S嬢のPC日記

2004年から2007年まで更新を続けていました。
現在ははてなで活動しています。

See you again.

2005年12月22日 | ○○さんにトラックバック!
 「障害者の“きょうだい”のつぶやき」が、閉鎖です。さようならの挨拶をする「冬眠」を読み、万感の思い。

 このブログ、メニューのトラックバック欄にずらずら~っとわたしのところから入れたトラックバック記事の記載が並ぶ。触発という要素、大きかったですね。
そのまっすぐな視点で書かれた文章は、表に出ない形での触発も生まれたと思う。あなたの知らないあなたのファンは、たくさん存在するとわたしは思うわ。

 触発ということ以上に、コメント欄で、トラックバック送受信で、楽しかったですよ、やり取りは。たくさん話さなくても共感を覚えるということも多かったと思う。
冬眠」という形で入れたさようならの挨拶に、どう反応しようか数日悩み、トラックバックという形を取ります。

 一時期、存在していてくれてありがとう。さようなら。お元気でね。
とは言っても、ブログが消えても、完全にさようならをする気はさらさら無いのですわ。まだまだ当分、わたしはここにいるわ。また会いにきてください。
いつか飯でも食おうね。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今までありがとうございました (かるとーしゅか)
2005-12-22 14:41:07
 S様、今まで本当にありがとうございました。私が落ちたときには、いっぱい助けてもらいましたね。思えばSさんは、初期の頃に私のブログを見つけて“下さり”(うふふ)、更に駄文を含めてすべての文章を一気に読んでもらったんですよね~。あの時は感動と同時に「申し訳ないー」とひたすら思いました。

 

 S様とは、いろんな意味でかなり近いです。なのでいつかお会いすることが必ずありそうです(なんか楽しみ)。どうぞ、ますますのご活躍を! そしていつまでも素敵なママさんでいて下さい。ご多幸をお祈りしてます。
返信する
はい、ありがとう (S嬢)
2005-12-24 11:58:27
こつこつといくつか、自分のためにページ保存しました。

トラックバックを送った記事と、関心をもったものをいくつか。

きょうだいうんぬんを超えて、悲しみを記述したものが、わたしは好きでしたね。

出すことで、自分の中の位置が変化した出来事もあったと思う。

閉鎖させて、記録を消しても、その記憶は大事にしてほしいとわたしは思います。

「かなり近い」のネタが、わたしには全部見えないのが、ちょっとクヤシい。

ま、気軽に声かけてちょうだい。

またね。
返信する
そうでしたか… (gachi)
2006-01-11 23:58:08
初めまして。

長女が知的障害児でかるとーしゅかさんのブログに行き当たり、

そこからこちらも覗かせていただいてました。



昨年末からネット落ちしてまして、

ようやく復活したのでかるとーしゅかさんのところにお邪魔したらgooのインデックスが。

移転?との希望もちょっぴり持ってましたが、やはり閉鎖でしたか…。

「きょうだい」ネタを越えていろんなことお話したい、と思ってましたが残念です。

1度か2度ほどしかコメントできませんでしたが、ありがとうございました。



なんて。

S嬢さんには感情吐露の場所借りみたく(そのもの?)なってしまいましたが、

ご本人は「まだまだ当分」続けてくださるようなので安心してます。

またお邪魔させていただきますね。



初コメントなのにこんな形で失礼しました。
返信する
こんばんは~ (S嬢)
2006-01-12 00:05:28
>S嬢さんには感情吐露の場所借りみたく(そのもの?)なってしまいましたが、



いえいえ。

多分そういうことが出てくるのではないかと、トラックバックを使ったのでした。



心理的に迷子にならず、経過が理解されたようで、なによりです。
返信する