goo blog サービス終了のお知らせ 

城と歴史歩きを楽しむ

◆「はてなブログ」 への引っ越し作業中!

 

杉本参考地は城跡か その2  赤色立体地図で発見? 縄張図も描かれた

2025-03-12 | 歴史

杉本参考地は愛知県豊田市杉本町にあります。その1では赤色立体地図で現地確認をしましたが、山城跡らしさの確認はできましたが断定は難しかったです。その2では城郭遺構や歴史に詳しい研究者の方に現地の確認をしていただくとともに縄張図を描いていただきましたので紹介したいと思います。※その1は→こちら

杉本参考地 赤色立体地図で山城のような地形を発見
 現地確認で、それらしい地形は確認できましたが山城跡と断定するのは難しく、専門的な知識をお持ちの方々の見解もお聞きし、現地確認もしていただきました。

杉本参考地 参考地は旭中学校に隣接した東西尾根上にある。
 縄張図の作図は、東海古城研究会の会員でもある歴史と城郭に詳しい研究者の山崎裕太さんです。この場所を「杉本参考地」と名付けていただきました。

杉本参考地 縄張図の中心部を抜粋
 山崎裕太さんの縄張図の中心部を抜粋して載せました。見落としていた地形や旭中学校の建設や林道の工事などで削り取られている部分などもよくわかりました。

縄張図で「?」の地形は耕作地や墓地などの可能性が否定できない地形とのことでした。その1で城の遺構のようだとした堀切地形4や土橋地形Aなども慎重な見方をされていました。

今回は、山崎裕太さんに同行しての現地確認でしたが、城郭遺構であるとの見解にいたりませんでした。やはり地元の伝承等でこの地がどう使われてきたか等を確認する必要がありそうでした。今後も地元の情報を得るなどして、新たな展開がありましたら当ブログでお知らせしたいと思います。


最新の画像もっと見る