goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

さぼり1354日目 どうもこの子はねぇ

2015年09月25日 | 特急(485・183・189・351etc)

HMとは相性が悪いです。

というほどでもないのですが・・・今回もあいづを期待したのですが、やはり臨時T^T(翌日はなぜか白鳥で走ったみたいですが)

まぁ磐梯山バックはあいづライナー時代に撮っているし、アウトカーブ編成がっちにということで

草がひどかったですが・・まぁしゃぁないですねこればっかちりは

その後は追っかけするか聞いたところ、したいと希望があり、いつもの安子ヶ島に行ったのですが・・・

ついに田んぼが休耕しており草がすごいことに・・・ネタが無くなりガーデニングする人も減ったせいかひどいことに

一応流しもやって 

へったくそで全然止まらないT^T

ってなことでこれで終了となりました。本来は北斗星もやりたかったのですが・・・・この日は往路のみで北海道行きはなかったらしく

撃沈・・・

まぁSLとの並びが撮れただけでも大きな収穫です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1353日目 この一枚の為に来た??

2015年09月24日 | イベント列車

今回の遠征は夏休みだったこともあり甲府常駐機さんもご一緒・・・

そしてこのアングル、以前も書きましたがちょっとやそっとで到達することはできません。特に夏場は

そんな中画像と曇りなら行く価値あるよという話をしたところ、無理してでも行きたいということで行ってきました。

 

今回もお約束通りの爆煙 また、ここは順光側に朝は煙が流れるので立ち位置はこっちが正解の模様

今回はなんとか薄晴れ程度で来たので綺麗に撮れました。

この後も追っかけて、会津若松直前の田んぼで流しを 

編成とってもいいのですが・・せっかくのSL 煙と動輪の動いている感じを出したかったので

 

で、今回の予期せぬ出来事とこの為に来たと言っても過言でない一枚

なんと485と並びました!!!!

昔の583のあいづの時は洗浄線待機で並ぶことは期待できなかったので、あまり期待せず行ったのですが・・・

というか今までも土日はならんでいたのかな・・いや、確か行路の工程ですぐに会津ライナーだったらSLが来る前に郡山に向かっている

とかだったような(掛け持ち出来ない記憶があるので)

何あれ昭和の代表であり、高度成長期のかなめの車両の共演

久々の鳥肌ものでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1352日目 またもや阻まれる・・・

2015年09月23日 | イベント列車

この日は確か485の回送か北斗星を撮りに行ったはずなんですが・・・・またもや夏の渋滞に阻まれ全く動かず。

今更行っても間に合わないので、急遽バンモノに転戦

定番の馬下から・・・・って日が悪いし、光線微妙 救いようなかったです。

 その後はいつもの場所で

ここが一番車体色でるよなぁ・・っていつも思います。

そのまま追っかけて余裕をもって公民館裏に来たのですが・・・非電化はどうにも編成数を読み違えることが多く 今回は見事にカツカツ

まぁ煙微妙、光線微妙、草ありだからどうでも良いんですが

一応バックアップで奥できっていた時はそこそこ煙あったんですけどね

で、この後もいつも通り追っかけをしますが・・まぁ夏休み交通量が多いのでいつも通りって

わけには行かず、毎度のアングルに行く羽目に

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1351日目 ここまで晴れると・・・

2015年09月22日 | ローカル私鉄

ここまで晴れると日の向きがどっちつかずになるのでアングルにも悩むところです。

とりあず架線間の電連線は嫌いなので側面弱いですが反対側で構えることに・・・左端には某有名な自称写真家さんの姿も・・・・

途中また停車しているのをみかけたので有名な鉄橋から

これ・・・後ろの保線員のかた怖くないんですかね^^;かなりの高さになるかと思うのですが

で、午後の部で組成が変わるので、変わった方向でもう一枚定番で

欲言えば、ここで東北本線の貨物とでもバッテンしたらよかったのですが^^;

ということで、深夜から続いた奇行、これでもかってほど文句なしの日程で終了となりました。

ま、実は落ちがあって・・・この後北斗星を某所で撮るために急いで南下したのですが・・・ゲリラどころから暴風雨で外に出るのも

憚るような天気、露出は無いどころから真っ暗・・・ってな塩梅で最後の最後にはいつも通りの落ちがついての終了となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1350日目 はるばるきたぜぇ~

2015年09月21日 | 寝台列車

あ、そりゃ函館かこっちは津軽だった

サイドによっても構造上存在感がしっかりとありますね。

また、折り返してくるので、石川プール前ー鯖石で尻打ちをすることに

 途中 普通電車がそこそこ本数あるのでパイオニア台車が目立つように横構図で流してみたり・・・

小田急4000や相鉄が身近だったせいもあってこの台車は特別好きです^^

 青空いれて撮ってみたり

 カラスが入ってしまったり(T^T)

とまぁそこそこ遊べます。帰りの時間もあるので、午後の一便だけ見送りをして移動することに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする