goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

さぼり570日目 天気が荒れると聞くと出かけたくなりませんか?

2013年06月21日 | 115

まぁ、結論から言うと単なるアホです。

昔からそうなんですが、台風直撃とか言うとWell COME 台風!じゃないけど外とかに行きたくなる性分でして・・・・

良くニュースなどを見ていると増水している川に近付いて事故に合われる方とかいらっしゃいますが、見ている側で

言えばなぜそんな時に出かける!!と言いたくなり嫁などは税金使って助ける羽目になるんだから、そもそも

誰も出かけてくれと頼んでないし、むしろ出かけるなと言ってるのになぜ外に出る

などと言ってますが、私は出掛ける側の気持ちがわかるアホでして・・・

前座が長くなりました。そんなこんなで先日全国的に天気が大荒れ、と言われている日に何故か仕事ついでに

クモユニの信越山線追っかけに行ってきました。

正直行きの時点で尋常じゃない大雨!車はたえずスリップの警告表示(80km程度でですよ)ワイパーガシャガシャ

外に出るのも嫌な天気のなか、アホなことに革靴+背広で行ってきました。

まずは定番 豊野の飯山線との分岐

写真に雨粒写るほどの大雨、これ以外にもかなり枚数切りましたが、写真のど真ん中に雨粒が映りボツ

この一枚で背広と革靴は完全に水没

もう、なんか色々嫌になり、この後の仕事はどうしようか考えながら移動スタート

さすが気象庁!!おっしゃる通りの天気、北上するごとに雨、風悪化

関山前の防風林飛び出しについた時には外に出てはダメな状況

かぶりつくか悩んだのですが、絵にならない+水をかけられそうということもありサイドによりました。

写真から見ても分かると思いますがクモユニの裾からは滝のように水が垂れ115の屋根周りは雨水が煙のように捲いてます。

ここで、背広、下着、革靴、Yシャツ 全死亡

仕事に行く気がゼロに

で、そのままだらだら追っかけ 以前白山でもお世話になった高田ー春日山の 第4種踏切にて

一応引いて

この時もかなりの雨でひどいことに。風はこのあたりは弱かったのがせめてもの救いですね。

同じ場所の逆アングルで

本当はこの前に脇野田工臨が通過予定だったのですが、来ない・・・・

しばし待つがやはり来ない。信越海線はどうやら天気が大荒れで遅れているみたい。その横でネット検索していると371が動いたと書き込み

ん~どうやっても往路の迎撃は難しいし、一応仕事で来ているので仕事をするか!ということで車をこの時期にあり得ない暖房をMAX

佐久まで行くので1.5時間あれば乾くだろうという算段。見事に客先着くころにはYシャツ、ズボンともに乾燥して素知らぬ顔して仕事をして

参観をつっきり奈良井に向かいました。

続く・・

 

このあたりで初めて鉄をゾロゾロ発見 それでもこんな天気なので圧倒的に少なかったですね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする