これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

おニューの掃除機

2012年08月09日 19時27分19秒 | エッセイ
 掃除機が壊れ、買い替えた。
 メーカーはどこでもよかったのだが、電器屋さんに行く時間がない。商売上手のミーレ・ジャパンがカタログを送ってきたので、その中から選んで決めた。4日後、商品が送られてくる。代金引き換えで受け取った。



 保証書が同封されており、メーカー控えの2枚目を返送せよと書いてある。顧客登録をし、アフターサービスに役立てるらしい。



 中身を出して組み立てる。蛇腹ホースを本体に差し込み、銀色の延長管につないだ。
 しかし、この延長管、かなり汚れているではないか。拭いたら、雑巾がたちまち茶色に染まる。
 私は不愉快になった。最低限、清潔なものを出荷してほしいものだ。
 延長管に床ノズルをはめ込めば、ようやく使用可能となる。



 どうです、可愛いでしょう?
 これはメロンイエローという色で、白い壁と茶色い床の我が家にピッタリなのだ。
 コンセントをつなぎ、スイッチオンにすると、小さなボディに不似合いのパワーでお掃除を始める。ホースをクイッと引っ張れば、音もなく足元に滑り込み、ピタッと着地を決める。まるで内村航平選手のように、縦横無尽に動き回るところがいい。そして、彼が通ったあとは、面白いくらいにゴミがなくなっている。いつの間にやら、気分は爽快になっていた。
 この掃除機には、すきま用ノズル、ホコリ用ブラシ、家具用ノズルがついているが、コンパクトな設計のため、本体に収納できないようになっている。
 


 では、使うときにはどうすればいいのか。
 説明書を見て笑ってしまった。



「付属品ホルダーは、必要に応じてホース接続パイプの上部に取り付けてください」
 これを実践すると、こんな姿となる。



 合体ロボじゃないんだからさぁ。 

 我が家の日本代表に、こんな不格好なものはつけられない。ボツ!
 スイスイスイ。
 今日も内村選手が、華麗な床の演技を披露している。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大学選びの基準 | トップ | よい子の合宿所 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もしかして、受け狙いで買いませんでした?^^ (FREUDE)
2012-08-09 21:05:22
家電メーカーは膨大な開発費を使って
収納や合理性を研究してきました
それが採算が合わなくなり、適当なものも多いですね

日本の携帯電話市場が、それのようです
考えられない手抜き設計が増え、
海外メーカーに依存するようになりました
ウケ? (砂希)
2012-08-09 21:11:22
>FREUDEさん

ウケ狙い?
いいえ、必要に迫られて買っただけですが。
家電はテレビをはじめとして、アジア勢に負けていますからね。
性能も適当になっているのでしょうか。
ミーレを選んだ理由のひとつに、部品の長期保管があります。
壊れた掃除機は15年前に買ったものですが、いまだにダストパックや部品が手に入ります。
でも、合体ロボはいただけません(笑)
いいなー (YUMI)
2012-08-09 21:12:00
いいなー。新しい掃除機。
うちのは、吸い込みが悪くなっています。
友達の教員の家では、ロボット掃除機ルンバを買ったそうです。
手間いらずーと言ってましたが…

私の掃除は、「四角い部屋を丸く掃き」だと怒られています。
掃除機… (Yano)
2012-08-10 01:36:41
掃除機については分からないけど、音響・映像機器では無名の海外メーカーだと、買ったその日に壊れたなんて事が何度かあったので、個人的にはメーカーには少しこだわるようになった。
掃除機は、吸引力も強くなってほしいし、音がもう少し静かにならないものかなと思う。それても、最近のは静かなのかな?
あと、片手で持つタイプの掃除機があるけど(よく車内で使うようなやつ)、あの吸引力の弱さにはイライラさえするよ。(^^)
負けてるぞダイソン (Hikari)
2012-08-10 06:26:10
奇遇ですね~
我が家も先日掃除機が壊れて、ダイソンボールに替えました。
普段はルンバ577が私の代わりに頑張ってくれています。
ダイソンも付属の尖端がいくつもあるのだけど、置き場がありません。
よく使ういくつか以外は箱の中。
合体ロボになったなら、先に写真アップしたのに
ふるーい掃除機 (やいっち)
2012-08-10 12:03:03
ニューマシンは、何でも嬉しいもの。掃除は普段(あまりしないけど)、まずはモップ掛けで大胆に、そのあと、掃除機でささっと。ここだけの話ですが、家の中でも靴下を履きます。家の中を普通に歩いているだけで、大概のゴミは靴下にくっ付いて取れる…気がします!?
ルンバ (砂希)
2012-08-10 18:50:59
>YUMIさん

ルンバもよさそうですね。
しかし、私はアナクロ人間なんでしょう。
自分の手で汚れを吸い取らないと気がすまないタチです。
ノズルが床に吸い付く感覚は何とも心地のよいものです。
夫の掃除は、カーテンの陰やテーブルの下は無視して、見えるところだけをしています。
安物買いの銭失い (砂希)
2012-08-10 19:35:46
>Yanoさん

マジ? 買ったその日に壊れるなんてことがあるんだね。
毎日掃除をするなら、吸引力は普通でいいと思う。
音が静かだと、たいていパワーも弱いものだよ。
古い掃除機は、壊れるちょっと前からモーター音が大きくなっていたなぁ。
怒ってるみたいな音がするの。
やがてモーターが焼き切れて、うんともすんとも言わなくなってしまったよ。
こっけい (砂希)
2012-08-10 19:39:35
>Hikariさん

そちらはダイソンですか。
評判がいいので、うちもダイソンにしようかと思いました。
でも、急いでいたので、つい慣れているほうに…。
合体ロボにならないのもちと淋しいような(笑)
掃除機は、排気がクリーンで、そこそこの吸引力ならば、どこでもいい気がします。
ルンバかぁ。
足腰が弱ってきたら考えてみよう。
モップスリッパ (砂希)
2012-08-10 19:43:38
>やいっちさん

あはは、good idea!
たしかに靴下には汚れがつきますね。
モップスリッパもありました。
履いて歩くだけで部屋がきれいになるんですから、こちらもおすすめかと。
一石二鳥です。

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事