goo blog サービス終了のお知らせ
九州釣遊記
フライフィッシングを中心とした釣行記と日常いろいろ
MY PROFILE
goo ID
shallowriver_q
性別
都道府県
自己紹介
釣りはFFが中心です。
その他は酒や日常を中心にいろいろなネタでブログを綴っております。
CATEGORY
ソルトフライ
(386)
ルアーフィッシング
(9)
淡水フライ
(4)
渓流フライ
(48)
フライ雑談
(72)
フライキャスティング
(41)
遠征釣行記
(16)
筑後の酒
(13)
観光
(29)
酒
(18)
ラーメン
(7)
車
(19)
野球
(12)
経済
(13)
雑談
(158)
釣り
(21)
レジャー
(70)
グルメ
(60)
九州内SA B級グルメ
(8)
シングルモルト
(24)
居酒屋
(1)
クワガタ
(8)
アウトドア
(5)
焼酎
(49)
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
2014回想4
ソルトフライ
/
2015-03-03 20:47:35
2015シーズンも渓流がスタートしました!
私はそのうち出撃します。今年は渓流行きますよー
さてさて、昨年からの続きの投稿ですが、秋のソルトフライはやっぱサワラですね。ナブラ撃ち最高です
この写真にはエリア的に2箇所あります。
数的には遠い方、より大型を狙うにはやっぱ近所のベイエリアがベストだと思います。
サワラはフライに好意的なターゲットなのでほんと楽しめますね。
でも食い方は渋いので、確実なキャッチを目指すならいろいろと試行錯誤するのが面白い魚です!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2014回想3
ソルトフライ
/
2015-02-04 19:33:02
夜な夜な近所シリーズです。
毎年確実にキャッチ出来るかという稀少性の点ではヒラスズキと同じだと思います。
潮とかを完全に合わせないと釣り自体成立しませんし、この地元有明スズキは国内第3のスズキとして特異な存在のようですよ。
実際、ファイトもアグレッシブだし、めちゃめちゃ面白いですよ。
今シーズンも楽しみです♪
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2014回想2
ソルトフライ
/
2015-01-31 21:16:22
初夏がチヌなら、真夏はオフショアのブルーウォーター系ですね!
というかいろいろやってきた結果、限定的な状況の中でゲームとして楽しめるターゲットの場合だけフライを楽しんでます。
昨年は台風でかなり泣かされました。毎年10回くらいは出撃してますが、昨年は台風連発で片手でした(×_×)
でも行けたら楽しい釣りが待ってます。
久しぶりの良型シイラ!デコッパチ
一昨年から、ワフーとキハダ、カツオを狙って釣るのが好きで、昨年はスペシャルパターンで試したらバッチリ釣れましたよ~
これ、なかなか良いサイズでした。
ロッドはmade in japanの逸品、K・bullet 極 試作品をお借りしました!
高次元でバランスされた素晴らしいリフティングとキャスタビリティだと思います。
ワフーの数釣り♪
スマガツオ、ツムブリ、カンパチ
チビサイズですが、いろいろ釣れて楽しめました。
サイトフィッシングでフライキャスティング&リトリーブでのシイラ釣りはめちゃめちゃ楽しいです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2014回想1
ソルトフライ
/
2015-01-22 22:08:04
今頃ですが2014シーズンのその後の釣果を少し。
3月のジギングヒラマサ・ブリまではここに載せましたので、その後は6月くらいからはフライチヌやってました(これも投稿してましたね)。
7月もチヌ、ボートからのサイトフィッシングでのフライチヌやってまして、全てがパーフェクトに決まったらこのような50UPのチヌが応えてくれましたよ♪
フッキングした後は船の下に走ったり素晴らしいファイトでした!
楽しかったです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
毎年恒例のサイトフィッシング
ソルトフライ
/
2014-06-07 08:48:33
近場でフライの高番手ロッドで狙うターゲットとして楽しめるチヌ。
今年もいきなり本格シーズンインですが、日によってバラツキがかなりあるようです。
潮、雨天等で水の状態が左右されますので、なかなか良い状況にはあたらないことも多いようです。
過去の経験値を駆使して、潮・時間、さらに自分の都合(*^ー゜)の全て揃った日を選んでようやく出撃。
事前にFISLANDさんから状況を聞いて、エリア到着後は決めていたポイントに直行。
なかなか良い活性でした!
ポッパーにもチェイス多数ですがもう一歩の食い込みが足りません。2匹程掛けましたが痛恨のフックオフ(未熟)
戦法を変えて、ボーンフィシュのようなテイリング狙いに変更。
これがハマリ、良い感じで連発しました!
49CMです。泣き50(笑)
他にもバラシ多数、ズリ上げ失敗で落下とかもありました。
潮の関係で喰わなくなったので短時間で切り上げ、充実した釣行になりました!
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
2014年フライスタート
ソルトフライ
/
2014-02-02 11:15:33
故郷の海域の鱸狙い。フライでは今年初釣りとなります。
前回はまあまあのが釣れたので期待しましたが、当日夜にバチ抜けが凄かったらしく、大晩餐会をしたためか全くいませんでした(>_
今年もなんか釣れそうに無い雰囲気になってきました( ̄。 ̄;)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
引っ掛けパラダイス
ソルトフライ
/
2013-12-14 08:19:48
先日ちょっとカマス釣り行ってきました。
雨による気温低下でカマスは動かずしかも北西の強風。かなり貧果で撃沈状態でした(>o<)
そんな中、引っ掛け師は船着き場近くまで錘が届くのでたくさん捕れてました。
引っ掛けが多いので魚もおびえているような感じでなかなか動かないですね~
まあ、晴れた日はカマスの群れも動くと思いますので、天気が良い日がオススメですよ!
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
素晴らしいサラシの中で
ソルトフライ
/
2013-11-29 23:02:48
今は凪だとボートでサワラのナブラ撃ち、時化だと磯のヒラスズキが成立する素晴らしい時期です。
時化続きだったので、スクランブル出撃でヒラスズキのフライフィッシング。ダブルハンドを川のように釣れてとても楽しいですね!
素晴らしいサラシが拡がってました。案の定早めの2投目で出ました!
この前の有明鱸は横側に盛り上がり、ヒラスズキは縦側に盛り上がる、どちらも肉厚の筋肉隆々で素晴らしい魚体です。
ベイトがいなかったので大きな群れが入ってなくて、入れ食いにはなりませんでしたが、とりあえず出会えました。
毎年出会える環境に感謝です!Uさんありがとうございました。
ロッド:K・Bullet SD#10 1504
ライン:パワーヘッド2 インターミディエイト
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
故郷の海で
ソルトフライ
/
2013-11-16 14:17:43
朝日を見ながら、海苔竹際を叩きます。
最初の1バイトを確実にキャッチ。
長さはそんなにないですが、体の厚みがかっこいいです!よく引きました。
あと2バイトはフックに乗らずに、潮も引いたので納竿となりました。
すごく潮のタイミングがシビアで、良い勉強になりました。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
This season last fishing by the home sea ?
ソルトフライ
/
2013-09-23 08:30:57
9月も後半にさしかかりましたが、特に今年は暑いし海水温も高めですのでシイラゲームをまだまだ続けております(笑)
1日目
連休を使って2日間の釣行。2日間ともに高活性のシイラ祭り。サイズはペンペン+αでしたが、沖のシイラはパワフルで#12タックルといえどもドラグもガンガン鳴ります!
この日私の1匹目。この後作業の釣りで大忙し、写真を撮る時間がありません。
ネリゴはサイズの割りにはよく引くので楽しませてくれます。
初日ご一緒した皆さん、作業の釣りでシイラ釣りを満喫されました。
2日目
この海域は北東風の影響はあまり受けないので、この日も安定した波高の中で出港。
秋の雲、薄暗い中この空を見ながらの航行はとても気持ち良いですね。
ポイント到着はまだ薄暗かったですが、シイラは高活性!
いきなり作業の釣りに。
2回目となるTさんはすっかりこの釣りにハマられました\(^_^)/とても楽しまれています。
この海域で初めてツムブリを釣りました。海水温高いからでしょうね。
この2日間はマグロ・カツオ系の魚影は確認できなかったですが、ワフーはよくいましたね。
これで今年のシイラゲームを終了するかどうかは試案中です(^0^;)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»
CALENDAR
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
RECENT ENTRY
有明スズキ
イワナの渓へ
久しぶりの渓2020
サワラのナブラシュート2019
オフショアキャスティングシイラ2019
オフショアキャスティングシイラ2017②
若竹屋 純米吟醸 渓 冷やおろし
庭のうぐいす 特別純米 ひやおろし
季の幸せ2017 9月 ~杜の蔵~
オフショアキャスティングシイラ2017①
RECENT COMMENT
shallowriver/
イワナの渓へ
明太子/
イワナの渓へ
木村 豊/
ステンレス製 ウォディントンシャンク
shallowriver/
若竹屋 純米吟醸 渓 冷やおろし
明太子/
若竹屋 純米吟醸 渓 冷やおろし
shallowriver/
季の幸せ2017 9月 ~杜の蔵~
明太子/
季の幸せ2017 9月 ~杜の蔵~
shallowriver/
ウェーディングチヌ2017
明太子/
ウェーディングチヌ2017
shallowriver/
ボートヒラスズキ
BOOKMARK
水音に誘われて
フライフィッシングとアウトドアのフィールド日記
☆スターの少年
Down & a cross
tropic BUM
国境なき、きままなフライフィッシング
水の流れとともに
ENTRY ARCHIVE
2020年05月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年09月
2014年06月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
RECENT TRACKBACK