S嬢のPC日記

2004年から2007年まで更新を続けていました。
現在ははてなで活動しています。

わたしにとっての閲覧したくなるブログの条件

2005年03月30日 | ○○さんにトラックバック!
いろいろな人にいろいろな価値観があると思うのですが。
あくまでも、わたし個人が、ブログというものを読む上で。

わたしは「今日○○があった」ということの「報告」だけの内容のところは読みません。
「特定のメンバーと日常的な会話をくり返すだけのコミュニティサイト」というものも、わたしは興味がありません。
記述されている内容に関して、発展性のあるものを内在している場合に、「おもしろい」と思うことが多いです。

わたしが「閲覧したい」と思うブログ記事の指針は、以下のことに関して、どれか一つでも該当しているものです。
・感じ入る部分があること
・「なるほど」と思わせられることがあること
・「自分はどうだろう」と考えさせられることがあること
・情報が得られること
・知ってよかったと思うリンク先が表示されていること
個人のブログに、「常時のハイクオリティ」を望んでいるわけでも無いので、上記の一つでも存在していることが指針ということに、わたし自身は落ち着いたように思います。
たったひとつ、それも片鱗程度でもいいわけです。
片鱗程度でもあれば、「過去記事」をチェックしたり、「次」を期待していくことにもつながります。
自分がコメント参加をしていくときもあれば、ROMだけのときもあります。
この違いは、自分が参加する意志とネタがはっきりしているかどうかという点で左右されるので、コメント参加と記事評価はイコールというわけではありません。

記事に上記のことがひとつも無い場合は、コメント欄は読みません。
記事に上記のことが少々でも存在している場合は、コメント欄を軽くチェックします。
記事が充実している場合は、コメント欄をきちんと読破します。
記事内容が素通りしたいものであっても、メニュー上に自分がブックマークしているブログ主のコメントの存在が表示されているときは、コメント欄を最初から丁寧に読破し、その記事の最近の過去記事をチェックする場合もあります。

コメント欄に関しての「プラス評価」の指針は、上記の「記事に関しての指針」と同じです。
記事内容に関わらず、コメント欄にマイナスの評価をするときもあります。
記事内容が充実している場合でも、コメント欄にマイナスの評価の感覚を持つ場合は、そのブログにおいて、コメント欄をチェックする頻度が低くなります。
以下、コメント欄にマイナスの評価をするときのケースです。
・複数の参加者による、複数の「内輪ウケネタ」が存在するとき
・参加者に対しての管理者の態度が終始「発展性の無いイエスマン」で、コメントのやり取りに得るものが無いとき
・「TBありがとう」コメントが多数並び、そのコメントに対してのレスに「挨拶」以上の発展が無いとき
コメント欄にこうした「マイナス評価」を感じるものがあっても、記事内容が充実している場合は特に問題にはなりません。
ただ、コメント欄をチェックしないことが増えるだけのことです。

以上の指針に対してクリアするものが少しでもあるということが「わたしにとっての閲覧したくなるブログの条件」です。
例外は、自分にとって「人間関係を築いた」と思われる人物が管理するブログです。
この場合は、「継続して相手を知る」ことが目的になるので、更新される記事に関して必ずしも上記の条件を満たしていなくてもいいということになります。
ただし「人間関係を築いた」という認識は、過去において、上記の条件を満たしたやり取りがあったということが重点となっているようです。

さて、ここのところ連続して参加してきた「何でもかんでも総ブログ化計画」の最後のお題は「【最終募集】終了間近!ブログでこれから挑戦してみたいことは?」となっています。
わたしがこれから挑戦してみたいことは、上記の自分自身があげた指針を「客観的に」満たしたものにすることです。
「お題」提示の説明文にある「野望・希望・願望・妄想」から見れば、小さいことかもしれないけれど、この指針を充実して満たすということは簡単なようで、意外に難しいことなんじゃないか?と思います。
でも、自分の指針を自分が満たせなくちゃ、公言なんてできないんじゃないか・・・と。
だからわたしにとっては、この程度でも「おおいなる挑戦」のような気もします。
(言わなきゃ良かったかもしれない・・・)

そして むだづかいにっきの「良いブログを作るために、自分の文章の欠点を知っておく」から自省。
・文体にクセがあるよっ!
・記事が自己完結し過ぎるよっ!
・コメント欄に愛想が無いよっ!
・コメントレスがくどいよっ!
こ、こ、これの「改善」は、公言できないような気もします。。。
「個性」ってことで。。。

*トラックバック
何でもかんでも総ブログ化計画「【最終募集】終了間近!ブログでこれから挑戦してみたいことは?」
むだづかいにっき「良いブログを作るために、自分の文章の欠点を知っておく」