goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

花冷えのお花見

2013年03月31日 | お出かけ
今日は「ハミングさくら祭り」でした。朝から雨模様でしたが、雨が止んでも
肌寒い日でした。そんな中、父ちゃんは町会の役員さんたちと「桜祭り」の
ご挨拶に昼頃でかけた。私も1時間遅れで散歩がてらお花見の様子を見に行く。
とはいえ私は昨日の夕方にも桜祭りの様子を見に行った。
 
提灯にも灯りが点いて結構賑わっていました。今朝の雨でずいぶん散り始めた桜。
 
今日は肌寒い陽気でした。近くの小学校の出し物は終わってしまったのか学校の方は
閑散としていた。ジャグリングを楽しむ人。桜祭りに来ている人は「花より団子」の
人が多いようです。
  

父ちゃんを探しましたがいません。携帯に電話したら「今日は寒いので早々と
引き上げて町会の会館で一休みしている」との事。年寄りは寒さに弱い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストックの花の思い出

2013年03月31日 | いろいろな事
先日お隣の義姉さんからストックの花とフリージャの花をたくさん貰った。
ストックの花はいい匂いがして好きな花です。きれいな花だったのでスキャナーで
パソコンに取り込んでみました。デジカメで写すより面白い写真が出来ます。
    
学童保育の指導員をしていた私は15年間の指導員生活を3月31日に定年退職
最後となった学童とさよならして夕方学童室を出ようとしていたらA子ちゃんの
お母さんが来て「ありがとうございました」と両手に抱えきれないほどのストックの
花を持って来てくれました。ご実家が房総半島でストックのお花を栽培しているとかで
それを届けてくれたのでしょう。ストックの花のあまりの多さに他の指導員にも
持ち帰ってもらいました。
私が退職して数週間が過ぎた頃、在職している学童の指導員から
「A子ちゃんのお母さんが亡くなった」と連絡がありました。「何でなの?」と
聞いたら自宅で自死してしまったそうで密かに葬儀を終わらせたとの事。
亡くなりかたもあるので「葬儀見舞いは遠慮する」と連絡があったそうです。
A子ちゃんのお父さんは難病に罹りお母さんが看病で手が掛かるのでA子ちゃんを
学童保育に入れた。そのお母さんも看病疲れで体調を崩し入院。A子ちゃんの
お姉さんやお兄ちゃんがお母さんの代わりによく迎えに来ました。お姉さんは
高校生、食事の支度などやっていたそうで働けないお父さん、お母さんを頑張って
サポートしていたようです。気の毒に思いお迎えに来ると余ったおやつや牛乳を
内緒で持たせてあげたりしました。
そんなお母さんが元気になって退院してきて「良かったね」と言った矢先の
自死でした。私が辞めて1週間後だったとの事。あのたくさん届けてくれた
ストックの花は「お別れのための花」だったのかと思ってしまいました。
ストックの花が出回る今頃になると思い出す悲しい出来事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする