S嬢のPC日記

2004年から2007年まで更新を続けていました。
現在ははてなで活動しています。

「(爆)」について

2004年09月20日 | ○○さんにトラックバック!
Leftyさんの「これって何の略?」を読みまして。

「(爆)」なんですが。

わからないのです、わたしには。
本当に、わからない。
掲示板やメール等で
自分に対して向けられた文章に対してコレが出てくると、
正直言って、なんか、こうポカンとするというか。

「・・・・(???)」

というのが正直なところなのです。
不快かどうかというより、わからない。
意味が、うまくつかめない。

不快かどうかということで言えば、
印象が強すぎるのです、この漢字自体が。
不快というより、なんというか、こう、
「びっくりする」「呆然とする」という感じ。

だって、「爆発」の「爆」ですよ?
わたしにとっては「爆発」の「爆」の連想形は「爆死」なんです。
「死」という言葉を日常で使うことに対しての
抵抗感のようなものをここで自分の中に見つけたりします。

だから最初は「爆笑」の「爆」なのかと思っていました。

その根拠なのですが。

「爆笑」という熟語は、「爆」という字の印象を明るいものに変える。
「爆発的に」という表現も、プラスに意味を変える。

例文として

「爆発的に商品が売れ、その会社は自社ビルを建てた」

という使い方をしますけれど、

「事件が起きたことで爆発的に売り上げが低下し、その会社は倒産した」

とは使わない。

「爆発」に対して、
「的に」という表現をつけることで、
「爆発」の効果によって、生まれるものがあるというプラス傾向の表現になる。

「爆笑」の「爆」は「爆発的に笑う」という意味で、
やはり、プラス傾向のモノに分類されると思います。
わたしが「(爆)」というものを
意識下において、そうした「陽」の傾向に取りたくて、
「爆笑」の「爆」だと取ろうとしていたのかもしれません。
そうやって、「爆」という文字の危ない印象を
無意識的に、自分が避けたかったのかもしれない。

でも「(爆)」というのは、
「爆発」や「自爆」の意味なんですね。
そういう傾向のもの、なのかな。

では、文法としては
「自分の行動に向けたものに使われる」、
ってことでいいんでしょうか。

ってことで、
検索でこんなとこに行ってみました。

hira's 「(爆)」のバリエーション委員会

でも、やっぱり、よくわからなかった。
多分、自分自身に根づいている文化の違いなんでしょう。
「(爆)」という語尾につく表現を見るたびに
自分の中の「爆」という漢字の感覚を
つくづく感じたりするのでした。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あってるかどうか自信はないですが (Lefty)
2004-09-20 02:05:54
>多分、自分自身に根づいている文化の違いなんでしょう。



とりあえず、この表現の元になっているのは、

(おそらく70年代後半以降の)ギャグ漫画での表現じゃないかと私は考えてます。

目の前で爆弾が爆発しても、服がこげて、体がすすまみれになるくらいで、それすら次のこまでは元に戻っている…。

そういう世界の「爆発」のイメージじゃないかと…。

返信する
なるほど (S嬢)
2004-09-20 23:37:25
ありがとうございます、

やっと「見えた」感じがしました。



わたしは()付きの漢字というのは、

漢字から連想してました、意味。

ビジュアルが見えるのですね。



「意味がわかる人」がイコールで「使う人」ではないわけですよね。

その「距離」というのは、どうなんだろう。



今日はこんなページを見つけて見てました。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/6331/index.html



’99年11月に作られたというページなので、

これ以降に、また変化しているのかもしれません。



ここでは「(爆)」は、

そもそも「爆笑」から、となってる。

使い始められた頃から、人の中でイメージが違うのかもしれない。



言葉ってのは使われながら変化するイキモノなのだなあと

なんか、あらためて思いました。
返信する