っている方が熟成されて美味しい。
我が家では半年前のマーマレードやジャムを
美味しく食べています。
千葉県は雪にならず冷たい雨でした。
そんな日はジャム作りです。
先日、夏ミカンの実が熟してきたか試し採り
したのでそれを使ってマーマレード作りです。

夏ミカンは洗って4等分に切り、実を出して
皮はその半分に切り、千切りします。

千切りにした皮は水をたっぷり入れた鍋で
2回ほど煮こぼします(アクと苦味を取る)
煮こぼした皮はザルで水を切っておきます。


実は袋から取り外し種を取り、実と袋を分けておき
袋は少しの実と一緒にブレンダー又はミキサーで
細かく砕きます。ブレンダーがない場合は包丁で
みじん切りにしても良い。
細かくした袋は鍋で袋が透き通るくらい煮ます。

煮た袋はペクチンとなります。
鍋(ステンレスかホーロー)に全ての材料(皮、実
煮た袋)を入れ、分量の砂糖をも入れ、約30分
焦げ付かないようにかき混ぜながら煮て出来上がり。
砂糖の割合はお好みですが我が家では
果実1kgに砂糖800gです。
甘さを控えめにすると長く常温保存ができません


出来上がったら熱いうちに瓶に詰め、蓋をして
ひっくり返して熱が取れるまで動かさないように
置いておきましょう。


熱が取れたらラベルを貼ってマーマレードの
出来上がり。なかなか美味しくできました。
我が家で作るジャム類は果実の他、砂糖を
入れるだけ。ペクチンは果実そのものからの
ペクチンを使うので入れることはありません。
安い市販のジャム類は果糖ブドウ液糖を
入れてあるので果実100%とはいえません。
今年は夏ミカンが豊作なのでまだまだマーマレード
作りします。ジャムは新しい物より少し日にちが
経っている方が熟成されて美味しい。
我が家では半年前のマーマレードやジャムを
美味しく食べています。