漕ぎ終わってホテルに戻って朝食を食べてから少し部屋で昼寝。その後加古川から送ってきたクラブマークのオールを開梱します。発送してから、「ナックルでは使用できないこと」に気づき少し後悔したこのクラブオールですがフォアでしか使用できないのでここぞと使います。まあそれと記念写真用ですね。
①ハイテンズ フォア
そして漕ぐメンバーは
COX:W辺H子さん 整調:せむどん 3番:W辺さん 2番:もとやん B:Hさん
ハイトが高いのですが直す時間がありませんでしたので、そのまま漕ぎ出します。案の定艇が揺れると空振りしたりして・・・。そして時間も迫りアテンションGO! バランスも悪くレートもスタート30から始まって、途中は24くらい・・・。どうもこれ以上上げれない感じが後ろのクルーの動きから伝わってきます。最後は少し上げてフィニッシュ。結局大差で負けたようです。結果はもう一つでした。
でも3年ぐらい前は加古川で一緒に漕いでいたのが、今やこのメンバーも東京組2名、名古屋組2名で、加古川からは私だけという、ちりちりになっていたところ、一緒に漕げて良かったです。
いつもCOX専任の2番のもとやんは10年ぶりにオールを握ったらしく、それがこの戸田の全国大会という大舞台・・・、なんと!いい体験をしたみたいです。
②レセプション
レースが終わって、オールを梱包して発送しようと、宅配業者に電話するが受け取ってもらえず(オールが折れて弁償したことが結構あるみたい)、困りましたがミネルバさんにお願いして事なきを得ました。そして、少しホテルで休んでから、レセプション会場へ。
いろんな地方からオアズマンがやってきていた、顔見知りの皆さんも多々いまして、また初めてあったけど盛り上がったりして、結構楽しかったです。
またぜひマスターズに来たいなと思いました。
写真1 回漕レーンで (K崎さんよりいただいた)
写真2,3 レセプションの模様



①ハイテンズ フォア
そして漕ぐメンバーは
COX:W辺H子さん 整調:せむどん 3番:W辺さん 2番:もとやん B:Hさん
ハイトが高いのですが直す時間がありませんでしたので、そのまま漕ぎ出します。案の定艇が揺れると空振りしたりして・・・。そして時間も迫りアテンションGO! バランスも悪くレートもスタート30から始まって、途中は24くらい・・・。どうもこれ以上上げれない感じが後ろのクルーの動きから伝わってきます。最後は少し上げてフィニッシュ。結局大差で負けたようです。結果はもう一つでした。
でも3年ぐらい前は加古川で一緒に漕いでいたのが、今やこのメンバーも東京組2名、名古屋組2名で、加古川からは私だけという、ちりちりになっていたところ、一緒に漕げて良かったです。
いつもCOX専任の2番のもとやんは10年ぶりにオールを握ったらしく、それがこの戸田の全国大会という大舞台・・・、なんと!いい体験をしたみたいです。
②レセプション
レースが終わって、オールを梱包して発送しようと、宅配業者に電話するが受け取ってもらえず(オールが折れて弁償したことが結構あるみたい)、困りましたがミネルバさんにお願いして事なきを得ました。そして、少しホテルで休んでから、レセプション会場へ。
いろんな地方からオアズマンがやってきていた、顔見知りの皆さんも多々いまして、また初めてあったけど盛り上がったりして、結構楽しかったです。
またぜひマスターズに来たいなと思いました。
写真1 回漕レーンで (K崎さんよりいただいた)
写真2,3 レセプションの模様



レセプションではいろいろとお話ができて楽しかったです。ありがとうございました。1000mではやはりせむどんさんのほうが断然速いですね。
ペース配分を見習います。今後もよろしくお願いします。
お返事遅くなりました。
レセプション楽しかったですね。もうホントに盛り上がりました。レースの方は、私も次の浜寺レガッタに出ますので、そこでもまたよろしくお願いします。
ペース配分ですかあ、スタート苦手なので結果的にこうなった感じで・・・。
魚崎にも遊びにいきます。