goo blog サービス終了のお知らせ 

せむどんボート事始め

ボート部創部に係わって早や16年目。
おじさんです
加古川や魚崎水域でのボート活動、他の趣味も
含めて書きます

水が減っていました

2009年06月21日 | ボート
漕艇センターにやってくるとすごく水が少ない状態になっていました。
昨日、兵庫運河に自艇「TREK」を取りに行った時に、うわさは少し聞いていたのですけど。この渇水状態は、私にとってもはじめてみた低い水位でした。スカルを出すのに船台からさらに、ぬかるんだ水に入る必要があり、高校生達も大変そうでした。
 ①午前中・・・・高校生のタイム取りを実施しました。結構横にそれていく子たちもいたりして、タイムにも影響を及ぼしていました。それはそうと、船台付近はぬかるみ状態なので、艇も出しにくいし、加古川まで来てこんな状態で漕がされたら高校生達にも気の毒です。ということでその後は船台沖に詰まった土砂をスコップですくって沖に流す役です。
 ②午後・・・13~15時は夏の市民。そして15時からは、またもや土砂の運び出し。結構大変。心の中でキャッチローって思いながらスコップを操作、トレーニング感覚で実施、次第に熱も帯びてきて、だが腰には悪そうです。でもみんなで協力したら、結構きれいになって、夕方にはぬかるみに足を取られずに出艇できそうです。
 ③夕方・・・17時から県民大会に代表者会議。そしてもう一回お掃除。そして夕刻にはシングルスカル自艇「TREK」を組み立てて乗艇させていただきました。今回はスピードコーチもなく、思いのままに約4km漕ぎました。さらにいつもの飲み会。早い人は2日前から出ているようですが、私は一日、はもが出ていましたね。県ボート協会のビールサーバーのビールをのんでみんなで談笑、色々話しました。
コメント