goo blog サービス終了のお知らせ 

これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

おニューの掃除機

2012年08月09日 19時27分19秒 | エッセイ
 掃除機が壊れ、買い替えた。
 メーカーはどこでもよかったのだが、電器屋さんに行く時間がない。商売上手のミーレ・ジャパンがカタログを送ってきたので、その中から選んで決めた。4日後、商品が送られてくる。代金引き換えで受け取った。



 保証書が同封されており、メーカー控えの2枚目を返送せよと書いてある。顧客登録をし、アフターサービスに役立てるらしい。



 中身を出して組み立てる。蛇腹ホースを本体に差し込み、銀色の延長管につないだ。
 しかし、この延長管、かなり汚れているではないか。拭いたら、雑巾がたちまち茶色に染まる。
 私は不愉快になった。最低限、清潔なものを出荷してほしいものだ。
 延長管に床ノズルをはめ込めば、ようやく使用可能となる。



 どうです、可愛いでしょう?
 これはメロンイエローという色で、白い壁と茶色い床の我が家にピッタリなのだ。
 コンセントをつなぎ、スイッチオンにすると、小さなボディに不似合いのパワーでお掃除を始める。ホースをクイッと引っ張れば、音もなく足元に滑り込み、ピタッと着地を決める。まるで内村航平選手のように、縦横無尽に動き回るところがいい。そして、彼が通ったあとは、面白いくらいにゴミがなくなっている。いつの間にやら、気分は爽快になっていた。
 この掃除機には、すきま用ノズル、ホコリ用ブラシ、家具用ノズルがついているが、コンパクトな設計のため、本体に収納できないようになっている。
 


 では、使うときにはどうすればいいのか。
 説明書を見て笑ってしまった。



「付属品ホルダーは、必要に応じてホース接続パイプの上部に取り付けてください」
 これを実践すると、こんな姿となる。



 合体ロボじゃないんだからさぁ。 

 我が家の日本代表に、こんな不格好なものはつけられない。ボツ!
 スイスイスイ。
 今日も内村選手が、華麗な床の演技を披露している。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする