「レイフ・オヴェ・アンスネス ピアノ・リサイタル」が行われた日、
上の娘は、午後からK先生のレッスンが入っていました。
レッスンを始める前に、K先生がおっしゃいました。
「今日はこの後、○○フィル(K先生がソロコンサートマスターを務めるプロオケ)
のゲネプロがあるんだよ。」
そのため、レッスン時間も短めで、いつもより忙しない感じだったそうです。
「今日のソリストが、まだ若いんだけど、ものすごく上手いんだよ。
ずっとドイツにいたから、日本ではまだあまり知られていないんだよね。
ショスタコのコンチェルト弾くよ。 勉強になるから、ゲネプロ聴きにおいで。
イケメンだし。」
と、誘ってくださったのですが、あいにく先のリサイタルに行くことになっていたので、
お断りしたのでした。
その翌日、今度は、夫が言いました。
「郷古 廉(ごうこ すなお)って知ってる? 若手のヴァイオリニストらしいんだけど、
ものすごく上手いんだって。」
ん? なんか昨日も娘から似たような話を聞いたな。
夫のオケ仲間で、かつて有名な音楽レーベルでプロデューサーを務めていた方が、
「昨日、○○フィル聴きに行ったんだけど、ショスタコを弾いた『郷古 廉』っていうソリストが、
ものすごく上手いんだよ。 びっくりするほど上手かった。」
と、いたく感動していたというのです。
それって、まさしく、K先生がおっしゃっていた人と同一人物!
その話を聞いた上の娘、「残念


と、かなりがっかりした様子を見せたので、
「アンスネスの素晴らしい演奏にあんなに感動してたのは誰?!」
と私が言うと、
「そうだった、そうだった。 今後、巨匠と呼ばれるにふさわしい人の演奏を聴けたんだった

と、すぐに思い直して、ちょっと無理やりに自分を納得させていました。
とはいえ、上の娘がゲネプロの方に行き、私が急遽アンスネスを聴きに行く、
というのもありだったな、とひそかに思った私です。
「郷古 廉」さん、これから注目しようと思います。
「レイフ・オヴェ・アンスネス ピアノ・リサイタル」に、カメラが入っていたそうなのですが、
1月27日(金)早朝5時より、NHK BSプレミアム「クラシック倶楽部」で放送予定だそうです。
興味のある方は録画されてはいかがでしょうか。
私は絶対録画します!
いつぞやの、夫の名古屋出張のお土産。

ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!

