朝方の涼しいうちに庭のかたずけをしていると
いろいろな生き物に出くわす。
クチナシに止まっていたシオヤアブが他の虫を
捕食していました。

捕食といっても食べるのではなく押さえ込んで虫の体液を
吸い取るそうでカメラを近づけても全く動きません。

昆虫界のアサシン(暗殺者)と言われるだけあり
スズメバチや自分より体の大きい昆虫も襲うそうです。
こちらはフタモンアシナガバチ

カメラを近ずけたら「何か文句あっか?」と睨んだので
刺されてアナフラキシーショックを起こしたくないので
これ以上近づかなかった。
先日、薪を貰いに行ったDbさんのご主人に
「私は何度も蜂に刺された事があるので、今度
蜂に刺されたらアナフラキシーショックを起こし
そうなので怖い」と言ったら
「私もそうなんです。蜂に刺されたら救急車呼んで
いては間に合わない。ですから「エピペン」を
常備しています」とご主人
蜂毒の抗体(何度も蜂に刺されて出来る)が出来ると
死に至るアナフラキシーショックが怖いのです。
スズメバチは別ですが他の蜂類は余程の事がない限り
さす心配がありません。
蜂類は庭木や鉢植えに付いた青虫、毛虫を退治してくれます。
なので、消毒、殺虫剤などは使わない我が家の庭です。
いろいろな生き物に出くわす。
クチナシに止まっていたシオヤアブが他の虫を
捕食していました。

捕食といっても食べるのではなく押さえ込んで虫の体液を
吸い取るそうでカメラを近づけても全く動きません。

昆虫界のアサシン(暗殺者)と言われるだけあり
スズメバチや自分より体の大きい昆虫も襲うそうです。
こちらはフタモンアシナガバチ

カメラを近ずけたら「何か文句あっか?」と睨んだので
刺されてアナフラキシーショックを起こしたくないので
これ以上近づかなかった。
先日、薪を貰いに行ったDbさんのご主人に
「私は何度も蜂に刺された事があるので、今度
蜂に刺されたらアナフラキシーショックを起こし
そうなので怖い」と言ったら
「私もそうなんです。蜂に刺されたら救急車呼んで
いては間に合わない。ですから「エピペン」を
常備しています」とご主人
蜂毒の抗体(何度も蜂に刺されて出来る)が出来ると
死に至るアナフラキシーショックが怖いのです。
スズメバチは別ですが他の蜂類は余程の事がない限り
さす心配がありません。
蜂類は庭木や鉢植えに付いた青虫、毛虫を退治してくれます。
なので、消毒、殺虫剤などは使わない我が家の庭です。