goo blog サービス終了のお知らせ 

せむどんボート事始め

ボート部創部に係わって早や16年目。
おじさんです
加古川や魚崎水域でのボート活動、他の趣味も
含めて書きます

兵庫運河楽しく漕げました。

2009年02月07日 | ボート
ピアノも終わって、兵庫運河に急ぐ。時間節約のためコンビニで弁当を買ったのですが、やっぱり運河を見ながら食べたくなったので、兵庫運河の端に車をとめて、食べだす。
 そして艇庫に到着。今日は実に天気も良くいい感じでした。機関員さん親子と3人でシングルスカルで漕ぎ出す。水温は7度なので、機関員さんがいつでも救助できるようにモーターのエンジンの始動を確認してくれる。
 せむどんは、以前よりエルゴと乗艇の使う筋肉が違うような違和感を持ち続けておりもしやヒールデプスが違うのではないかと思っていました。そこで、今日はヒールデプスを変えようと思っていたので大胆に大きく修正したのはいいけれど、レールが足にこするようになるので、漕ぎ出してから船上で再調整、結果思った感じになりました。水面がよかったこともあり漕ぎやすく、片道800m程度のコースをみんなで折り返し折り返し漕ぎ出す。途中めげそうなきもあったけど、機関員さんもなかなか終わりそうもなく、付いて行くしかありません。結局50分で10000mになったところで終了、でもすごく気持ちよかったです。そして、いつものお茶をいただいて駄弁って・・・。堪能しました。加古川のみんなはどうしているかしら、こっちでも漕げますけど。(加古川も浚渫が遅れているのでまだ漕げるとは思うけど)
 今日は前回も来られていました神戸コミュニティーアートの皆様が企画のために来られていました。是非成功したらいいですね。
神戸コミュニティーアート

 10020m 51分30秒 2:34/500m レート23.2 DPS8.4m CAL1.00
折り返しがどう数値に影響を及ぼしているか分からないけど・・・。

コメント

テキスト忘れました!

2009年02月07日 | ボート
今日はもうテキスト忘れました!9時からピアノの練習を開始して、11時30頃までばたばたと弾く。そしてレッスンは12時半に元町であるのだが、その後のボートの用意などをしているうちに、肝心のピアノのテキストを忘れてしまう。
 気がついたのは車に乗って、半分くらい進んだところでした。もう引き返すこともできないのであれこれ悩みながらヤマハに着く。そして先生に「テキストすっかり忘れました。」「あれ人間時々そういうことがありましよ。でも鞄はしっかり持ってきているんですね」
 テキストもなく練習にならないのでさっきまで弾いていたハノンやら「愛の挨拶」はそっちのけで、先生が見繕ってくれた教室にあるテキストで初見の練習、「上を向いて歩こう」でした。結構楽しかったです。初見ですので、私はマダマダキッチリ聞けませんが、それでもそれなりに(自分でそう思うだけですが)弾けるので非常に楽しい。やっぱりピアノももっと練習しないとね。
コメント