goo blog サービス終了のお知らせ 
九州釣遊記
フライフィッシングを中心とした釣行記と日常いろいろ
 



11月3日、バルーフェスタから帰ってきて、いつものナブラ撃ちに出撃しました(笑)

なんか風が強い…

この日初戦のCS第1戦。波も高いです(×_×)


沖ではやはり風が強くて苦戦。

良い時間帯でもナブラがありません。


なんとか見つけました。


良い日ばかりは続かず、タフな釣りとなりました(×_×)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この時期の旬、青物ナブラを攻略しにオフショアに出ました。
海のイオン(この辺はあまり綺麗ではないですが)を浴びながらいつもの橋を通過。


曇り空の影響なのか、いつものコースを徘徊してもナブラは見当たりません。
外洋の出入口付近の磯で釣ってみたり、時間が過ぎていきました。

移動途中、ついに鳥山&跳ねる青物のナブラを発見!
第1投でいきなり難敵のヤズをキャッチしました。


Fu船長もワンキャストワンフィッシュ!


サワラが元気いっぱいでした。


ランディング等忙しく、ゆっくり写真が撮れません。


最後に良型のサワラが出てくれました!なかなかの引きでかなり楽しめましたよ。


秋は釣り物が多くて楽しいですね。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日はUKさんと超早朝釣りに行ってきました(笑)

時期のものは今しかありませんから一気呵成に攻める…


今日も2本キャッチ出来ました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日ちょっとカマス島に行ってきました。




専門ではありませんが、イージーには釣れない状況でしたので、それはそれで楽しめました。


尺も出ました。



ようやくフェリー乗る間際にワンキャストワンフィッシュ状態に。

#6ロッドをバットから曲げて抵抗するファイトは楽しいです!食のほうも楽しみです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日ちょっとFislandさんと行ってきました。

1日3試合とはそれぞれターゲットを分けて狙うということです。
潮、時合い、時期等全てを計算した結果3試合出来ました。

第1試合タチウオ

のはずですがなんと夜釣りで27cmくらいのカマス(笑)


ちゃんとタチウオ2本キャッチしました!
タチウオのストライクって、#8ロッドを防波堤にあてるくらい強いんですよ。



第2試合サワラ
はい、防波堤からのナブラ撃ち第1投で良型!
いいですね~サワラの引き。


第3試合チヌ
これは完全敗北です。ライズがなかったです。

ちなみに前日UKさんは2本キャッチされたんですが…
その写真を紹介します。


移動途中、初夏から通っていた場所で状況を見たところ、ほとんどチヌをみかけませんでした。

この場所のライズも終息気味(撒き餌パッケージが捨てられてたので場荒れしてた模様、しっかしマナー悪いですね~ゴミくらい持ち帰らない人間は魚釣りする資格無し)なので、時期、水温的に今年のチヌは狙いはこれでおしまいになるようです。

今からははタチウオ、サワラ等が良いシーズンです!

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




ちょっと今日行っていきました(笑)


魚探しながら歩くと帯状にいました♪
ここに居座って釣りましたが、どうもご機嫌がよくありません(×_×)
サイトフィッシュやらいろいろ試してなんとかヒットに持ち込みますが、この時期の高活性にはほど遠い状況でした。

帰り際になってFuさんが釣っている少し先の場所に移動したら、
ここのはご機嫌でした!

良型が#6ヘリオスをよく曲げてくれました。


フェリー乗る間際に、明太子さんが待望のワンキャストワンフィッシュ状態になりました。しかも良型でした。クーラーがこんな感じになりました。

Fuさんと私は島名物の海鮮ちゃんぽんで腹ごしらえ。

潮周りがイマイチでしたがボチボチ釣れて楽しかったです!

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




先日UKさんが開拓されたシークレットポイントにご一緒させていただきました。

今までチヌはサイトフィッシングで、ポッパーやフラット系のフライで攻略しておりましたし、現実これらのアプローチで釣果が出ておりました。

しかしここは今までのアプローチでは全くダメです。環境が全然違うんです。チヌがライズしているんです!

目前でUKさんがライズ攻略、見せつけられました。



海なので、フレッシュなチヌが強烈なファイトをします。この点も今までのポイントとはちょっと違います。
UKさん2匹目!


さすがとしか言いようがありません!!!
7kgの真鯛&ヒラスズキ等陸から数々の素晴らしい釣果を残されているUKさんのポイント洞察力は凄いです!

その後はフライが見切られてしまい、どうも後が続きません。フライはどこが違うのか、悩みました。ヤマメのライズ攻略を思い出します。
私は、2バイトあるものの乗せきれずにアウト(×_×)
このままでは寂しかったのでマイクロヒラセイゴの2ケタ爆釣を楽しみました(笑)


なぜこのチヌ湾にヒラ系がいるのか、海を観察していて理由がわかりました。


今回は様子見のような釣行になりましたが、何にライズしているかも観察してわかりましたので、次回はきっちり対策して結果を残したいと思います。
マッチザ○○○(笑)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




このところ仕事でバタバタとしております。

そんな中、FislandさんとUKさんから釣果写真が届きました。


Fislandさんからこの時期恒例のタチウオ!


UKさんから良型のチヌ!

ウズウズです(^^ゞ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





昨日ちょっと近海オフショア行ってきました。冬以来の乗船となる山猫号にお世話になりました。

移動中スズキ君らしきボイルを発見しましたがすぐ沈んでしまいます。


外側に出たりいろいろと動きましたが先日の台風の影響で海の濁りがあり、魚達の動きがどうもよくなかったです。

魚の感触を求めて外海側の島に行き、沖の防波堤に上りました(笑)

豆アジの群れが居ました。その中にフライを投げ誘うと
もうメバル君


サイズアップも


カマスがいなかったので対岸の防波堤に移動。オキアミの投げ釣りでまあまあのアジが釣れていました。

フライには全くでません(×_×)

その後、攻略法を見出しました。
豆アジ連発!

この写真ピンボケですが、海が濁っているのがおわかり頂けると思います。

Fuさんにはヤマトカマスがヒット。数が少なくてどうも続きません。

この島も先週の網入れで沢山いたカマス君は全滅したそうです(×_×)
最近この手の話をよく聞きますね。



もうしばらくしたらサワラ・ヤズの秋モードになるような感じでした。

ポカポカの良い天気の中をクルージングして早めの帰港。
季節の移り変わりを感じた日でした。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




恨めしいですね台風。

釣りはどこもダメなのでこういう時はタイイングに限ります。
久しぶりにカマス用巻きました。

旬の釣りカマスとナチュラルドリフトのチヌゲームに近々出撃予定です!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »