空間設計堂blog(ブログ)

新潟県上越市大潟区の建築設計事務所のブログです。

ペダル脱落

2008-04-21 16:35:45 | 趣味その他
先日ブログ記事ネタにした私のマウンテンバイク。
乗っていたら、ペダルが脱落...。(さすが15年モノ。)



スピードを出していなく、またペダルに踏ん張る立ち乗りをしていない時だったのが不幸中の幸い。
踏み込んだ時おかしいなと思った瞬間、ゆっくりと脱落していきました。

自分で直せるかな。タイヤも換えた方が良いみたいだし、自転車屋さんに頼んだ方が早いかな。
修理費どれくらいだろう...。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格差を感じるセンセイ稼業。

2008-04-16 16:38:11 | 建築関係
最新号の日経アーキテクチュアーでは「格差」建築界を特集しています。
建築業務に携わる一級建築士にアンケートした労働実態調査をまとめたものです。

その詳しい内容は...実は私はその雑誌を買っていないので詳しくはわかりません。しかしながら記事の要点抜粋を日経のサイトで見ることができました。
その中にはなんと一級建築士の約4割が世間と比べて自らの生活水準は‘下流’と感じているとのこと...。

この結果に、私は全然驚きませんでした。
私もそうですから。(だから雑誌を買って情報を手に入れることができないのです。)

詳しく見ると、同じ一級建築士でもゼネコンと設計事務所では更に設計事務所の所属の建築士の方が‘下流’意識が強く
更に設計事務所でも私のような3人以下設計事務所の建築士の方が4人以上規模の設計事務所の設計士より‘下流’意識が強い結果になっています。(3人以下設計事務所所属の建築士では約5割が自らを‘下流’と考えています。)

つまり世間様>建築界>ゼネコン>大手設計事務所>4人以上の設計事務所>3人以下の設計事務所という経済的力関係の図式が浮かび上がってくると考えても良いのかもしれません。

‘下流’意識実体験でいうと私は冬季、暖房費節約の為、家の中でもアウタージャケットを着て仕事をしていました。(ズボンも重ねてはいてました。)今年の冬は灯油も値上がりし、きつい冬であったことは否めません。時々、市役所へ出かけたおり、市役所内で働く公務員さんが冬でもYシャツ1枚で仕事をしていたり、中には腕まくり(仕事に異常に燃えていたのかもしれませんが...)をしていたりする姿などを見てしまうと(着込んでいる私はその場で汗をかきながら)釈然としない思いをしたものです。(どうも市役所は広い空間を暖房しているため、暑いところと寒いところがあって寒いところにあわせて温度調整しているみたいです。さすがにコート着て仕事しなさいと言えないか...。夕張ではどうなんだろう。)

世にセンセイと呼ばれる職業がありますが、設計士も時と場合によっては、そうみたいです。(設計士の場合、上記のような経済力図式があるからなのか、皮肉を込めての場面が多いようですが...。)
実態は本当にセンセイと呼べるセンセイ建築家(例えばポルシェに乗っているような建築家?世の人が考えている建築家ってこういうイメージかな)はほんの一握りなんです。(大リーガーみたいなものです。)
‘下流’と思っているセンセイってなんなのでしょう?(本当に世に敬われる存在なのか?)

‘下流’意識を抜け出す為には、業界全体でもっとクリエイティブなところの費用を頂けるように考えないといけないと思います。(提案料無料なんてことは止めましょう皆さん!お互いの首を絞め合うようなものです。ハウスメーカーさんなどは工事費の中で提案料を回収しているんでしょうけど。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いま頃、FAX営業か...。

2008-04-07 11:26:43 | 趣味その他
週に2~3通くるFAX営業チラシ(という呼び名かどうか知りませんが)。どこからうちのFAX番号を知ったのだろうといつも思います。
うちの場合、HPにはFAX番号はおろか、電話番号も載せていません。電話番号は電話帳に出ているので、調べればすぐにわかるのですが。

番号をどこで入手したかは別として、今時、FAXで送られてきた情報に乗せられて取引を始める方がどれだけいるのか...疑問です。
まだインターネットが普及していなく、FAXが情報手段の先を行っていた時代だったら効果的な営業手段だったのかもしれません。でも、そんな時代はとおの昔に終わっています。
こちらのFAXのインクと用紙を使わせておいて、更にモノを購入してくれると思って送ってくるのでしょうか?ましてや、その送ってくるチラシの類のビジュアルの非道いこと...。(近所の八百屋さんが手作りしたようなチラシで、顔を知っている近所の八百屋さんならこのようなチラシでも買うかもしれません。が、見ず知らずの業者さんでは絶対信用しないですね。)

お客さんが何を見てモノを購入するかを決めるかは非常に重要な要素です。商売のやり方も今のお客さんは良く見てらっしゃいます。もう少し考えた方が良いのではないでしょうか、FAX営業の方....。(っていうか、これはうちの商売にも通じることですね。自己反省もしなくては。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっ。今日はミミズはいなかった...。

2008-04-03 11:43:58 | 趣味その他
またもや廻ってきたゴミ置き場の掃除当番。
今週は新年度の始まり。私の住む地域でもゴミ捨ての有料化が開始されたので、どんな状況になるだろうかと心配でした。

規格外のゴミ袋使用の場合は持って行かれないだろうとか、(組内にアパートもあるので)分別されていないゴミがでるのではないだろうとか考えられました。(以前ゴミ当番の時に分別されていないゴミ袋があって残されて、扱いに困ったのです。夜のあのゴムまであったりして、たまったものではありませんでした。この一件以降うちのゴミ置き場利用者は番号登録することになって、誰が出したかわかるようにゴミ袋に番号を書かないと出せないようなりました。)

早速4月1日からゴミ置き場掃除があったのですが、ゴミ置き場の扉を開けてビックリ。ミミズがウヨウヨではありませんか。

一匹くらいなら私も驚きませんが、細かなものまで入れれば十数匹、あの狭いゴミ置き場の中にいると本当に近づき難い...。
とりあえずゴミ置き場の奥にあるバケツを(意を決して)手をのばし取りだして、水を汲んできてミミズを流しました。
生ゴミ用の大きなカゴもあるのですが、それにもミミズはまとわりついていて、ブラシで取り除かなければなりませんでした。

さて、今日もゴミ出しの日。先程、ゴミ収集車が行ったようだったので、掃除に向かい、ゴミ置き場の扉を開けました。
ほっ。今日はミミズがいない....。

多分、先週までゴミ出しが無料だったこともあり、この時とばかりに庭の草なんかを取って出して、その臭い(?かなにかミミズを引きつけるものがあるのでしょう)にミミズが寄ってきたのではないでしょうか。(か、4/1のゴミの中にミミズがいた?)
私が前回、水をまいてミミズが寄りつく要素を取り除いたため、今日は良かったのだと思います。(違うかなぁ。)

このように住まいを持つとミミズと格闘しなければいけなくなるかもしれません。
でも、一人前の人として社会で生きていくためには当然やらなければならないことだと思います。
最近は近所の社会活動に参加することが厭で、あえてアパート暮らしを選ぶ方が多いと聞きました。
ちょっと、その安易な発想(何もしないでいいようにと深く考えたことなのでしょうけど)が残念でなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵送されてきた確認

2008-04-02 11:18:38 | 建築関係
昨日、先日から携わってきた物件の確認が確認審査機関から郵送されてきました。
正確に言えば、私のところでなく元請けの工務店さんへ郵送されてきました。(申請代理人は私となっていたのですが、代表となる設計者が元請けさんの名前になっていたため、そちらに郵送されてしまったようです。)

早かったか?と考えると、4号物件だったので地元行政の審査課に出しても同じだったかなという感じです。
指摘事項は4号ということもあるのですが、もともと心配だった浄化槽の件の確認くらいが大きい点で、あとは図面に図面作成者印を押すように言われたくらいでした。(図面に作成者印って必要なのでしょうか?法講習会でもらった資料の凡例にはそこまで書いてなかったので...。)
地元行政審査課ならもっとなにか細かな点で指摘を受けてたかもしれません。

これで昨年の6月20日法改正以降、3回確認申請業務を行いました。(うちひとつは4号でなかったので大変苦労しましたが。)
今後、この4号の建物(ちなみに4号の建物は確認申請の必要な小さな建物のことです。まあ2階建の木造住宅のことくらいに考えてください。念のため。)に関しても審査が厳格になる予定(09年との見方です。)もあり、現在のように1週間程度で確認されないことになりますから、住まいづくりをお考えの方はここ1年程度で竣工できるスケジュールで動かれたほうが良いでしょう。(つまり審査の厳格化→審査に関する提出資料の増加→設計、申請手間費用の増加という流れになりますから。)
ちなみに小麦などの物価が上がっていますが、当然、建築資材も値が上がっています。(例えばこの5月からビニールクロスは値上がりします。)

先はなかなか読めませんが、金利との兼ね合いも考えて住まいづくりを計画的に行いましょう。(もちろん、お声掛け頂ければ空間設計堂はお手伝い致します!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする