goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大津袋点前

2011-05-22 17:44:00 | お茶
大津袋点前は、棗を濃茶器として用いる場合に行うお点前で、大津袋の起源は、利休の妻宗恩が大津の米袋の美しさに感じて考案されたそうです。

大津袋の素材は紫縮緬(ちりめん)または茶縮緬が多いそうですね。
お菓子は夢果房 たからさんの稚鮎

この間、テレビで哀川翔さんが稚鮎200匹釣って、寿司屋で天ぷらにして食べたという話をしていたのを思い出した。

稚鮎って海で釣れるんですって、知らなかったなぁ~
で、Fさんのご主人のお点前。
拝見ですが、棗は本来は柄の入ってない黒の中棗を使用するそうです。

2番目に私がお点前をしました。
3番目、ぶっちゃんママのお点前。

袱紗さばきはお濃茶なので四方さばきをします。
Kさんのお点前。

最後は可愛いお嬢さんとママのお稽古でした。

今日は慣れないお稽古だったので終ったのは13時過ぎにもなっていて、あぁ~、お腹が空いたase2
Fさん、いつもありがとうございます
ノン・アルコール飲料で、お疲れさまでした~
   
旬の鰆やホタルイカ、とっても美味しかったです~heart

で、食後のデザートは、
ぶっちゃんママ手作りのニューヨークチーズケーキheart

いずれも大変美味しゅうございました、ご馳走さまclover
更におまけは、ぶっちゃんママの畑で収穫した、
そら豆?
いえいえ、赤いそら豆です。
皆で皮をむいたらこんなにありましたhi

さてさて、明日は赤いそら豆ご飯ですpeace

今日の花

2011-05-21 17:57:00 | 庭の花・木
面白い形の雲発見!
かと思うと4分後には消えていきました。


で、やっぱり庭の花を備忘録代わりに。
牡丹の台木から出てきた芍薬。

こういう八重でないのも良いかも。
オリエンタルゴールド、牡丹「花香殿」と芍薬「金晃」の一代交配種だそう。

もうすぐ咲きます。
可愛いミニバラ。
チェリーセージも大きな植木鉢に茂っています。

撮ってる間に藪蚊の襲撃に遭った、油断大敵hekomi

楽しみ~♪

2011-05-19 20:14:00 | 日常
去年、収穫が少なかったイチジク、今年は期待できそう~

イチジクの実の中のつぶつぶ1つ1つが花で、熟すと種子になります。
イチジクは漢字で「無花果」と書きますが、このように花は実の中でひっそり咲いていて、実の中に咲くので目立つ必要は無いため、花びらも無い花なのだそう。


でも、こうして早い時季に大きな実がつくと、イチジクの花っていうんですよね。
ヤマモモも沢山生っています。

もう少ししたら紅く熟れてきます。
18時14分の夕日。