今年の年明け、事故だったのかホームセンターの材木置き場に隠れ込んでしまったところを
なんとか助け出してきたのが、豪ちゃんです。
半身動けず、ひどい状態でしたから助かるかどうかも本当にわからないままでした。
長い入院期間。
治療の方針もなかなか見つからないまま、思い切ってのオペもしました。
お腹に溜まった水の原因もよくわからないのですが、350ccと300cc
抜いてもらいました。
背骨の数も1本少ないのですが、これはたぶん生まれながらのもののようです。
出産の経験もあるかもしれない、外で暮らしていた野良ちゃんです。
交通事故と言うよりは、ホームセンターの資材が崩れたか何かで
半身麻痺を起こしたのではと推察されます。
がんばった豪ちゃんは、何とか退院できることとなり
もちろん半身は動きませんから、ペットシーツかオムツをつけての生活ですが
自力でご飯を食べて水を飲んで、シーツにオシッコをすることができます。

ウンチは、出にくいので少しサポートが必要です。
この先のことはわかりませんが、一命を取りとめて
人間にお世話されることにも少しづつ慣れてくれています。
高貴な名前の豪ちゃん。
もしかすると、もっともっと元気になってお部屋を上半身で動き回れるようになるのかも。
がんばれ、豪ちゃん。
生きてて本当に良かったね。
なんとか助け出してきたのが、豪ちゃんです。
半身動けず、ひどい状態でしたから助かるかどうかも本当にわからないままでした。
長い入院期間。
治療の方針もなかなか見つからないまま、思い切ってのオペもしました。
お腹に溜まった水の原因もよくわからないのですが、350ccと300cc
抜いてもらいました。
背骨の数も1本少ないのですが、これはたぶん生まれながらのもののようです。
出産の経験もあるかもしれない、外で暮らしていた野良ちゃんです。
交通事故と言うよりは、ホームセンターの資材が崩れたか何かで
半身麻痺を起こしたのではと推察されます。
がんばった豪ちゃんは、何とか退院できることとなり
もちろん半身は動きませんから、ペットシーツかオムツをつけての生活ですが
自力でご飯を食べて水を飲んで、シーツにオシッコをすることができます。

ウンチは、出にくいので少しサポートが必要です。
この先のことはわかりませんが、一命を取りとめて
人間にお世話されることにも少しづつ慣れてくれています。
高貴な名前の豪ちゃん。
もしかすると、もっともっと元気になってお部屋を上半身で動き回れるようになるのかも。
がんばれ、豪ちゃん。
生きてて本当に良かったね。