この日は工事会社との打ち合わせの件もあり、霜取り撮ったあとは埼玉へ・・・・
行くついでに少し寄り道して
四季島のハンドル訓練だとか??なんともどこもかしこも四季島の為に大変ですね。
で、この構図定番だとどうしても最後のホキにガードレールが・・・なんで予備機は
こっちのほうが背景の空がすっきりしていい感じかも・・・・ということで解脱
もうこの子の撮影は来なそうです^^; でこの日はまだまだありまして・・・続く
この日は工事会社との打ち合わせの件もあり、霜取り撮ったあとは埼玉へ・・・・
行くついでに少し寄り道して
四季島のハンドル訓練だとか??なんともどこもかしこも四季島の為に大変ですね。
で、この構図定番だとどうしても最後のホキにガードレールが・・・なんで予備機は
こっちのほうが背景の空がすっきりしていい感じかも・・・・ということで解脱
もうこの子の撮影は来なそうです^^; でこの日はまだまだありまして・・・続く
さぁ~シーズンです
霜取始まりましたが・・・このアングル紅葉と絡めたいのですが、始まって3日で日が出なくなるので終了です。この日も夜明け前から移動を開始
日の出と同時にセッティングして5分ほどでネタ通過~ISOも6400とか使って何とかです。しかも今年は紅葉が1週間近く遅い・・・
来年リベンジできる余地があることを祈ります。
縦アンも
ワイドに撮ると姨捨の棚田も入ります
お墓が入っちゃうのですが、カラーコントラストとしてはここの構図がベストですね
高速まで入れると結構いい感じになるのですが
で、撮影終わった後は霜取と交換のおはようライナーが来るのでいつもの場所で
ここ晴れちゃうと、このアングルはちょっとした事故になるのでなかなか天気と時期を見計らっていかないといけないのが大変です
前日の夜戦でさすがにバテバテだった日 小海のなんちゃって急行色が長野入場の再設定との噂(数日前に設定あったみたいですが毎度の電報
手配でウヤT^Tま、仕事で行けなかったの良かったですが)また、トケと期待しており最近頼みの綱のツイッターもだんまりで気を抜いて職場近くの
南松本のラーメン屋で飯を食いながら外を見ていたら・・・がぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
速攻ラーメン終了!出撃に!
なんとか通過2分前に到着
木が成長して2両すらついに入らなくなったんですね。そして、遠景ではこの子改めて絵になる
言い方悪いのですが後姿美人、正面みたら残念ちゃん
その後追っかけを続行 聖高原ストレートで
予備機はサイドで
こっちは紅葉がまだまだだったのでなんとも微妙な感じ
最後は姨捨にしたのですが・・・・ここに来て雨、それも狐の嫁入りで奥と手前で露出が全然違う・・・
しょうがないのでメイン機は目の前の構図に合わせて
予備機はリンゴと絡めて・・・ですが古いカメラで絞れなかったのでなんとも後ろのボヤボヤ感はひどいですT^T
ということでこれにて終了!仕事ほっぽり出してきたので慌てて戻って仕事に復帰しました。
正直、この子を立場側で撮りたかったのでそれだけは心残り・・・そして塗り替えとの噂がありますが、そのまま復帰してくれることを
祈ってます。
カシオペアがあった日・・・だよな
この日はEXE アルファーの初の甲種 本当はこっちを優先したかったのですが、仕事の兼ね合いで行けず
逆に、これに関しては夜戦がおもしろいので、夜戦参加できただけでOK^^ってことで新松田入線
スカートなし連結器アリは新鮮ですね
最終電車到着前に据え付けしてしまうので、ホームから定番を・・・って後ろの色がシルバー系だから全然わからん!
といえど小田急ブルーの車体の横にPFってのはなんともいかしてます!!
駅名版とPFの出発を絡めて
編成撮りますが・・・・なんか御堂筋線?とかの地下鉄チックでなんともよくわからん^^;
最後は1200に引かれて相模大野へ
これにて終了!!
連結器がソケット使っていて長いのでプラレールチックです。
現地でお会いしました重鎮の皆さま朝からお疲れ様でした。またよろしくお願いします。
かなり行くのに一苦労するのに・・・結果はこんな落ちT^T
直前まで晴れていたのですが、ネタが通過するころにはあれよあれよで天気が悪化
色が同化して何がなんだかわからんですね
途中のバカ停車で追い越して定番の大正橋で
その後もバカ停車を繰り返すので、最後は深谷だっけ?どこかの駅でスナップ撮るも・・・・被られるT^T
10分ほどで四季島も・・・ってこっちは問題なし
四季島はさして好きでもないのにサクサク枚数だけは増えていくなぁ