goo blog サービス終了のお知らせ 
九州釣遊記
フライフィッシングを中心とした釣行記と日常いろいろ
 



例年1・2月でもいろいろな釣りをやるのですが、今年は時間が全く取れなかったのでこれが今年の釣り初日。春先はライズ攻略したいと思い、九州のライズ聖地を訪れました。

昨年も活発なライズをやっていたポイントでしばらく待っていると、予定通りの時間帯に始まりいつものシロハラコカゲロウのようだったので、色を合わせたツイストウィングイマージャー#14を結びキャスト。
相変わらずの強風と気温低下、まあこういう状況だとライズも意外に活発、1投目は真横の本物を食べられ、2投目はレーンを外れ、3投目でレーンを完璧にとらえ、ドラッグフリーで流れるとフライが吸い込まれました!合わせも良いタイミングで決まり、引きを楽しみながらランディング。



久しぶりのライズ攻略となり、良いスタートを切れました♪

ありがとうございました。





コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


« 2014回想4 青物の季節 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (hiro)
2015-04-11 14:15:56
体高のある山女ですね。凄く綺麗です。

渓流シーズン、いいスタートができて羨ましいです。

今月、来月はほぼ休み無しでの出勤。GWも無し。

ここ4,5年渓流さえも行けてないので、今年こそは・・・・。(毎年言ってます
 
 
 
hiroさんへ (shallowriver)
2015-04-14 13:45:50
ご無沙汰しております。レス遅れてすみませんm(_ _)m

私も2年ぶりに渓流行きました(^_^;今回はたまたまフライを喰ってくれました。

新緑の山岳渓流は気持ち良いですから時間見つけてぜひ行って下さいね
 
 
 
Unknown (hiro)
2015-04-17 00:49:16
渓流2年ぶりでも、この立派な山女をGETできるなんてやっぱりすごい腕だなぁーって思います。

見よう見真似でフライフィッシングを始めてみましたが、未だに最初の一匹をGETできていませんから(^^;)。

焦ることなく時間の余裕を見つけて渓流に通いたいと思います。今年こそ行けるかなぁ。。。。

こんな感じです。仕事が落ち着いたら近くではありますが、渓流へ出撃です。




 
 
 
hiroさんへ (shallowriver)
2015-04-17 16:07:08
機会があったら、まずは近場でご一緒しましょう♪

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。