鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

《ペスカドール島ダイビング》2005年フィリピン・セブ島モアルボアルダイビング旅行2

2005年05月14日 | フィリピン・セブ島モアルボアルダイビング旅行
《はじめてのフィリピン》2005年フィリピン・セブ島モアルボアルダイビング旅行1

からの続き。


☆ ☆ ☆ ☆


-2日目-

本日からはダイビングです。

ホテルのレストラン(といっても海辺に面した屋外です)で、朝食をとりながらブリーフィング。

本日は埼玉のダイビングショップのツアーのお客さんと一緒に潜るようです。

朝食はこのお客さんたちとも一緒に食べたのですが、

トースト+卵+ベーコン+紅茶といった 、
いわゆる簡単なモーニングメニューなのに、なかなか朝食が揃わない!

やっと来た!と思っても、注文したものとは違うものだったりして・・・

こちらのホテルの人たちは非常にのんびりしてるみたいです。



今日潜るのは、このあたりでいちばん有名なポイントである

ペスカドール島です!

やった!潜りたかったポイントに初日から潜れるなんてラッキー!



1本目 ペスカドール島 カテドラルケーブ

エントリーしてすぐにカテドラルケーブへ。




地形のポイントの素晴らしさは、やっぱり青の色。

とっても幻想的。

上から見た青、

下から見た青、

見る場所によっていろんな青の色を楽しめます。





色とりどりのハナダイのなかまがとってもたくさん!!



すごくキレイです。






「ダイバーになってよかった!」って思う瞬間はいっぱいあるけど、水中でこんなふうに太陽の光のラインを見ると、
やっぱり 「ダイバーになってよかった!」って思う。










お魚がいーっぱい!



とってもキレイ。




珊瑚も元気です!






キャベツみたいなリュウキュウキッカサンゴ






珊瑚の絨毯!!







誰がいるのかわかりますか?




私の大好きな魚の一種であるオオモンカエルアンコウです!

この写真は真横から撮ったもので、左側が顔なんだけど

わかるかなあ・・・?

カエルアンコウといえば、とても小さい魚のイメージですが

さすがオオモンくん。30cmくらいはあるデカいコでした。




魚の群れもいっぱい!


タカサゴやハナダイだけじゃなく、ギンガメアジも群れてました。


タカサゴの群れ






鮫とか大きな魚にぴったりくっついてるイメージの強いコバンザメですが

ここにはやたら単独で泳いでいるコバンザメがいっぱいいました。

私にくっついてくれないかなぁ・・・と、淡い期待をしてたんやけど、くっついてくれなかった・・・

私にくっついても、なんにもおこぼれないからしゃあないな!





つづく・・・



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。