小春日和~ 11月なかばとは思えないぽかぽか陽気です。
天○で天ぷらランチいたしまする。
生牡蠣、でか。
はずせない鉄骨揚げ、 ふっくら穴子一本揚げ、 しゃきっと蓮根はさみ揚げ
などなどお好みオーダーにしました。
第二の腹に入れるのは銀座千疋屋のパーラーでマロンパフェとマロンシャンテリー
秋ですなー。
栗が新鮮です~
さて、花形歌舞伎、夜の部・・・宙乗りを3階から見るじょー
一幕目 時今也桔梗旗揚
本能寺馬盥の場/愛宕山連歌の場
武智光秀:松緑
小田春永:海老蔵
園生の局:春猿
安田作兵衛:薪車
連歌師丈巴:寿猿
光秀妹桔梗:松也
四王天但馬守:亀蔵
光秀妻皐月:芝雀
二幕目 新歌舞伎十八番の内 船弁慶
静御前/平知盛の霊:菊之助
源義経:梅枝
舟人岩作:松也
舟人浪蔵:萬太郎
舟長三保太夫:亀蔵
武蔵坊弁慶:團蔵
三幕目 義経千本桜・川連法眼館
市川海老蔵宙乗り狐六方相勤め申し候
佐藤忠信/忠信実は源九郎狐:海老蔵
源義経:段治郎
亀井六郎:猿弥
駿河次郎:男女蔵
静御前:笑三郎
まず、馬盥の松緑さん、すこしずつ大きくなってきたー。
大人の演目で難しそうだけど、丁寧に演じてるし、難だったセリフも良くなってるし、進歩めざましぃ~
これはラストの変身でいかにハッとさせるか、のためにずーっと重い雰囲気で進めて効果を出すというのが狙いなのかな。松緑さんは結構その狙いが
小田春永が物足らないなーもっとイヤミでないと、ただのいじめっ子みたいで、リーダーの器じゃないみたいだもの。
爆発キャラだったら歯軋りしながら耐える光秀と対照的で面白いお話になりそうなのに・・・
あたくし的に夜の部の目玉は船弁慶。
義経の梅枝くんや舟人の松也くん、種太郎くんと花形らしい配役でみずみずしい
菊ちゃん、去年の厳島神社の能舞台で観たときより迫力UPしてる~
お顔はやっぱりキャッツメークみたいだけど・・・
幕外の花道ぐるぐるは見ごたえあったゾ
さてさて、猿之助さんから指導をうけたという四の切。
佐藤忠信のときはなまじめも似合っていて良かったんだけど、狐になってからがヘン。
セリフがヘン。
猿之助さんの真似をしようとしてるのか似てるけど、所詮違うし・・・って感じ。
動きは激しいけど、軽やかさがないよー・・・しゅりだったらもっと軽やかだよ
ブレイクダンス風片膝くるぐるとセンター階段4段跳びはすごいけど。
なんか、親子の情愛の深さに涙するなんてことにはならなかったです。
終わったあと大笑いでした。
花形歌舞伎
2006年11月1日(水)~25日(土)
新橋演舞場
一時
健康診断でした。
チョー憂うつでした。
何がって、なんとなく・・・
健康診断なのに体力測定にいどむ気分で「良い数値を出さなきゃ」・・・などと意気込みいっぱい、邪念いっぱいで挑んだ今日。
頑張ってみたものの力のいれ場所もわからず、達成感あじわえず
ま、好成績と思えるのは血管年齢と骨密度
80歳になっても安心らしい ふ~ん、あと60年後ね
今月の夜の部一番見たかった演目がレッスン前の幕見時間にぴったり合った~
雛助狂乱
秋田城之助:菊五郎
菊パパの拵えと顔に見とれてしまった
紫の裃、長袴でかっこいい~
物狂いだそうですが、きりり感がある・・・・
紅葉の枝を持った4人の捕り手(?)とのカラミを長袴をさばきながらの立ち廻り。
小品でしたけど、長い間埋もれていたのが不思議なくらい、面白い踊りでした。
辰巳くんは演舞場と掛け持ちで、夜はこちらに飛んできてトンボ切ってる。
交通事故にあわないようにね。
五條橋
武蔵坊弁慶:富十郎
牛若丸:鷹之資
幕が開くと五條の橋のたもとに鳴り物さん勢ぞろい。
お、演舞場の勧進帳で鼓打ってた田中伝左衛門もかけもちですね。
鷹之資くん花道から登場。七三で一人で立派に踊ってます。
本舞台へ進むと「若天王」の掛け声。ちびっちゃいときは「豆天王」って掛かってたけど、こんなとこに成長が見える気がしました
鷹之資くんのそれは、よちよちした踊りに「よく頑張った」みたいな子役に対する暖かいまなざしとは違います。
きちんとした芸に客席が「おぉ~」と感嘆の声。
きめポーズや刀さばきもあざやかで天才義経の若き日、"牛若丸"という役そのものです。
お父さん似で踊りの才能があるのかな。
むずかしい足も富十郎さん弁慶とちゃんと音がパシと合って「おぉ~」
ほんと、素晴らしかった
吉例顔見世大歌舞伎
平成18年11月1日(水)~25日(土)
歌舞伎座
銀座の画廊で陶芸と絵の個展を開いていたのでたずねてみました
さすがバイラオーラ(フラメンコダンサーとかカンタオーレ(フラメンコの歌い手)とかの作品もあるし、ふと旅先で出会ったと思われる少女やまわりの人を描いていて、どれも暖かくて、不思議なタッチですてきな個展でした。
二人でアートな感性を磨きあっていてステキ
時々
演舞場花形歌舞伎、今月初見参
かぶりつき席でした~
一幕目 番町皿屋敷
青山播磨:松緑
放駒四郎兵衛:猿弥
腰元お仙:松也
並木長吉:薪車
柴田十太夫:亀蔵
渋川後家真弓:家橘
腰元お菊:芝雀
播磨とお菊の二人きりのシーン、はじゅかしいくらいラブいのに疑われたらお菊をばっさり。
って播磨は青いな・・・という説得力のある松緑さんの播磨。
芝居がちゃんとしてていいな。
お皿割るのに勢い良く、お菊が怖がるのもわかる、わかる。
でもさー、井戸に死体入れたら腐乱して臭いんでない?
二幕目 歌舞伎十八番の内 勧進帳
武蔵坊弁慶:海老蔵
富樫左衛門:菊之助
亀井六郎:男女蔵
片岡八郎:猿弥
駿河次郎:段治郎
常陸坊海尊:市蔵
源義経:芝雀
菊ちゃんのお顔が想像と違ったつくりであら、意外。
神経質なエリートさん風です。
声も終始高揚ぎみで、熱い海老さま弁慶と温度上昇
声こわさないでね
四天王を棒でおさえる弁慶と富樫のニジニジと競り合い踏み込む足が揃っていて
海老さまの長いまつげと高いお鼻からしたたり落ちる汗がはんぱじゃない
今しか見れない、今だからこその緊張感あふれる勧進帳でした。
三幕目 弁天娘女男白浪 浜松屋見世先より稲瀬川勢揃いまで
弁天小僧菊之助:菊之助
南郷力丸:松緑
忠信利平:男女蔵
赤星十三郎:松也
浜松屋伜宗之助:梅枝
鳶頭清次:團蔵
浜松屋幸兵衛:家橘
日本駄右衛門:左團次
もぅねぇ、絵に描いたような弁天小僧です。
きれいでかわいくてやんちゃぼうず。
片肌脱いでもほっそりしてて美少年という説得力がありますよね。
菊ちゃんの声の通りの良さ、つくづく感じ入りました。
「弁天小僧菊之助たぁ~」と言い放ったときキセルがポーンと飛んだけど、そのあとワルっぽく足でひきよせてた
南郷ぅ、毎日そんなにぎゅっと菊ちゃんの手ぇ握ってるの?やーん
花形歌舞伎
2006年11月1日(水)~25日(土)
新橋演舞場
今週もAkOちゃんと観劇。
大人計画のクドカン作・演出、『ウーマンリブ先生』。
こっから下、ネタバレ注意~
夏祭 冬助(かさい とうすけ):松尾 スズキ・・・官能小説家
河西 春(かわにし はる):池津祥子・・・夏祭の妻、作家
塩谷 五郎(しおや ごろう):古田 新太・・・出版社の人(?)
男島 礼子(だんじま れいこ):伊勢志摩・・・塩谷のアシスタント
飴玉 じゅん(あめだま じゅん):荒川 良々・・・刑事
シズル:宍戸 美和公・・・じゅんの姉・仲居さん
椎名 あや(しいな あや):猫背 椿・・・京都の女
橋爪 巌(はしづめ いわお):皆川 猿時・・・男の仲居さん
猿飼 洋介(さるか いようすけ):少路 勇介・・・旅館の息子
小田島(おだじま):星野 源・・・エキストラ俳優
アオバ:平岩 紙・・・女子大生1
ミズホ:宮沢 紗恵子・・・女子大生2
屋敷(やしき):宮藤 官九郎・・・編集者社員
ウーマンリブ先生って言っても先生は女じゃないんだよ。
シュールでスプラッターな世界の中にあきれるほどばかばかしい笑い・・・
でもストーリーが深い。
後半の小説の筋があってから全体が創られたのかにゃ。
とはいえ、そう来るかというキャラ構成&攻勢。
ウーマンリブの作風のふり幅が大きすぎて驚きですねー
サダヲが出てないのでどーかなーと思ってたけど、みんな身を投げ打っての役への没頭に楽しめた~
演劇俳優って自分を捨てて生きていかねばいけないのね
これはみんな松尾派か新太派って見るのかなー?
最後の星条旗パンイチ姿で新太さんのほうが前面に出たなー
女子大生の二人の会話の展開が「なぜその話法、気が付いた?」とおもうほどリアル。
星野源さんのギターたてびき弾き語り、うまいねー。
伊勢志摩さんの着ぐるみ、イヤじゃなかった。出来もヨイし。
夏祭の妻の池津さんのフラダンスがうますぎておかしー
クドカンの頭かきむしりも不謹慎に大爆笑
ほしのあきやリーブ21など、話題沸騰までいかない端っこネタをおしまず使うとこがクドカンらしいし。
エロエグいお話でしたー。
ウーマンリブvol.10『ウーマンリブ先生』
2006年11月2日(木)~11月19日(日)
サンシャイン劇場
先月YuTちゃんと「すごーい!」と感動したエルフラのライブ。
メンバーが変わったので、また観に行きました。
バイレ
エル・トレオ
スサナ・デ・トレオ
マリア・オジェロ
ラケル・アレグリア
カンテ
ロロ・セラーノ
ヴィセンテ・ロマン
ギタリスト
ニーニョ・マヌエル
エル・ラルゴ
しょっぱなから女性3人が赤いパンツでメリハリよく踊る
ボリューム感満点の体でしなやか~。
ブラソが面白いとこを通る・・・でも美しい~。
そしてギターソロが音が深くて沁みた~。
女性陣のソロ、ソレア、グァヒーラ、ガロティンも斬新で魅力的。
サパテアード(ステップ)やパルマ(手拍子)のりズムが耳新しいものばかりでそうとう楽しめました
いよいよ真打、エルトレオが登場したら、すごい空気・・・おもしろすぎます、この人。
アレグリアスもすごい足技と、彼の明るさで盛り上がりサイコー
フィンデフィエスタも楽しくて魅せるショーでした
EL TOLEO PRESENTA FANTASIA LORQUIANA
2006年10月19日~
エルフラメンコ
新しいおもちゃを与えると必ず意味不明な行動をとるしゅり。
『しゅりの4コマ劇場vol.120』~
↓
おもちゃをゲージの下に入れこむ。
自分で入れたんでしょーが
だいぶ腫れてきちゃった・・・
みんなでお薬つけようと追い回すので疑心暗鬼な瞳を向けるの。
あたちに指一本でもふれてみなちゃい
インボイスSEIBUドームで開かれているスーパードッグカーニバルに行きましょう、しゅり。
あ~い。
ドギーカーに載せて西武線に乗り、西武球場前までくると駅前が会場です。
わんこ、わんこ、わんこがいーっぱい
コスプレ犬もいます。
ヨーゼフもいます。
ダイヤモンドのところが競技ゾーンになっていて、ハイジャンプ、ハイスピード、エクストリームなど、全国大会を勝ち抜いてきた精鋭たちの技がスタンド席から見れます。
一般参加の一瞬芸大会や飼い主のおいでおいでに向かっての競争などもありまして・・・
ジャックのバイク乗りなんてのもありました。
しかし父上さまも母上さまも「しゅりの芸のほうが上だっ」と言いまして、来年参加させることを決意したのでございます
ショッピングゾーンではお洋服やリード、わんこの健康食品とか売ってたけど、しゅりはバスケットの中に首をつっこんでおもちゃをピコピコ鳴らしていたので買ったのはおもちゃだけ~
スーパードッグカーニバル2006
2006年11月3日(金)・11月4日(土)
インボイスSEIBUドーム
文化の日の今日、江戸文化歴史検定を受験しました。
第一回開催ということに心ひかれ申し込んでみたものの・・・
くーっっ(>_<;) 試験なんて何年ぶり
長きにわたり風邪をわずらっていたため受験勉強できんかった_| ̄|○
潜在能力だけで受験っす
試験会場の青山学院大学最寄り駅、表参道はたいへんな人の波
「まさかみんな検定じゃないよね?」と思ってたらみんな青学に向かってました
年齢層もさまざま、男女比は同じくらいかな。
年配のご夫婦一緒に受験という方も多かったようです。
正門入ったら受験番号別に教室を案内する方がいて親切に教えてくださいました。
試験は10:15開始で90分間・・・ながっ。
30分以上経過すれば終わった人は出ていいといふ。続々と退室する人あり
あたくしは最後までおりましたの。
出口では「第一回を記念してお土産があります」・・・といただいたのは東海道五十三次ポスター
でかでかと【江戸文化歴史検定】と書かれた紙袋入り。
検定のマスコット犬、つなよし君には会えなかったよー
はかま姿でいたらしい
合否は12月中旬だって。
そんなに先ならもう試験を受けたことすら忘れて残念な結果でも落ち込まないや
ミュー仲間AkOちゃんと山本耕史くんのミュージカル『tick,tick...BOOM!』観劇。
ジョナサン:山本耕史
スーザン:愛内 里菜
マイケル:Gary Adkins
チックチックブーン・・・?と思ってたらチックタックバーン!!でした。
ミュージカル作家をめざすジョナサンが生みの苦しみの中で聞こえるのは時を刻む音・・・
そして悩みがバーン・・・自爆。
『RENT』を生み出したジョナサン・ラーソンの30歳を目前に成功を手にできない自分に思い悩む余日々を描いた自伝ミュージカル。
なんとジョナサン・ラーソンはその6年後、『RENT』プレビュー公演の前日に亡くなっているんですね。
山本くんのジョナサンは素直に苦しみ、素直に喜ぶキュートな人物だったので成功を味わってないのは・・・なんか、深い思いにかられます。
世田谷パブリックシアター2列目センター、役者さんが近っ。
お肌のキメまでわかっちゃうけど、山本くんは美肌でござる。
ジョナサンで出ずっぱりの山本くんに愛内 里菜ちゃん、Gary Adkinsさんは彼にかかわるいろんな人を演る、3人芝居(バンドの人も積極的参加で小芝居してたけど)。
Garyさんのお父さんがかわいいくて、愛内 里菜ちゃんの事務所の社長(?)が声を変えててはじけてる
ジョナサンがバイトするレストランのシーンのナンバー良かったな。
終演が9:30すぎと長丁場でしたので。
焼肉トラジでホルモンホルモン
貪り食ってたので写真はタン塩しかありません。
ネギ入り絶品だったぜ。キムチ。
『tick,tick...BOOM!』
10月27日(金)~11月7日(火)
世田谷パブリックシアター