goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

風がないと暑い

2015年07月28日 | 自然
いやぁ~、暑い毎日が続いてますね。
台風が過ぎ去ったら風がなくなり暑い。
庭の菊芋が3mほどの高さになり花をつけている。

あまりの暑さに昼間は室内でじっとしています。
夕方庭に打ち水をしていたらオーロラのような明るい雲

明るい夕焼け雲をバックに羽田から飛び立つ飛行機

明日も暑くなりそうです。
我が家でエアコンをつけないのは「室内と外気温の差」が
とても耐えられなく「それなら汗をかいていた方がましかな」
と負け惜しみです。
そういえば100歳近くまで永らえた伯母さんは
エアコンがあっても付けていなかったそうな。
頑張ろう!ばあさん!です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「頻繁に泊まりに来る義妹家族」

2015年07月28日 | いろいろな事
新聞の人生案内に「頻繁に泊まりに来る義妹家族」と題しての
相談が載っていた。

義父母と同居している相談者の家に義妹家族が頻繁に
遊びに来て「飲んで食べて何もしない」で不満が募る
という事です。
義妹としたら親のところに「子供達を見せに行きたい」
と頻繁に来るのでしょう。「上げ膳据え膳」で何もしない
義妹を見ていると「腹がたつ」という事で
答えは「遊びに来たら義父母も義妹も動かしなさい」と
書いてある。
昔私たちも子供を連れてよく行ったものです。舅姑は
喜びますが「お嫁さんは大変だった」とこの記事を
みて思い出しました。

我が家は息子も娘もそれぞれ家を出て家庭を持ち
同居はしていないので、上記の相談者のような経験は
していませんが、頻繁に遊びに来られたら実際のところ
「疲れる」という事です。
娘は隣に住んでいますが家庭内の事は「立ち入らない」ので
滅多に一緒に食事する事もないが、娘の舅姑(四街道の
おじいちゃんおばあちゃん)を頻繁に呼んでみんなで
食事を楽しむ。舅姑も喜んで来てくれる。
息子の方は嫁さんが働き出したので正月、5月の連休に
遊びに来るくらいで後は行き来なし。
夏休みは「クーラーがないので来ないでくれ」と断る。
「便りがないのが良い知らせ」という事です。

世の中、舅姑と同居しているたくさんの方々は
「夏休みが悩みの種」という事なのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする