4日ほど記事が空きますが、月末にはUP予定です
で、3日ほど経過して、霜取りのベタ地アングルも撮っておこうかということで再度参戦
ちなみにフェンスの外なので敷地外ですよ^^ただ!!!引っ付き草??がものすごいです。撮影終わったら、確実にハリネズミになってます。
てなことで、誰かがツイッターで上げたのか、ものすご~い人数!まぁ前日私がやった際に下にいた人がUPしたのかな・・・
で、この時はなぜか道路側で構えている人が多数・・・そこだと綺麗な構図になりにくいだろうにと思いながら通過5分前に登場しておもむろに
セッティング
誰もいないアウト側でいつも通り2丁拳銃で奥と
引きで
どっちも文句無ですな!よく言うと擁壁の上の紅葉があるうちにやりたかったですが・・・ま、来年は無いでしょうね。
で、この後は・・・懲りずにまた富山!糸魚川の試雪があるのでとりあえず東富山から
あと、ちょっとで青空ゾーン入ってくれたのに惜しいところです。
魚津で刻めたのですが、すっかり忘れて市振へ 前回雨でガスっていたのでリベンジを
まぁまぁありかな・・・北陸地域の黒い屋根瓦に疎らと言えど紅葉もちらほら ウィングは前回 まOKでしょ!
で、今回は早めに切り上げて、青海川へ移動 これくらいから海側は晴天に天気が戻り稜線もしっかり出る感じ!
最後にもう一発追い越して、姫川の第7発電所バックに! いつも不思議ですが、この低い山に発電するほどの水量の水があるとは思えないのですが
どうなっているんですかね・・揚水発電ならわかるのですが、ためる場所もなさそうだし
一応途中流しもできたので流しも
これにて往路は終了!復路は定番ですよ定番^^