goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

早朝な1796日目 まぁ今からいくらでも

2017年05月09日 | 115

しな鉄の旧長野色が信州色と手を組むということで朝から天気が悪いのに向かうことに~

早いところでは桜が咲いていたので期待したのですが、ま~~ったく無

なので、定番でさくっと

その後追っかけたんですが・・・雨のせいで道路がベタ混み!!話にならず、結果アングルで見る鉄して

終わりT^T

 

夕方までは普通に仕事をこなし、帰るついでに日没直前でしたが、川中島工臨返却があったので 

こちらは小彼岸桜で良いのかな・・・出荷用のさくらみたいですが

それと絡めてぱちり、が!暗い土砂降り!話にならない、ってことで本当におまけ程度の一枚となりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1755日目 どうにもダメだ・・・

2017年02月21日 | 115

ついてない時はトコトンついてないT^T

この日は重鎮某氏と甲府常駐機さんを誘い183に行くも・・・115と撮りたいと要望があり寄り道を

することに・・・これが運の付きT^T関越、圏央すべてが事故渋滞 それも半端ない規模

115も着いて1分もしないで登場・・・本当になんとか撮れましたレベル

その後、頑張って移動するも、岩原のカーブで見る鉄T^T何たる失態

しょうがないので、あきらめて定番の北堀之内の陸橋へ 

冴えない感じですが、こんな感じで

 無人君はこんな感じで

レフ板効果様様で逆光でもそこそこ絵になるのがすごいところです。

意気消沈のまま草津へ・・・今回も毎度の常駐機さんと人間リモコンをやることに

こちらはお手軽の定番俯瞰 

185もストライプだとそこそこ車両が映えますね

こっちは定番のトンネル前のストレート

この時期だとまだ日が回らないんですよね・・・

ってことで意気消沈のまま撤収となりました。御一緒した皆様本当に申し訳なかったです。

リベンジをせねばぁ~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1747日目 朝焼けのクモヤ

2017年02月05日 | 115

最近は年のせいか、疲労か本当に朝起きるのが苦手です。霜取りクモヤも何回も行こうとしてましたが、なかなか起きれず。

この日だけはなんとか起きて行ってきました。

ついて15分ほどでしょうか

今日は空気が澄んでいていいかんじでした。

その後下山して色々考えたのですが・・・結果また元に戻って115を 

その後はロケハンをして色々と探すもさして良い場所は無く・・

そのまま飯山線側に移動

たまたま飯山ラッセルが出ていたので

おまけで撮れたのとしてはかなり大きなネタでしたが光線が悪いのと、足が速いのなんの!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1724日目 アハハハハハッハハ

2016年12月15日 | 115

復路は撮る場所は決めており、最初からそこに向かうことに

毎年この時期に必ずある賽の神を絡めて撮ることに・・・と言えどそれだけではもったいないし、動画は距離が欲しいので、定番でも

構えていたのですが~~直前で知り合いがブィ~~~ンと山頂方向に^^;見事にフレームイン!

画像処理でも消せるのですがあえて^^;

恐らく反対側の構図に私も入っていると思うのです^^:お互い様ってやつです。で、なんでみんな反対側にいるかというと午後になって少し

天気が持ち直して妙高山が見えたんですね。ただ、私は尻打ちなら過去に撮っていたので、今回は天邪鬼側に構えさせてもらいました^^;

 

予備機はこんな感じで賽の神入れて~もっと圧縮しても良かったかなと少し後悔

最後はこれまた定番の妙高バックに行ったのですが、見え方微妙でなんとも・・・ちなみに黒姫はなぜか終わってましたね

それでもアングルに何人かいたのは不思議な光景でしたが^^; 

この後も牟礼で停車するので、最後は牟礼のストレートで

ウム!本来は夏至早朝限定アングルですが曇れば関係なし。

試運転幕の115×4連 L99の編成表もしっかり写ってるし良い感じ

ということで仕事に向かいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1723日目 お帰り115系

2016年12月14日 | 115

聞くところの話なのでどこまで本当か分かりませんが、115系が四季島の訓練かねて旧信越線、今はしなの鉄道とかいさり火鉄道でしたっけ?

に来るということで出撃することに。実はクモヤの日も動いていたのにすっかり失念しており、もったいないことをしました。

とりあえず、過去に撮っている車両ではあるので、撮ったことない構図、もしくはそれらしき光景で・・・と考えて移動

正直ここに関しては仕事で月1~2はず~~っと来ているので朝の天気を見れば雲の動きは予想付くという物で^^;黒姫バックは

こりゃ雲かかるなということで妙高バックに切り替えることに(山がこっちの方がかっこよくて好きってこともありますが)

多少ガスりましたがおおむねOK、ただ草の成長がすごくて・・・いよいよ来年にはアングルが死にそうですね。

と言えど583も来ないだろうし、せいぜい四季島だけど、ここで撮る可能性は低そう

途中追っかけが効くので試運転幕を撮りたかったので、豊野の方へ 

ま、いい感じでしょ OK!

その後色々考えたのですが、何気に妙高大橋で撮ったことが無い気がしたので、行くことに

サイドは当たるので悪くない感じ、出来れば朝の雪がもう少しクリスマスで残ればよかったのですが・・・

その後も足が遅いのでおっかけて、定番の妙高バックに付きましたが・・・山頂直前で雲のなかへ~~

黒姫は終始見えず~~ やはり急激に気温変わるとこっちは雲の動きが激しいのであっという間ですね 

 今や信州色と並ぶことも無いと思うので高田で並びも~~

もちろんここまで来ると食べたいのは塚田そば!!!

いっぱい引っかけたあとは駅でスナップを

昔の国鉄の時代の名残があり、ホームと扉の段差一つも時代の名残です。何よりもこの長いホーム

特急全盛期の名残・・・・いまやこのホームを埋める列車が来ることは無いと思うと本当に寂しい限りです。(一応おはようがありますけどね)

JRでなくなった直江津駅看板に115の信州色・・・哀愁を感じるのは私だけでしょうか

直江津場面はこれにて終了!

仕事の兼ね合いと復路の兼ね合いを見ながら移動開始

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする