京都レガッタに出てきました。今回も魚ローさんに交じってエイトで出ました。
Y本さんの車に乗せていただいて、I藤さんも加わって、話しながら琵琶湖の龍大艇庫まであっという間。
借艇の艇名は「RED ZEPPELIN」でした。
今回は事前練習もなくぶっつけ本番でした。
さて漕ぐ段になってもともと6番のつもりが、なぜか整調になりました。
①予選
C:N村さん 整調:せむどん 7:I色さん 6:I藤省さん 5:T田義
4:N波さん 3:Y本達さん 2:Y山さん B:T畑さん
そしてリギングして1時間前から船台を蹴りだします。あまりいいバランスとは言えませんが
初めて合したらこんなものでしょう。
N村COXからは、本日のレース展開が入念に教えられ、イメージトレーニングばっちり。
対戦相手は京都大の3クルーと滋賀大経済が2クルーの6艇。
そしてアテンションGO! レート38くらいで漕ぎだして、一部ミスオールもあったようですが、
まあまあスタートは快調。しかしやはり熟年のスタミナでしょうか。
レートも31くらいとなり、競い合っていたアウストラーダとも後半は離されそしてゴール。
何とか3分30秒台のタイムを出すが、最下位でのゴールインでした。
でも大丈夫です。決勝進出です。
なぜって、エントリーが6艇だけなので、なんと全艇が決勝進出でした。
②決勝
そして、青年会館で昼食を食べて一服、さらに船台横の河原で、休憩(寝てしまっていた私です)
至福の時間。そろそろだよ~の声で起きてきます。
そしてアテンションGO! レート38くらいで漕ぎだして、今度はさらに快調
中盤以降足蹴りとスパートも入れてレート33でゴールイン。
といっても最下位ですが、現役5位に4秒差まで迫りました。
③思ったこと
魚ローさんに交じって漕がせていただいて本当に楽しかったです。
またぜひ一緒に出たいものです。
整体師さんの、シングルで一般の部への出場はすばらしいですね。
私の方は、全国市町村交流のCOXをするために減量もしていたし、練習も怠っていたので
ので、なんとか最後まで漕げたものの、ますます力不足を感じました。頑張らねば!!
最後に、行き帰り載せていただきましたY本代表ありがとうございました。
写真 :みんな魚ローさんところからのいただきものです。
本家本元へは、リンクの魚崎ローイングのページをどうぞ。
最新の画像[もっと見る]
決勝で滋賀大経済に4秒差まで迫るとは、
ブッツケ本番のおっさんクルーにしては
素晴らしい出来ではないでしょうか。
次回も亦宜しくお願いします。
それにしても、エイトの6杯レースは迫力あっていいですね。
帰りに、自宅のスカル艇庫とエアコン付きエルゴ練習部屋を見せていただきました。
素晴らしい~!
マンションでは出来ない芸当ですわ。
羨ましい限りです。
お返事おそくなりすみません
本当に京都レガッタにださせていただきありがとうございました
学生と並べる意気込みからしてたのしいです
次回は競い勝ちしたいですね
お返事大変遅くなりました
また自宅まで送っていただき、ありがとうございました。ミニ艇庫とエルゴ小屋は最近活動していないのでちょっとお掃除いきとどかない感じではずかしかったです。またよろしくお願いいたします