goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

お雛様

2014-02-12 | 日記

先日、実家の父が、私のお雛様を運んで来てくれました。

40数年前の古いお雛様。

久しぶりの対面です。

おそらく20年ぶりくらいじゃないかな。

箱を開けると、懐かしいお顔が現れて、なかなか感慨深い。

私が生まれた翌年に、母方の祖母が買ってくれた木目込み人形。

40数年経っても、お顔は白く綺麗で、お着物も色鮮やか。

お顔にもお着物にも全くシミが見当たらない、良い保存状態です。

金具が一部なかったり、破損している程度。

とってもかわいい!

最近のすっとした面長で洋風なお顔に比べて、

まん丸でなんて愛嬌のあるお顔!

こちらの方がずっと親近感があるし、質の良さを感じます。

本当は、ガラス製のかなり大きなショーケースがあるのですが、

それはさすがに運ぶのも大変だろうし、置き場所もないので断りました。

今はとりあえず、チェストの上に適当に飾っています。





お顔が一つ一つ違います。

この子は、重いものを持たされてちょっと困り顔。





この子は、楽しそうに小鼓を。






娘たちのお雛様の方は、海外にも持って行っていたので、

毎年この時期欠かさず飾っていました。

こちらの方も、早く出さないと!




ランキングに参加しています。
ぽちっとしてくださると嬉しいです!