追っかけタイ!

 
 
   ユース世代を追いかけて...
   サッカー他、スポーツ何でもこい。

富岡高校 高かった初戦の壁 ~全国高校サッカー選手権大会一回戦

2008-12-31 23:00:26 | 高校・ユースサッカー
 
 今日の駒場の贔屓チームが勝ち抜く事を祈りつつ、さんざん迷った末に選択した埼玉スタジアム。やや風が強いものの、絶好の天気に恵まれた選手権一回戦。今日私が注目していたのは、3年前にJFAの肝煎りで発足したJヴィレッジのお膝元の公立富岡高校。福島県内の有望選手を集め、創部僅か3年で全国切符を手にした急成長株。同じく3年前に開校した「JFAアカデミー福島」の第一期生がいよいよ来春富岡高校に入学してくる。なにやら、新潟の開志学園JSCを彷彿とさせる。一方の宮崎代表の日章学園。下部組織である日章学園中で全国優勝を果たしたメンバーが顔を揃える九州の強豪。もちろん実力も折り紙つきである。


◆全国高校サッカー選手権大会一回戦
  日時:平成20年12月31日(水) 12:05   会場:埼玉スタジアム
富 岡
0
0
前半
0
2
日章学園
0
後半
2
得点
後半20分
18梯 太己(日章)
後半39分
10早稲田 昂平(日章)






     <<富岡start>>
         
       25鯨岡      9鈴木文
       
 19橋浦                  6高遠
       
        21斎藤  7鈴木祐

 8藤田           5渡辺
      3本田    4三坂    

             12横山






 フィジカルで富岡高校が圧倒する。
早い飛び出しで日章学園のDFを寄せ付けず、分厚い攻撃で得点も時間の問題と思われた。
しかし、前半20分過ぎから富岡高校の選手が前を向いてプレーできなくなってしまった。
日章学園の中盤でのプレスがきつく、高い位置での守備で相手につき入る隙を与えない。





後半に入っても日章学園ペースは変わらない。

後半20分

 カウンターからのスルーパス一本で18番梯太己がDFの裏へ抜け出す。
相手GKをよく見て冷静にゴール左へ流し込む。





日章学園の細かいパス廻しと大胆なサイドチェンジ、そして10番早稲田の決定的なラストパス。


後半39分

 またしてもカウンターから、10番早稲田昂平がGKと1対1に。
GKの動きをよく見て落ち着いてゴール右へ。



やはり、チームワーク、連携の差だと思う。
中学からの息のあったプレーというか、この差はどうしようもないと思う。
富岡高校も、来春アカデミー生が入って来てからは全国大会の常連、強豪となっていくことでしょう。
でも、これが真の高校サッカーの姿なのだろうか。
福島県内の他の強豪校はどう思っているのだろう。
私の考えとしては、JFAが後押しするのであれば、高体連ではなくクラブチームでやってもらいたい。
何か弱いものいじめみたいな感じがするのは私だけであろうか。


今日は久しぶりのサッカー観戦。
でも、少し疲れました。
記事もこんなもんで許してくださいね。

次回の記事は1月2日の選手権です。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明けましておめでとう ございます。 (剛)
2009-01-02 10:49:25
おはようございます。 昨年に引き続きサッカー話しましょう。 自分も武南ファンですが、今日は、地元とという事で、市立浦和を応援しに行きます。市立浦和は、伝統校で武南の次に選手権埼玉大会優勝回数が多く、選手権優勝も4回で、武南の本当のライバルは、市校では、ないかとおもいます。結果は、後ほど。
Unknown (Unknown)
2009-01-04 01:22:52
富岡はアカデミー生は入学するが、高校のサッカー部に入るわけではない。
アカデミー生以外のサッカー部のメンバーで形成するチームなのだ。

他の高校と何ら変わりはないメンバーだと思う。
ただ環境はどこよりもいいが。
今年も宜しくお願いいたします。 (追っかけタイ!)
2009-01-04 14:13:51
市立浦和残念でしたね。
でも滝川第二を相手に善戦だったと思います。
市校も毎年戦力は揃っていますね。
今年もできる限り観戦できればと思っています。

ありがとうございます。
私の調査不足でした。 (追っかけタイ!)
2009-01-04 14:14:39
Unknown様で失礼します。

アカデミー生はクラブユース所属になるのでしょうか。
JFAアカデミーのHPを見ても今ひとつ把握出来なかったため
憶測で記事を書いてしまい誠に申し訳ございません。

富岡高校が国際スポーツコースが新設されたと同時に県内の
U-15候補が集結したとも雑誌に書いてあったので勘違いしてしまいました。

ただ不思議に思うのは、日本のエリートのアカデミーと
福島県内のエリートが同じ高校に通っていることですね。

大変失礼いたしました。
富岡高校の来年度の活躍を期待しております。

コメントを投稿