安倍、自公極右政権は、15日委員会採決、16日本会議採決を強行するでしょう。その心理は、安保闘争以来の国民的な批判と抗議の声を押さえつけ、自らの野望(戦争できる国へ)を実現するためにです。彼らが考える国民の今後の動きは、どうせ自民党、公明党政権が強引に決めた結果について、―――時間が経てば「仕方がない」「長いものには巻かれるはず」「安倍政権への内閣支持率は回復するはず」―――と予測していることです。国民をどこまでもなめ切り、愚弄する点では安倍、自公極右政権、自民党公明党中枢にとっての共通した特徴です。公明党などは創価学会を使って、抗議する団体、人々を中傷しています。しかし、国民の大半を敵に回し、大手企業、大手金融機関、特定の宗教組織の利益に為に政治権力を利用し、私物化することが長期にわたり、通用するはずがありません。
安倍、自民党、公明党が今回の戦争法案で、憲法違反だと指摘されことは象徴的な出来事でした。安倍の愚かさは何回か指摘しましたが、「馬鹿な大将、敵より怖い」と指摘する憲法学者がいました。本当にそうです。馬鹿な大将を自民党、公明党が大事そうに拝みながら、自らの地位保全と利益確保を図る様は醜悪ですらあります。そのように醜悪な議員集団に支配される国会を改革する必要があります。そのためには、短期的には反対世論を拡大し、安倍自公政権支持率を徹底的に引き下げる。また、各地の自民党、公明党議員に抗議を集中し、次の選挙では落選することを自覚させること。ここが一番効果的です。
歴史の進歩と科学の進歩発展に逆らう潮流は、その付けを必ず支払うこととなります。非科学的な思考を取る限り、あらゆる学問的な成果、科学技術の発展から見放されることは確実です。そんなことがこれだけ科学技術の発展し、瞬時に情報が流れる社会で通用するはずがありません。安倍、自公政権が目指す政治、社会が戦争できる国であるとしても、非近代的な兵器、情報、技術で戦えるはずがありません。彼らが中国やアジアの国々をばかにしていますが、それらの国の科学技術、経済力にも大きく遅れることになることは明らかです。愚かなことです。「馬鹿な大将、敵より怖い」です。